• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

TC1000 ファミリー走行 久々なのに雨!

先週の土曜日、5月7日に筑波1000走ってきました!
朝から天気悪いな~と思っていたら、案の定、雨で普通にウェットでした(涙)

…いや、雨が嫌というわけじゃないんですけど、スリップサイン出てるような出てないようなタイヤなのでドライのアタックを期待してたんですよ~(言い訳)


んで、今回の動画はこちら↓ 46秒08。路面はヘビーウェットではないので、45秒前半は入れられたんじゃないかと思います…



去年の10月の台風アタックで見せていたスピン連発の挙動は影を潜め、非常に安定しており進入からアンダー気味の挙動になっています。よーくエンジン音を聞いてみると、加速のアクセル踏み始めと同時に車が外に流れてしまいます。運転の仕方は、実はあんまり変わってません。

原因として思いつくのは……スピンを恐れてリアの車高を下げたこと。それも、1センチくらい!
これはやりすぎだったみたいですね(汗) 後から知ったのですが、5ミリ、いや3ミリで十分挙動変化があるそうなんです。リアを少し上げると進入でオーバー気味に、少し下げるとアンダー気味になることは実体験でよく分かりました(^^)
他にも減衰やバネレート、タイヤ幅、トレッド幅、スタビなど、挙動変化の要因はたくさんあります。

去年まではインプのリフレッシュがメインだったので、今年度の車いじりは足回りのセッティングをメインにやっていくつもりなので、色々試していこうと思います!


ちなみに、この後はやっぱり私の家でジンギスカンでした♪
メンバーはいつものファミリー走行仲間です。肉は美味しいし、話は尽きないしとめちゃ楽しかったです(^^)v
次回はドライでアタックしたいですね~!
Posted at 2011/05/09 21:31:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation