• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

久々のサイクリング♪

今日はことぶきシルビアさんと、ともさんと3人でまったりサイクリングしてきました♪
時折小雨がぱらつく天気でしたが、うまいこと走ってる時間はほとんど降らないで済みました!
私はともかく、ことぶきさんとともさんの普段の行いが良いからでしょう(^^)

のんびり25キロ走っていつものショッピングモール(イオン・レイクタウン)の自転車ショップへ。そしたらちょうどエントリーしたイベント参加に必要な自転車用ヘルメットが半額!! というわけでお買い上げ♪ 好みの色とサイズが合うのが残り一個しかなかったので、ものすごくラッキーでした(^^)v
う~ん、偶然今日行って本当に良かった~


話変わりますが、昨日はインプのエアクリ遮熱板(兼・導風板)の構想を練っていました。
とりあえず、もっとも手軽に効果が出そうなモノは、こんな感じ。下の画像が切れていたらクリックしてください。


でもって、ホームセンターで198円のアルミ板を手に入れたので、とにかく形だけ作ってみたのがこちら↓


実は金切りバサミを持っていないので、とりあえず仮組みです。これで吸気温度が少し下がっていれば良いのですが、手持ちの温度計が壊れているので実証はちと先になりそうです。

これでラジエータの熱を吸気しないで済むとなれば、さらにバンパーから小さいダクトを導いてあげてフレッシュエアを強制吸入させてやる計画です(^^)v
猛暑であまりにもパワーダウンが著しいので、簡単にですが対策というわけであります。

あとは品番違いを無理矢理組んだクラッチと、溶接剥がれたリアストラットを直せばバッチリかな?
Posted at 2011/07/31 19:04:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年07月25日 イイね!

スピーカ接触不良を直していたら

スピーカ接触不良を直していたら久々のブログでーす
走ってないのでユルネタですけどf(^^;

あまりに暑くて車の調子もイマイチ、ドライバーも夏バテでイマイチ?

最近、どうもカーステの音が小さいなぁと思っていたら、なんと右から音が出ていないことに気づきました。古い車だからしょーがないのさ、と悟りを開こうとしたのですが、よく考えてみたらDIYで社外品(解体屋調達品)に交換していることを思い出しました(^^)v

というわけで、ちょっと涼しくなったところで点検してみました。
案の定、スピーカ端子(汎用平型端子)が外れているだけで、差し直したら音が出ました♪
が、ドア締めたら振動で一発で外れたので、プチッと来て半田付け! 万が一コイツが壊れたら、配線切ってまた繋げばいいやと(^^;

う~ん、4つのスピーカから音が出ると、ちゃんと音像が真ん中に来るんですね。
車が動いている時は運転にマジ集中してるので気づきませんが、信号待ちの時に「おっ!」と感動(笑) サーキット走ってる時間より、街乗りの方が長いので、こういうメンテも重要ですね♪
あとは内装のビビリ音も解消できれば、快適なんだけどな~
乗り心地やミッションのうなり音には慣れたので気になりません(?)


その作業時に、写真のブツを見つけました。
インプはスバルなんですが、作業で外したパワーウインドウのスイッチに「NISSAN」の文字が!?
S13,180SX,アベニールと日産連続3台乗り継いだので懐かしいなぁと思いつつも、ちょっと不思議。
自動車メーカーが違っても、使用している部品のメーカーは共通ということなんでしょうか??
Posted at 2011/07/25 21:42:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年07月10日 イイね!

TC1000 ファミリー走行 曲がらないよ~

TC1000 ファミリー走行 曲がらないよ~暑いけれど、またまたTC1000走ってきました。
そしたらフェデラルに謎の亀裂が横方向に入りました。走ってて少しハンドルに振動が出ます。これはフェデラルユーザーからウワサで聞いていましたが、やっぱり私のタイヤにも出ました。
そしてよ~く見ると、前回の走行で無事だったショルダーが削れてます。これは走り方のせい…

…ダメダメ車載動画はこちら↓
タイムは42秒8。先週より0.6秒ダウン。


う~ん、イマイチ。
車のノーズが入っていかない感じで、相当車速を落とさないと曲がり始めません…フロントの減衰が固くてうまく前傾姿勢を作れていない?? 曲がらないと加速できないので、なんかダラダラしてます。無理して突っ込んでみたらフロントのショルダー削ってしまいました。あうぅ…

ブレーキは踏み方を変えたため、1コーナー手前でリアが浮くくらい強い制動をかけられるようになりました。減速Gは0.9G(GPS計算値)と、まずまずです。ヘアピン手前の減速Gは1G近いし♪
アクセルをぱっと離さず一瞬ハーフ状態を残すことで車を水平状態にしながら鋭くブレーキを踏むのがポイントみたいです。


ちなみにちょっと飛ばして曲がる分にはスムースでリアも流れます。が、マジなアタックで高荷重をかけるとダルイ感じなんですよ。この感覚は過去にも経験していて、サスアームのブッシュ交換で直りました。
ということは、またブッシュがへたってきたのでしょうか(汗) 強化ブッシュに交換して1年半…う~ん、もう寿命?? そういや、リアのラテラルリンクの強化ブッシュは中古だったなf(^^;
リアストラットの溶接剥がれも直したいし。

走りづらい原因が車の不調(ボディや足回り)ならしばらくサーキット走行はお休みして、秋までに車を万全の状態にしておこうかなと考え中です。
一応、エンジンは元気で異音もなくよく回っています。ミッションも今のところ違和感はないので、多分大丈夫だと思います。

古いだけに車の状態が気になるので、色々調べてみますね。


そういえば、リアタワーバーが調整式なんですが、引っ張り気味で張るのが正解でしたっけ??
緩んでいたので締めたんですが、どっちだったか分からなくなってしまいました(汗)
Posted at 2011/07/10 19:25:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年07月04日 イイね!

TC1000ファミリー走行 RS-Rはハイグリップだ!

TC1000ファミリー走行 RS-Rはハイグリップだ!昨日の日曜日、またまた筑波走ってきました♪
写真は格安ハイグリップのフェデラル595RS-Rです。ようやくドライでアタックできました。

右回りのコースなので負担のかかる左フロントの写真を上げてみましたが、16インチZ1★の時は必ずショルダーまで削ってしまったのに、コイツは全然です。アタリ具合だけ見ると空気圧を下げた方が広くトレッド面を使えそうですが、空気圧が低いとタイヤがヨレて良い印象がなかったです。


でもって、タイムは42秒28。ベストの1秒弱落ち…う~ん、夏はこんなもんなのかなぁ。
冬と比べて加速力が鈍く感じ、最高速度は138km/hでした。1月は145km/hだったんですよ~
タイヤ外径がやや大きくなってしまったせいも、少しあるかもしれません。もしそうだとしたら215/40R17がいいかもしれませんね。
(※純正205/50R16→今回215/45R17)

しかし、Z1★とほぼ同タイムを出せるということは、このタイヤは間違いなくサーキットで通用するハイグリップなんだと感じました。Z1★より早く暖まるので、早めにアタックに入れる印象でした。が、20分の走行枠でクーリング挟みながらでも、後半はグリップが落ちてきたように感じました。
もう少し走り込んでからパーツレビュー上げようと思います。



さてさて、こちらが何とも言えない走りのアタックです↓
なんかブツブツ言ってますが、聞こえないフリしてください(笑)


雨だとスピンしまくりなのに、ドライだとそれほど鋭く曲がれていないというかリアを使って曲がっていない感じです。車のセッティングはほぼそのままなので、これは走り方に問題があるのかもしれませんね。
なんとな~く感じるのが、ドライだとグリップを過信して微妙にオーバースピードから曲がり始めようとしているような。ウェットだと怖いのでしっかり減速して確実に曲がり始めようとしているんです。もしかしたら、ドライでも曲げ始める車速を数キロ落とせばリアを使ってキレイに曲げられるのかも?


というわけで、今週末もまた筑波行きますが、セッティングは一切変更ナシで、走り方だけ変えてみようと思います。タイムはさておくとして、目標はリアを軽く滑らせてキレイに曲がること! 今のところうまく走れていないので、この泥沼状態から脱出したいっす!
Posted at 2011/07/04 20:50:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation