• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

作業いろいろ

作業いろいろ昨日はスピーカを前後入れ替えて、ついでに外気温計を取付けました。
んで、今日はタイロッド交換にリトライ!

今回は強力な助っ人「ゆっくりまったり走り屋」さんにハンマーの一撃をいれてもらったら、スポンと外れてくれて無事作業できました。打ち抜くコツがあるみたいです。私は全然経験ないので、今後の練習あるのみですね!

ちなみに外したタイロッドのブーツは切れているわけではなく、上の穴が広がってグリスが漏れているみたいです。ブーツさえ手に入れば、グリスを補充して予備として使えそうな気がします。

で、相変わらずブーストがしっかりかからないことがあるので、ボンネット開けてバキュームホース類を点検していたら…

インテークパイプから伸びている4φのホースが途中で切れてメクラ栓してあるのを発見!

もしやと思い、純正ソレノイドバルブから伸びる3本のホースを確認すると…一本だけ途中で切れてメクラ栓がしてありました。
私はこんなことをした覚えがありません。が、この作業跡は結構新しい感じ。
う~ん、そういや友達にブーストコントローラを取付けてもらったときに、「ブーコンには繋がない余った配管はメクラしといた」のようなことを言われた気が…

ひょっとしてこれがブーストトラブルの原因だったのでは!?

と思い、ブーコンの説明書を見てみました(常に車に積んである)。
しかし、友達のした作業は説明書通りでした。でも、今は純正に戻しているのに、ホースが一本余っているのはまずいので、繋いでみました。

そしたら、まー、すごい加速! 今まではゼロ発進から加速すると2速で0.8kしかかからなかったのに、どんな踏み方しても1.25k。オーバーシュートと思われる瞬間ピーク値が1.49kなのを見て冷や汗でした。これは、エンジン壊すんじゃないか!?って…

なんでノーマルに戻してるのに、1.3kまでしか計れない純正メーター振り切っちゃうかなー

来週のサーキット走行でブローしないことを祈ります
Posted at 2010/01/31 21:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年01月28日 イイね!

キッチンタイマーの修理…

キッチンタイマーの修理…職場のキッチンタイマーが不調なのでお持ち帰りして修理です(^^;
これがいわゆる持ち帰り残業ってヤツですか(笑)

電子回路は全くもってさっぱり分かりませんが、スイッチの電極に水アカがついてたので拭き取って接点復活剤を吹いたら…直りました♪

キッチンタイマーって、台所(すなわち水回り)で使うんだから防水加工しておいてほしいですね~

他にもナベを修理したり包丁研いだりと便利屋さんになりつつあります。花嫁修業ならぬ、婿修行みたいですね(苦笑) なんかこういうの好きなんですよね。まぁ、車が一番好きですが(笑)

ちなみに作業台に敷いてあるマスクにはツッコミなしで…
Posted at 2010/01/28 22:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月24日 イイね!

タイロッドエンド交換失敗…

タイロッドエンド交換失敗…こんな物が用意できたので、交換作業に入りました。インプ足回りリフレッシュ計画の一環です♪

…が、

あと一歩でタイロッドエンドが外れないんですよ(汗)
素手で引っ張って抜ける感じはしなかったので、ハンマー(100円ショップの)で叩いてみましたが、ただご近所迷惑なだけで外れませんでした。新品のボルト部分の下を見るとテーパー状になってるので、12年の間にめり込んでしまったでしょうか…
あんまり叩いてねじ山壊したらナットを噛まなくて元に戻せなくなるかもしれないので、今日は一度諦めることにしました。トーは、巻き尺で何となく合わせました。一応直進します。


ちなみに、こんなんなってるから交換したいんです(苦笑)







…ただ、この作業の際、左フロントの車高調ロックシートが緩んで、車高が1センチくらい上がっていることに気づいたので良かったです。運転してて全然気づかなかった自分が怖いです(汗)
Posted at 2010/01/24 21:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年01月17日 イイね!

GC8のシフトレバーグラグラ事件解決! 交換後のもアップしました

シフトレバーが左右にグラングラン(下の動画参照(爆))なので、GCボロハチさんにやり方を教わってDIYで修理してみました。おかげでどうにか交換できました♪ 部品代3500円くらいです。


↓こんな動画見てもしょーがないんですけどね(^^; 似たような症状の方がいるかもと…



↓交換後はシャキッとして新車みたいなシフトレバーが甦りました♪ も~、気持ちいいったらありゃしない!




ちょこちょこメンテしてて思います。「GC8を新車で買いたかったなぁ」と。全部リフレッシュできたら、ものすごく気持ちよく運転できるような気がします。インプはGRB型が最終モデルのようなので、是非復刻版でGCを(^w^)
Posted at 2010/01/17 18:05:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年01月11日 イイね!

インプが曲がりすぎる?

GC8の足回りリフレッシュ計画で、ブッシュ数点と前後スタビリンクを交換しました。あと、昨日はミッションとデフのオイルも。要するにメンテナンスして、お疲れインプに本来の性能を出してもらおうとしてるわけなんですが…

気がついたら、ハンドル切り込んでいくとぐいっと曲がる車になりつつあります(汗)
ってか、郊外のうねうねした道で7○キロ出してみるとアクセルオフでカーブに入る際、普通にリアがズルズルしかけます。ギアは3速ですけど。
車の姿勢は乱れないので怖くはないですが、正直、気を抜けないハンドリングのような?

GC8の新車時は、こんな車だったのかなぁ? 4WDって曲がらない=安定した車のイメージが

んー、グリスが漏れてるタイロッドを交換したら、またアライメント調整頼んだ方がいい気がしてきました。高速でただハンドル切るだけだと外に膨らんで、ブレーキを少し残しながらハンドル切るとリアが滑ってぐいっとインに入っていくようになってほしいです。

ちなみに一番変化の大きかったのは、フロントロアアームブッシュを社外品に交換したことです。純正新品にしとけば良かったか(^^; それと短期間に色々いじりすぎて、ドライバーが混乱しちゃってます(苦笑)
Posted at 2010/01/11 22:29:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation