• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

予定通りLSD&クロスメンバー交換できました♪

予定通りLSD&クロスメンバー交換できました♪写真は私のインプのデフケース&中身です。
ということは、見事デフ&メンバー交換に成功したというわけです(^^)v

肝心のLSDは、私のはR160という小さいデフで、見つかった中古品はSTI製のLSDでした。そんなにバキバキ効くタイプではないと聞きますが、どうなんでしょうか~。馴らしが済んだら、アクセルで遊んでみます(^^)
それと、足回り強化のためのクロスメンバー交換。やはりメタルブッシュの形状が若干違い、Ver4のよりブッシュの中心の金属パイプが長いです。ボルトは外した物をそのまま使いました。ブッシュに対してやや細いので、ここにカラーを入れたらリジット感が増しそうですが、応力がモロにかかるようになるので壊れるかもしれませんね。


ちなみに、純正でシュアトラックやビスカスなどのLSDが入っている車両に、クスコなどの社外LSDを組むとドライブシャフトを片方(GCは右側)を交換する必要があるそうです。今回はSTI製なので純正ドラシャでいけました。どうも純正デフの入ってるドラシャはちょっとデフ側が長いみたいです。まったく、ややこしいですね。


そんでもって、デフOHしたので慣らし運転です。左折でアクセル踏むとちょっとバキバキ言います。あとはリアからの押し出し感が強くなっています。これがリアLSD組んだ効果かぁ。このまま右左折を普通に繰り返して300kmくらい走ったらオイル交換して、いよいよ全開です。
LSDの馴らしって、普通にうにうに曲がってればいいんですよね? 初めてなのでよく分からないです(^^;
Posted at 2010/06/26 23:26:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
678 91011 12
1314 1516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation