• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月14日

NCにフルバケ導入♪

NCにフルバケ導入♪ 2年ぶりのTC1000復帰を今週末に予定しているので、急ピッチで運転練習と整備を進めております~

コースインする上で、とにもかくにも、タイヤとブレーキだけはある程度のモノが欲しいので、納車してすぐに新品に交換しました。このままTC1000走ろうかと思ってたのですが、ロードスターの純正シートはちょっとホールドなさすぎて身体が横Gに耐えられなさそう…ということで、ここはやはりフルバケ導入です♪ しかも今回はGCの時のようにパチモノじゃなくて正規品を!

ちなみに、コレ、ヤフオクで買ったところ、関東圏の出品だったので仕事帰りに引き取りに行ってきました。
そして職場までシートを運んだら、自宅までどうやって帰るか思案します(笑)
とりあえず運転席はフルバケにするとして、残る2脚をどーするか。


みん友さんのアドバイスで、
「そうか、上方向にはスペースがあるじゃないか!」
とひらめきまして、

助手席にだっこしてもらいましたwww


もちろん、屋根は閉まらなくなるので、真冬の真夜中にフルオープンですw
基本おバカなので風邪は引きません(?)


ちゃんとシートベルトもしてるので安心

※本当に大丈夫でしたw


その翌日は筑波サーキットまで行って、ライセンス再開手続きを取ってきました。

@筑波サーキット



TC2000でイベントはやってなかったので、ガラ空きの駐車場で下回りをチェックします。
リアメンバー交換してるっぽい車のため、リアを重点的に…

あ、ボルトが一本、カラ振りしてるw


室内のセンタートンネルの真下です。うるさいビビリ音の原因の一つかもしれません。正しい位置に戻してやります。


レンチがするっと回りましたw

リアメンバーとボディを締結するボルトです。6本あるうちの2本が緩かったです。手るくレンチで4キロくらいな感じ。19ミリなので、10キロ以上で締める箇所だと思うんですよね…

あと、フルバケ交換する際、運転席の後ろ側2本がほぼ手締めだったことも発覚してます(汗)
どうりで、ちょっと横Gかけると腰の下がすっと横に動く(リアが滑り始める感覚とやや似てます)わけだ。すんげーピーキーな車なんだなと恐怖だったのですが、理由が分かってほっとしました~

怖いので、足回りのボルトは全てレンチを掛けて、明らかな緩みがないことを確認しました。
修復歴アリの車で全開する時は、事前点検必須ってことですね(滝汗)



それでですね、久々に座るフルバケで一気に200kmも走ったもんだから、太ももの裏とかが痛くなったので整骨院で鍼を(マジ) 一発で治りました♪

何せ、転職後、いつも乗ってる車がコレなので↓


NAでFRでわりと軽量というところは共通なのですが、シートポジションが違いすぎですf(^^;
椅子に座るイメージで運転するもんで、フルバケの腰から背中を預ける感覚とだいぶギャップがw


色々体勢を試してるうちにだんだん身体がフルバケに馴染んできて、あることに気付きました。

あ、クラッチ操作が正確に決まるようになった!

発進時は特に変わらないものの、強めの加速時は良い感じ。何より6→2速までヒール&トゥで連続シフトダウンとかしてもクラッチ繋ぐ時にショックが出ません。回転落ちとミートタイミングがピッタリ合います。おお、運転が上手くなった気分(道具のおかげ)
フルバケはクッションが薄く、リクライニングがない構造のため、クラッチ操作時の反力で腰が動かないことがその理由なのかなと個人的に推測してます。ブレーキ時にお尻が前にずれないから、かも?

乗り降りはかなりしづらくなりましたが、座ってしまえば本当に良い感じですね~♪
今までフルバケ=横Gに耐えるためのモノと思ってましたが、それだけじゃない効果を感じられて良かったです(^^)v

さて、あとは4点式シートベルト(モノは用意済み。取り付けまだ)と、車載カメラステー(どこにどうやって付けるか思いつかないっす)かぁ…
土曜日までに間に合わない予感濃厚です(汗)
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2017/03/14 23:40:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

カメラ不具合
Hyruleさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年3月15日 0:28
わたすもフルバケ使ってますよ🎵
コメントへの返答
2017年3月15日 7:25
ですよね、ハイパワー4WDですもんね!
…って、あの車に付けたんですか!?
2017年3月15日 6:53
着々と復活に向けて進んでますねぇー
こういった瞬間も楽しいですよね。
週末はそちらいけないですが、久し振りのサーキット、ぜひ楽しんできてください(ノ´∀`*)

真冬にオープンして走るだなんて、やっぱり寒そうです。やっぱりさむいんですか?
コメントへの返答
2017年3月15日 7:28
頑張って進めてますよ〜
GCでは探りながらコツコツでしたが、もう最低限必要なモノが分かっちゃってるので、一気にそこまではやっちゃいました♪
多分走りはヨロヨロだと思います( ;∀;)

真冬オープンは、実は頭が寒いだけなんで、ローポジにしたら快適になりました!
2017年3月15日 6:59
フルバケいいですよね~
椅子だけでこんなに変わるのか!ってぐらいw
コメントへの返答
2017年3月15日 7:33
いいですよね〜、フルバケ♪
やっぱ入れると全然違いますよね!
操作にモロに影響するので、スポーツ走行にはホント必須だと思います(^^)

コペンでは乗り降り平気ですかー?
2017年3月15日 7:11
フルバケシート、良いな~。
かっこいいー。

筑波まで行って車いじりですか?
もう、TC1000復旧したのかと。

時間があれば、
見学に行きますね~。
コメントへの返答
2017年3月15日 7:38
いいですよ〜、マジで( ̄▽ ̄)
パチモノとは、また質感もデザインもだいぶ違うなーと感じました♪

仕事の休みが取れなかったので、三月復帰にしたんですよー。郵送だと間に合わなそうなので、事務所に直接持ち込みました!

さすがに初走行は攻められないし、多分スピンしまくりだと思います(@_@)
ぶつけないよう気を付けますー
2017年3月15日 20:38
ちょっと大きな物だとまともには積めないオープンカーあるあるですねぇ

着々と準備が進んでますね(^^)

初走行、楽しみですね
攻め過ぎにご注意を!


コメントへの返答
2017年3月15日 21:11
あるある、ですよねー(笑) そして、カバンや財布など、ちょっとした物を置く場所も限られているという…
んでも、だいぶ慣れました( ̄▽ ̄)

走行準備自体はできたので、ぼちぼちで走ってきますよ〜。小心者だから、ちょっとずつ攻めるようにしますf^_^;
2017年3月18日 13:02
本当に上につんだんですね(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 14:59
答えは上にしかありませんでした(笑)

初めは運転席を上下逆にして助手席に乗せようとしたんです(「」みたいな)が、不安定だしシートレールが内装に刺さりそうでf(^^;

とりあえず、雨さえ降らなければ、運べることが立証されましたwww

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation