• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年整備納め(笑)

2013年整備納め(笑)とうとう今日で2013年も終わりですね(^^)

今年もみん友の方々には色々と大変お世話になりましたm(_^_)m
素人DIYで困っているところへ情報や部品を提供していただいたり、超重整備をさくっとこなしていただいたり、心から感謝しております。
まだまだ未熟者ですが、また来年もよろしくお願いいたします!


それでですね、色々と作業待ちの部品や油脂類が部屋に溜まり始めてきたので、ちょっとずつ片付けていくことにしました。

今年の整備納めとして、ひとまずプラグをば。
普通のNGK7番で、楽天にて1本1000円くらい。4本込みこみ4500円でしたw


あちゃー、かなりオイルが滲んでおります。

とりあえずパーツクリーナーで吹き飛ばして…

プラグを抜き取ります。


新旧比較!
ほぼ毎月サーキットなのに二年間使っちゃいました(汗)

ん、だいぶ電極が減っているような気がします。電極間の隙間が広くなって見えます。
そういえば焼け具合はどこを見るんでしたっけf(^^; L字の電極? それともガイシ部分?



ついでにオイル滲みがやばいのでオイルセパレータのパッキンの交換をしちゃいます。


なんとなくオイル塗ってから取り付けてみたり。


コレ、オイル注入口のOリングです。写真右が外したヤツ。完全につぶれてます。

ちなみに、なぜかここに液ガスの跡がありました(^^;
たぶん、数年前にヘッドガスケット抜けを修理してくれたお店の作業だと思います。振り返ってみると、その時からず~っと微妙に滲み続けてたような(放置しすぎwww)
これで収まるといいなぁ。



さて、これで気分すっきり♪
試しにちょろっと走ってきましたところ、エンジンの掛かりが良くなりましたし、アイドリングの振動減少。アクセル開度の小さい時のレスポンスアップを感じられました(^^)
あと、実家の前に停めたら、母親が「なんかエンジン静かになった? あんたが来たの分からなかったよ」と。壁越しに響く低音が減ったのかな? そんなことってあるんですかねぇf(^^;


最後に洗車して、キレイな姿で新年を迎えることにしました(^^)v


ちなみに、酒屋の駐車場ですw
今夜は実家に行って日本酒を親父と飲みます~


それでは、皆様も良いお年を!!
Posted at 2013/12/31 18:17:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年12月17日 イイね!

2013.12.14 TC1000ファミリー走行 久々に40秒台へ♪

更新滞りまくっててすみませ~ん(汗)

14日の土曜日は、三ヶ月ぶりの筑波1000アタックを無事に果たしてきました(^^)v



まずは事前整備三本w



その1

だいぶ前に「リアのドラシャ、ブーツ交換したけど先端の形状が合わなかった~」とか騒いでいたところ、よーちゃんさんが深夜便で自宅前に宅配してくれました!!!
ありがとうございます!!

そんなわけで、自宅にドラシャ4本www


ニコイチ手術開始w



順調にオペ進行中…


完成!



そして恒例の平日夜DIYw



新旧比較!


……ん?
車体から外した方、くたっと曲がってますけど??
置き方の問題かと揺すってみると…



関節ゆるゆる~(爆)

なんつーか、意識失った人を揺すって首がガクガクしてるような感じ??
イヤな例えだ~w

交換後に走ってみると、ごく普通に動きました(^^)v
心なしか、アクセルオフ時のガックンが減ったような♪
プラシーボ効果なのか、旋回しながらアクセルONで滑らかにぐいっと加速するような??

ドラシャはこれにて完了♪






続いて、サーキットアタック用にこんなブツを!




何が変わったか……それはホイールです♪
17インチの街乗りホイールから、よーちゃん号に付いてた16インチのスポーツホイール(初)へ正常進化www
同時にタイヤも215/45R17のフェデラル595RS-Rから、225/45R16のZ2へグレードアップ♪
すみません、格安で脅し取りました(ウソ)

軽量化とタイヤ幅広化でタイムアップに期待大!
しかし、同時に直径がちょっと小さくなります。今まで外径の大きい215/45R17で、4コーナー進入時に2速レブ近く(GPSで100km/h超え)だったり、1コーナー進入時も3速レブ寸前だったりしてたため、そこが微妙に不安ではあります。
早めにブレーキングに入って立ち上がり重視でいけばいいのかな?



あとはブレーキのノックバック対策

いろいろな原因が考えられますが、キャリパーOH以来、ブレーキタッチが悪いので、いったんブレーキピストンを押し戻した上でエア抜きをば。そしたら右Fから大量の空気が「しゅーーー」と音もなく出てきました。何コレ!? こんなに抜けてなかったのかい(汗)
ついでに、なんとなく気になって、ブレーキホースの増し締めを実施。締めすぎたら漏れそうなので、メガネレンチをあてがって軽くたたく程度に。
これで驚くほどペダルタッチが改善されました♪
激しくスラロームしても(公道でーすw)、明らかなノックバックは出ません(^^)v




ここまで準備して、3ヶ月ぶりにいざ筑波へ!



1stアタック



タイヤ温まるの待ちきれずアタックしたら案の定w
あと、靴紐がペダル裏にひっかかってブレーキペダル踏み遅れる事件発生(滝汗)
即ピットインして、紐を靴の中に押し込みました…危なかった、マジで。


気を取り直して、2ndアタック!


なんと、久々の40秒台♪
しかし、40秒929ではギリギリすぎる…と、もう一度挑戦。
1コーナー、ちと外に流されてしまってますし…
とはいえ、新しく導入したダンロップのZ2、しかも225と幅広サイズのフィーリングは上々で、特にブレーキと、旋回中の加速がフェデラルとは段違い! 正直、磨り減ったフェデラルとは雲泥の差があります。
慣れればもっとこいつを活かせるはず!

ラストアタック!!

40秒857をマーク!
自己ベストにコンマ1秒届かずではありますが、3ヶ月ぶりの走行、そしてニュータイヤのシェイクダウンとしては満足できる結果となり、手ごたえのある一日となりました(^^)v 
ラストアタックは16LAP目だったため、しっかり狙って朝イチの4~5LAP目にアタックすれば、40秒前半を狙える可能性はあると思います。

ちょっと心配なのが、17インチ時よりもタイヤ外径が小さくなった(これが純正サイズなのですが)ため、予想通り1コーナー進入時に3速でレブりかけてます。そしてヘアピン後の左コーナー進入寸前に2速でレブります。
どちらもシフトアップすると直後にブレーキング&シフトダウンとなるため、どう処理するべきか考え中です。6500で早めにシフトアップして加速し、ブレーキング&シフトダウン、が無難でしょうか。あんまり器用じゃないので、操作が忙しくなっちゃうかなぁ(^^;

ニュータイヤを導入できてご機嫌なので、また年明け5日にアタックしてこようと思います。
それまでにリアナックル交換しておきたいなー
Posted at 2013/12/17 00:28:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation