• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

なんとスバルで作業(^^)

なんとスバルで作業(^^)ある意味珍しい写真です~
いつも貧乏DIYな私が超セレブなディーラー作業を依頼しちゃいました(爆)

今回の作業内容はクラッチのレリーズシリンダー&クラッチホース&フルード交換(プロμDOT4持ち込みwww)です。多分、DIYでもできるとは思うのですが、ちとワケがあるのですよ。

実は去ること2週間前、筑波山友達にぼそっと
「だいぶ前なんだけどクラッチフルードをディーラーで交換してもらって以来、走行中につながる位置が変化するんだよね。しかも突然フルードがガクッと減って、それ以来減らないんだよ。夏場は踏み始めの遊びが広くなって、奥の方でしか切れないし」
とこぼしたところ、
「いやー、それはクレームで修理してもらっちゃいましょう♪ 整備記録に残ってますから大丈夫っすよ」
と言われ、のほほんとスバルにやってきたのです。

しかし、クレーム的なことを言いづらい性格の私は、いつの間にか話の流れで普通の作業依頼をしてしまったというわけなのであります(汗)
ああ、こんなんじゃ世間の荒波を乗り越えて生きていけないかも…

うぅ、今度またクラッチペダルトラブルが起きたら、無償で修理してもらうぞー…もらうぞー…もらうぞー


でも、この猛烈に暑い中、冷房の効いた部屋でノートPCでブログ書きながら作業完了を待つのって……ものすごくリッチな気分です(笑)
昨日はデフのオイルシール交換してちょっと疲れたし、本日は休憩ということで!
Posted at 2012/08/31 13:57:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年08月26日 イイね!

二日連続で千葉へ(^^)

二日連続で千葉へ(^^)いつも埼玉県内から出ない私ですが、土日連続で千葉に行ってきました♪

まず土曜日は、みん友のトモジーさんから純正マフラー譲っていただくために柏のSABへ(^^)/
車への考え方がとても似ていてびっくりしました! とにかく操作に素直に応えるよう仕上げている私のGCを気に入っていただけて嬉しいです(^^)v 同じBTerとしてこれからもよろしくお願いします!
しまっておいたラテリン、錆びが出てしまっていたので磨いておきます(汗)


続いて日曜日は市川のSABにて、ものすごいGCに乗られているあきちゃーさんからリアのドラシャを譲っていただいてきました(^^)V
全てDIYで作成されているまるでGDBのようなGCに戦車のような迫力を感じます。どこをつついてもネタの宝庫で、めちゃめちゃ面白かったです♪
よろしかったらまたお会いさせてください(^^)/


んでもって帰りは道が空いていてまだ明るいうちに帰宅できたので、気合いでドラシャ交換してしまおうと思ったのですが…あまりの暑さにクラっときて断念(爆)
考えてみると、スバルに発注お願いしたリアデフのオイルシールとOリングがまだ入荷してないので、それが入ってからにしようかとf(^^;

たぶん、ドラシャ交換でリアデフ付近からのガタガタ音が、オイルシール交換でデフオイル漏れが直ると思うのですが、それでもダメならデフ下ろして……DIYでできるでしょうか!?

時速80キロ以上での右フロント(だと思う)からの「クォーン」という小さい異音は、ハンドル切った瞬間に音が消えることもあって、もしかしたら右フロントドラシャかなと疑惑が湧いてきました。というのも、低速でハンドルを大きく左に切って曲がる(路地の左折など)時に軽く「パキパキパキ」と言うようになったんですよ(汗)
この音、何となくの予感ですが、ドラシャブーツ内で何かが起こっているような(>_<)

とりあえず、ドラシャは4本とも交換して、あとでじっくり自宅にてOHしてまた組み直そうかなと思ってます。うーん、あまりに暑くて作業がなかなか進まないです~

車の方は試しにアルミダクトで吸気させてみたところ……吸気温度がエアクリボックス内で70度超えから50度前後になりました♪ コレは効果ありますね! 雨とゴミ対策を追加して安心して使えるように改良していこうと思います(^^)V
Posted at 2012/08/26 21:50:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年08月23日 イイね!

FacebookでSuguruさんの写真をチェック

FacebookでSuguruさんの写真をチェック

Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。

FacebookでSuguruさんと交流しましょう
http://www.facebook.com/p.php?i=100002654383016&k=AQCQaUGGNusHRq62SGahGK44uG0v_6kXZ6KHwvi9c4t__PI8pkyshuznrPuNx6vW9wtKCUf2LK7JnNZRmWgVHmwoifE&r&app_id=350685531728

すでにアカウントをお持ちの場合は、このメールアドレスを追加してください。
http://www.facebook.com/merge_accounts.php?e=b_276075_f0c1d476c7%40mailgate.carview.co.jp&c=AQCBs3zvpO82PAhC1HGoEnchjPLg7lcAUTCZ0PkF7Ta0fg&source=unknown

=======================================
このメッセージはb_276075_f0c1d476c7@mailgate.carview.co.jp宛てに送信されました。 Facebookからのこのようなメールの受信を希望しない場合は、以下のリンクから配信を停止することができます。
http://www.facebook.com/o.php?k=AS2X_DJsXNuPc67D&e=b_276075_f0c1d476c7%40mailgate.carview.co.jp&mid=HMTExMTU3MTgyOmJfMjc2MDc1X2YwYzFkNDc2YzdAbWFpbGdhdGUuY2Fydmlldy5jby5qcDo4
Facebook, Inc. Attention: Department 415 P.O Box 10005 Palo Alto CA 94303

Posted at 2012/08/23 21:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月14日 イイね!

ん…んんっ? ドラシャ抜け掛かってた!?

ん…んんっ? ドラシャ抜け掛かってた!?今日は仕事が早く終わったので、帰宅後、ガタのあった右リアのドラシャをデフから抜いて形状を確認してみました(^^)
えーと、ドラシャスプライン上にある変なブツは、グリスです。触るとポロリと落ちます~f(^^;

とりあえず、ウマに載せてラテリンの長いボルト外して、STiスタビリンクが邪魔なので外して、ナックルごと外側に引っ張ります。

…あれ?

引っ張る前に何の抵抗もなく、ドラシャがデフから浮いてきたような(汗)


まあ、せっかく色々外してるんだし、デフから抜いて形状を確認しとこう。

とはいえショックやブレーキホースクリップを外していないのでこれ以上引き抜いても手を離すと戻ってしまうのでこの写真しか撮れませんでしたf(^^; 右側の方が長いっす。

オイル漏れはどうやらドラシャのオイルシール付近からのようで、サイドベアリングフォルダの上には新しいオイル染みはありません。

さて、用が済んだのでドラシャをデフに叩き込みます。
パチンといい音がして、根元までしっかり突き刺さりました。何というか、とても気持ちいい感触です(^^)
今度は軽くドラシャを引っ張っても簡単には抜けません。ナックルを掴んでぐいっと引っ張ると抜けます。作業始めとは抜ける感触が違います。

まさか、ドラシャが右だけ微妙に抜け掛かっていた!?

この後、街中をちょろっと走ってみたら、リアからのガキガキ音がかなり軽減していました。機械式LSDのゴリゴリ音はしますが、今までの「ガキゴキ・ガラガラ」音と比べたら可愛いものです。絶対どっかのボルトが緩んでるーーって感じの音量でしたから(汗)


おいおい、そりゃいくらなんでもお騒がせすぎだろ~と自分にツッコミ入れながら、リアからのガキガキ音が大きくなった時期を振り返ります。去年の10月くらいから、だよなぁ。確かクラッチ交換した直後だったはず。あまりにうるさいから、デフマウントが逝ったのかとレイルのサポートバーを取付けたけど、全く音は変わらなかったぞ。…あの頃からドラシャ、抜け掛かってたんでしょうか??
今年4月にラテリン&トレリン交換したけど、その作業前後でガキガキ音に変わりなかったですし。


じゃあ、クォーンという異音も消えたかな?
と期待しつつ、空いてる道を探して80km/h巡航チェック!

徐々に加速してみます。

「ヒュォォォ(加速中のミッションの音)………クォーーーン(例の異音)」

いやいや、異音は健在のようです(涙)
アクセルON/OFFのショックはだいぶ小さくなりましたが、異音はしっかり発生してます。
相変わらず異音の音量は小さいので、窓を全閉にしてクラッチ切らないと聞こえづらいですが、確実に音は変わらず鳴っています。


とりあえず、デフオイル漏れの箇所はオイルシールのようなので、コイツはディーラーが営業開始次第、注文しておこうと思います。
異音は車速に関連するならデフの可能性があるとのアドバイスも戴きましたので、リアデフの調整を念頭におきつつ修理計画を進行していくつもりです!
ドラシャも機械式LSD組んでるからいつ壊れてもおかしくないので、もし現状で異常なくても予備としてストックしておきたいと思いますf(^^)
やっぱハブは大丈夫、なのかなぁ。揺すっても全然ガタないんですよー
Posted at 2012/08/14 22:11:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年08月11日 イイね!

ドラシャのガタ発見!? これが異音の原因かも??

ドラシャのガタ発見!? これが異音の原因かも??時速80キロ以上で聞こえる右側からの「クォーーン」という異音の原因究明のため、接骨院の先生と、カイン&臥龍さんと相談していたところ
「もしかしたらフロントじゃなくてリアかもしれんよ」
「ハブの可能性も高いけど、ドラシャも疑ってみたら? ついでに、リアデフがバキバキすぎるなら、オイルを替えてみるのも手かも」

とのありがたいアドバイスを頂戴いたしました。

お金はないけど暇はあるので、本日午前中にGCをウマに載せて色々点検してみました。

写真はしばらく前から気になっていたデフの右サイドフランジからのオイル漏れの様子です。こりゃ、だいぶ漏れてますなー(^^; 要修理!!

ひとまず、右左折時に引っかかりを感じるほど効いてるリアLSDのオイルを、レッドラインの75W140NSから80W140に交換です。レッドラインのNSシリーズは摩擦調整剤が入っていないそうで、LSDがバッキバキに効くんですよ。同社のLSD対応オイルにしてみました。こちらは全くバキバキしません。でも、それなりにLSD効くので大丈夫。

そんでもって、せっかくウマに載せているので、ドラシャのガタチェックです。
まずは怪しげな右リアのドラシャを揺すってみます。んー、こうして見ると腕が細いなー(笑)



うわっ、ガタあるんですけど~(涙)
カメラを地面に置いて撮影してるので、画面の揺れはないはずです。動いてるのはデフとドラシャ。よく見ると、ドラシャのデフに刺さってる部分が動いてます。

うーん、ドラシャはユニバーサルジョイントみたいになってると言うから、コレが正常かも…と左リアも揺すってみます。



この動画は左リアです。マフラーが邪魔でドラシャ付け根が見えませんが、右より強い力で揺すっているのに「ガコガコ」音がしません。手の感触でもガタを感じません。
この後、フロントもチェックしましたが、ドラシャは気持ち1mmくらい動くような感じですが、特にガタガタ音は気になりませんでした。タイヤを手で空転させても変な抵抗感も特になし。

加えて、弱エンブレ時に少しでもハンドル切ると右リアからガコガコ・バキバキと音がすることを考えると、右リアのドラシャは要交換かなと思います。でもって、オイル漏れしてるリアデフもOHかなぁ。

走行11万キロなので、どこが壊れても不思議はないのですが、ひとまずはリアのドラシャとリアデフを修理してみようかなと思います。まずは部品入手からですね! リアのドラシャどっかに落ちてませんか~!?
Posted at 2012/08/11 19:27:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5678910 11
1213 1415161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation