• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

デフオイルをクスコに替えてみました~♪

デフオイルをクスコに替えてみました~♪こないだSTi機械式LSDをバリ効きに組んで、TAKUMIのギアオイルを入れたところ、めっちゃバキバキで12万キロ走行GCの駆動系が壊れそうだったので、そっこークスコのオイルを注文しました!
送料かかるのでひとまず一年分に4缶(5回分)購入♪

オイルが届いた翌日、さくっとオイル交換です。

念のため、オイル漏れの有無を確認です。ん、液ガスがちとはみ出してますが、サイドベアリングフォルダからも、フタからもオイルの滲みすらないのでバッチリでしょう♪

それではクスコの80W140のリアデフ専用オイルに交換しちゃいます。まだ60キロ程度しか走ってませんが、ごく低速で右左折繰り返しまくってるので、初期の慣らしとしては十分でしょうw

わりと鉄粉の微粉末が多いです。

オイルの色はこんな感じです。

結構にごってますよね。相当量の鉄粉がオイルに浮遊していることが伺えます。
んで、なぜビニール袋にオイルを受けたのか…



オイルを片方に寄せたあと、ビニール袋の反対側の角に穴を開けて、廃油缶に押し込みます。



あとはビニール袋を傾けて、オイルを缶に移せば、オイルトレイもジョウゴもまったく汚すことなく廃油を缶に移せるわけです(^^)
片付けが楽になるので、オススメです♪ 適当なダンボール箱やオイルトレイに45リットルのゴミ袋をガムテで固定し、そこにオイルを受けるだけ。
ただ、オイルが70度以上とか熱い時は無理です~f(^^;


さてさて、気になるクスコのデフオイルはどんな感じなのかなー、と走り出すと…
「ガキッ・ゴキゴキバリバリ」

おいおい、全然変わんねーじゃん(汗)


これじゃまたリアデフおろして組み直しか…と一瞬思いましたが、冷静に考えると、リアデフオイルがリングギアでかき回され、LSD内部のプレート摩擦面に馴染むまである程度の距離を走る必要があるだろうと。

予感的中で、数キロ走ると左折時に明らかな違いを感じまして、30kmも走ったら全く別物のように生まれ変わりました♪

比較のため、夜中に怪しい動画を撮ったので比べてみてくださいませ。スマホで縦に撮ったので画面小さくて済みません(汗)

まず、オイル交換前のリアデフはこんなんです。組み付け後60km走行後です。
ボリューム上げて聞いてみてくださいませー(汗)



ごく低速でも「ゴゴゴゴ・ゴリゴリゴリ」で、ちとアクセル踏むと「バキッバキバキ」。振動も強いし、ドラシャが折れそう。
ちなみにお察しのとおり、佐川○便にてクスコのオイルを引き取った帰り道ですw


こちらはクスコのデフオイルに交換して30kmほど走って馴染ませた後の動画です。



あんまりバキバキ言ってないのが分かると思います。正直、これならあまり違和感ないので、運転しやすいです。

でも、右左折時に少しアクセル踏み込むと、後ろからぐいっと押し出されますし、砂利道だとデフロックのような動きをしますw

そこで、イニシャルトルクどれくらいかなー、と簡易計測してみました。



右リアを持ち上げて、フロント二輪に輪留めをかけ、サイドブレーキ解除してアクスルナットを回してみます。もしオープンデフなら手で右リアを回せますが、LSDが装着されていると左リアにも力が伝わり、イニシャルトルク以上の力が掛かるまで、右リアの車軸は回らないはずです。


…あれ、手持ちのトルクレンチ(3~18kgm)では、マックスでもタイヤが回転しません(爆)
ということは、18kgm以上か…STiの説明書に従えば組み直しが必要なわけですが、馴らしが済めばかなりイニシャル落ちるだろうということで、しばらく放置してみます。

ちなみに、街中で普通に走っていても、リアLSDが効いてる前提の運転をしてみるとイメージ通りでとても運転しやすいです♪ これで早くサーキット走ってみたい!! たぶん、リアが滑りかけても全然怖くなく、落ち着いてアクセルでコントロールできる気がします(^^)

とりあえず、もう数百キロ走って、イニシャル14kgm程度にまで落ちてくれないかなー(^^;
Posted at 2014/05/11 22:41:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation