• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

思いがけない頂き物(^^)

思いがけない頂き物(^^)GCインプのリアまわり変身パーツ!!

引っ越してしまう元GC乗りのお友達から、こんなプレゼントを戴きました♪
STi製豪華リアアーム3点セット一式です。しかも、ブッシュはピロボール(^^)v
二年前からずっと欲しかったけど予算の都合で完全に諦めたパーツだったので、ものすごく嬉しいです(*^-^*)
ん、青いぞって? どうやら自家塗装のようで、ちょっと削ったらSTiピンクの色が出てきました。


ふふ、やっぱり外見変わらぬアダルトチューン路線パーツでございました(笑)
も一個あるんですが、それはまたの機会にアップしまーす。


でもって、取付けにあたって、若干ショートパーツが必要みたいなんですね~
まずスタビリンクの取付け位置が変わりますが、これはすでに二年前に取付け済みなので問題ナシ。
あとはトレーリングアームと車体側ブラケットの間にワッシャーが必要というウワサを聞いたようなf(^^;
STiアームの幅が55ミリで、車体側の隙間は59ミリ??ノギスが奥まで入らないので何とも…。一度純正アームを外して確認してみないと分からないかも(汗)
これまたウワサですけど、このボルト、ものすごーく固いらしいです(ToT) パチモノ600mmスピンナハンドルとシガーソケット駆動インパクトレンチの併用で頑張ってみますか~
どうしても外せなければ、ブラケットごと車体から切り離し、GDB用のブラケットと純正ボルトを購入して取付けという手も考えられますが、とりあえずやってみてから解体屋あさりすることにします。

リアアームを組む際に是非とも試してみたいのが、バネを外してショックのみの状態とし、アームを緩く固定し、手でナックル部分をストロークさせます。んで、1G付近でのストロークがスムースになるように各種ボルトを調整して締め付けると、格段にリアサスの動きが滑らかになるそうなんです。地道で面倒な作業ですが、ゼロ円チューンなのでこの機会にやってみようと思います♪

うーん、今日はあまりに風が強いので、下回りの作業は目に来ますね。
ひとまず明日やってみるかな~
Posted at 2012/03/31 13:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation