• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

GCのリア強化計画発動~

GCのリア強化計画発動~計画発動といっても、月末までは休みがないので取りかかれません~(^^;

こちらはヤフオクでゲットしたVer5(多分RAかタイプRかリミテッド?)のリアメンバー一式です。誰も欲しがらないのか開始価格の2000円で終了(笑) 送料1725円。笑っちゃうほど安いっす。錆びててボロいけれど、塗装の割れや溶接の剥がれなど明らかなゆがみはなさそうです。

私のGC(Ver4)との違いは、リアクロスメンバーとボディの取り付け部分のブッシュが、ゴムではなく金属製になっていることです。これなら強いGがかかってもグニャグニャしないはず! その他は変わらないみたいなので、万が一の予備部品として保管しておきます。大家さんに見つかったら怒られるかな?

んで、無謀にもDIYでの作業工程を調査中ですが、クロスメンバー交換は結構大変みたいです。素人がちゃんとできるか、かなり怪しい状況です。マフラー外して、プロペラシャフト切り離して、デフからドラシャ抜いて、スタビとラテラルリンク外して、リアデフごと下ろす感じになるのかな? もしかしてドラシャはハブから外さないと無理?

技術はなく根性が多少という私ですが、何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いしますm(_^_)m

ちなみにせっかくリアデフを下ろすので、某ラリー屋さんにとあるドラッグと同じ名前の機械を格安で探してもらいました。OHしてデフケースに組んでもらう話になっております。作業も運転もドキドキです。
Posted at 2010/06/15 23:00:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
678 91011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation