• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

ロアアームブッシュ交換してみました♪

ロアアームブッシュ交換してみました♪足回りリフレッシュ計画第二弾です。
性懲りもなくDIYでやったので、明日は筋肉痛かもしれません(笑)

作業はそこそこ大変でしたが、フロントロアアームブッシュ交換の効果はバッチリでした!!
CJ4Aさんのおっしゃっていた通り、街乗りでも全然違います。ハンドル切るとものすごく滑らか。今までインプって4WDだから引っかかるように曲がるんだと思いこんでいたのが、ソニカと同じようクイッと曲がります。速度を上げていくと、微妙にリアが滑りかけて、FRのように気持ちよく曲がれます。これってもしかして、大当たりのメンテじゃないですか!? 部品代はKTSのアライメント調整一回分以下。そして効果は車高調交換以上。古い車でスポーツ走行するなら是非!

ちなみに外した純正ブッシュはこんな感じでした

右回りのサーキットを走っているので、左側の消耗が激しいです。前荷重&横Gですり潰されて、ゴムがボロボロに削れています。しかも裂け目もできています。

んー、次は友達に指摘された、タイロッド(ブーツ切れてる)とロールセンターアジャスター(車高ずいぶん落としてる)を試してみたいところです。フロントのグリップ感がまるで違うそうです。で、最後にリアのブッシュを変えれば、前後リフレッシュして本来の性能を発揮できるはず!!

いや~、車はパワーより足回りが大事ですね! 実家で作業した帰り道、とっても気持ちよく運転できました。インプレッサがまた好きになりました。
Posted at 2009/12/27 22:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2009年12月20日 イイね!

スタビブッシュ交換してみました

スタビブッシュ交換してみました足回りブッシュ類リフレッシュ計画の第一弾です(^^)v
たまにはディーラーさんに作業を頼もうと思ってましたが、ピットがいっぱいで来週末になってしまう&来週末にちと予定が入ったので、急遽DIYで…

外したブッシュはだいぶやせ細っていた感じでした(写真左)。スタビリンクのジョイントもフニャフニャになっていて、ロールしたときはきっとガタも出ていたんだろうな~と思いました。

で、ひとまず純正新品に交換してみた感想は…

街中ではよく分からん、ということです(苦笑) スタビの役目がロールの低減であるとしたら、街中で車高調入れたインプがロールすることはそんなにないわけで…。50キロくらいでわざと蛇行してみると、なんとなく滑らかに動くようになった気はしますが、プラシーボ効果かもしれません。

ディーラーにはリアのスタビブッシュも発注してあるので、届いたらリアもやってみます。

スタビブッシュの交換作業自体は簡単なので、スポーツ走行して違いを感じられたらオススメのメンテだと思います。

…しかし、社外ブッシュもそんなに高くないから、いっそ固いヤツに替えておけばよかったかなとちょっと後悔です。
次はフロントロアアームのブッシュ(圧入ではない方)を交換するつもりなので、そちらは社外入れてみるつもりです。そのために450mmと600mmのスピンナハンドルを購入しておきました(^^) ソケットはたまたま持ってるインパクト用の12.7mm角のが使えます。色々な場所に使えそうで期待です♪
Posted at 2009/12/20 22:03:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年12月12日 イイね!

足回り点検してみて

足回り点検してみて12歳目前の下回り点検をしてみました。
とりあえず、スタビライザのブッシュと、リンクのゴム部分がボロボロだったので、部品発注を依頼しました。ん、フロントだけしか頼んでないような?
ロアアームのブッシュもそれなりにへたってるハズなんですが、車体前方のブッシュは圧入らしく、Dラーさんではアームごと交換……金銭的に見送りですね~

…他にもエンジンからの微妙なオイル漏れを発見しちゃったりして(汗)
今日のところは見なかったことにしておきますー
Posted at 2009/12/12 23:43:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年12月10日 イイね!

祝88888km達成!

祝88888km達成!意外に思われるみたいですが、何気に今まで乗った車の中で、最長距離です(^^) そして一番ハードに乗ってます…
来月でインプ君は12歳の誕生日なので、プレゼントを考えるべく、今週末は車の下にもぐって怪しいところを探します(苦笑) 何が発見されるか、実に、怖いです。

話は全然関係ないんですが、サークルK・サンクスに「波動砲ドッグ」という宇宙戦艦ヤマト映画公開記念のパンがあるそうです。埼玉では見かけなかったけどなー。気になります。
Posted at 2009/12/10 21:41:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年12月06日 イイね!

ブーストトラブル解決?

ブーストトラブル解決?夜中に写真撮ったので見づらいですが、純正ECUでは危険と思われる毒キノコは撤去しました。

ブーストがかからない原因の候補として上がった「剥き出しエアクリ」を、純正に戻して様子見してみます。現在、ブーコンを再セッティングして、オーバーシュート1.3キロ、2速1.1k 3速1.2キロくらいで安定してかかっています。5回連続で3速までフル加速チェックしても、ピタリと安定。問題は、連続周回してもブーストがそれなりに安定するか…です。ブーストの立ち上がりが少し遅くなったので、ゲイン値を上げてみました(10→15へ)。んー、これは違いが分からない。ブローオフから逃げてるのかな?

ちなみに、普通に街乗りしてみての感想なんですが、低回転は純正エアクリの方が断然乗りやすいです(^^) バックタービン音が聞こえないのは残念だけれど、高回転の加速も悪くなったようには感じませんでした。実際どうなのかは、サーキット走って最高速とラップタイムで検証するしかないですね~

純正エアクリに戻してサーキット走ってもブーストトラブルが出なかったら、ノーマルGC8に剥き出しエアクリはダメってことですね。サスペンションだって車高調にしたらアライメントセッティングで試行錯誤しなきゃならないし、ノーマルの車ってよく作り込まれているんですね。深く考えずに毒キノコ入れたことをちょっと後悔…
Posted at 2009/12/06 22:12:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1234 5
6789 1011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation