• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

冷却水吹き出しの原因はヘッドガスケット抜けでした(涙)

数ヶ月悩んでいた冷却水の減少は、最も恐れていた「ヘッドガスケット抜け」のようでした!!
いわゆる、エンジンブローってヤツです(爆)
ラジエータキャップ外してアクセル吹かすと、細かい泡が延々と出てきます…
ペットボトルを逆さに突き刺すと、メロンソーダみたいになります。おいしそうですが、毒なんですよねー

詳しいことは分かりませんが、ガスケットが抜けて燃焼室で爆発したガスが、冷却水路にも押し出されて、冷却水に大量の気泡が入り、全開時に水が噴き出していたというのが真実のようです(涙)
もう街乗りですら泡ぶくになるほど。アイドリングや空ぶかしでマフラーから湯気の白煙吹かない程度なので、初期症状だと思いたいです。


というわけで、我が愛車インプはお世話になってるラリー屋さんに入院決定しました!
ちなみに、水平対向エンジンは一般的にエンジン降ろしてガスケット交換するようです。車載でできないこともないそうですが、多分、余計な手間がかかってしまうのでしょう(^^;

でもって、ただヘッドガスケット交換するだけじゃ面白くない(?)ので、ついでにエンジン内部のスラッジなどを専用洗浄剤で洗い流してもらう話になってます。
10万キロオーバーのエンジンなので、ピストンリングやメタルも心配といえば心配ですが、そこまでバラすと修理費が20万円後半は確実。貧乏DIYで走ってる私にそんな大金が出せるはずもなく、どこまで修理&メンテするか悩みどころです。タービンも大丈夫かなぁ。

色々振り返ってみると、無知ゆえにほぼ直管のマフラーで純正ソレノイドバルブのためブースト1.5kかけてた期間が半年はあるし、オーバーシュートを知らずに瞬間的に1.3k超えを常用してたし、そりゃガスケット抜けるのは当然だなと、今だから納得です。ノーマルのまま乗っていればなぁ(^^;


とりあえず、1週間か2週間くらいの入院になると思いますが、何とか復活したいと思います!
せっかく今までタイベルやクラッチ、ブッシュ類を全交換して仕上げてきた思い入れのある車なので、こんなんで手放したりはしないっす(^^)v
Posted at 2011/01/17 19:39:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation