• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

中谷シフト!

中谷シフト!もちろん中谷明彦さんのことです(^^)

今月号のレブスピードの記事「究極の激速シフトアップ 中谷シフト」を読んでいて、MT大好きな自分はできてるのかな~と思ってみたのですが…できてないですね~(汗)


このGPSのグラフは、私のボロGCのいつものTC1000のデータで、赤枠がシフトアップ部分(2速→3速)です。上枠が速度で、下枠は馬力(計算上の値)です。
んで、左側の赤枠は緩いコーナー直前のため普通のシフトアップで、右側はコントロールライン直前のシフトアップということで、自分的には「必殺稲妻シフトアップ」してるつもり。
左枠はやはりクラッチ切れた瞬間にわずかに車速が落ちています。普通、シフトアップの瞬間は駆動力が断たれるため空気抵抗などで一瞬減速してしまうものですよね。
対して右枠は上段の車速グラフを見ると、クラッチを切っている瞬間の減速はないですが、馬力グラフを見ると、一瞬強い加速が生じたあと、遅れてエンジンパワーによる加速をしています。
…どういうことかというと、憶測ですが、一瞬の強い加速は「エンジン回転が落ちるのを待たずにクラッチを繋いだので、その分の慣性エネルギーで加速」で、再加速始める時のもたつきは「アクセルオフによるブースト圧の落ち込みを過給し直している」ではないかと。もしくは、急激なクラッチ接続で車両にピッチングが起きてトラクションが落ちている??(ちなみにノーマルクラッチ&ノーマルミッション……滝汗)

中谷シフトアップは、シフトアップの瞬間にアクセルを完全にオフにはせず、クラッチも完全には切らず、それでもギヤが切り離されるニュートラルの一瞬でエンジン回転が跳ね上がらないように、0.1秒でシフトレバー&クラッチ&アクセルの操作を完了させるという神業だそうです。35GT-RのDCTより速い!? ミスファイアリングシステムなくてもブースト落ちなそうです。

とはいえ、記事にも書いてありましたが、「速さと(ミッションの)寿命とはトレードオフの関係にある」とのことで、14年、11万キロオーバーのGC8でそれをマジで試すのは本気でトドメを刺しそうです(涙)
ノンアスとはいえ強化クラッチが一年で滑った理由が、自称稲妻シフトのせいだとしたら…車を壊さないためにも優しい運転に切り替えた方がいいかもしれませんね(汗)
何となく、3速に入れる時のシフトレバーの感触が…硬いんですよねぇ。ものすごく微妙な違和感。大丈夫かな??

でもって、イン側の縁石にガチ乗りし続けて三年間。とうとう右フロントから「シャー」とか「ゴー」なんて素敵な音が発生するようになりました! 80km/hくらいから徐々に賑やかになります。多分、ハブベアリング損傷でしょう(汗) てっきりアウト側の左Fが逝くかと思ってました。
とりあえず中古ナックルに交換して様子見しようかと思いますが、何とかOHしてやらないとマズイです。どなたか、プレスとノウハウ貸してくださいm(_^_)m
というかGCのハブベアリングってDIYで交換できるんですか!?

修理項目が増えてサーキット復帰が遠のいてます(涙)
Posted at 2012/08/02 22:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5678910 11
1213 1415161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation