• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

TC1000 夏のファミリー走行 14.6.29 ロアアーム交換のインプレ♪

TC1000 夏のファミリー走行 14.6.29 ロアアーム交換のインプレ♪だいぶアップが遅くなりましたf(^^;
こないだ、よーちゃんさんから譲ってもらったロアアームを交換し、前側がピロに。そのついでに後ろ側は4年使った強化ブッシュを新品の同じ製品に交換しました。
街乗りでもハンドル切り始めから切り込む時にレスポンスアップを感じていたので、高負荷が掛かるサーキットでどうなるか興味津々でした(^-^)

最近いつも進入時にアンダーステアばかりで、走っていておもしろくないなーと思っていたのですが…
こんなんなりました↓



なかなか良い感じで、久々に楽しく走れました♪

探りながらの1stアタックでは1コーナーも続くヘアピンも、想像以上に車がインを向いてしまってハンドルを大きく戻しています。左コーナー後に他車につっかえてアタック中断した車両に引っかかったので、一呼吸置いて再アタック。
今度は進入時にあまりハンドルを切り込まないようにしてみたところ、わりと思ったように走れました。もう少しリアを滑らせた方が速いような気もするのですが、やはりいつも通り地味~に走ってしまいましたf(^^;

体調不良もあって結局この日は1本しか走りませんでしたが、フロントロアアームを一部ピロ化したのはアンダーステア対策に非常に有効であると感じました。ハンドルの初期の切り始めポイントではあまり差を感じないものの、そこから切り込んでリアがスライドし始めるあたりのレスポンスが全然違います。ハンドルを切るのと前輪の向きが変わるのが同期している感じ。これと比較すると、ゴムブッシュでは強化品でも変形して前輪が逃げていたのだなと感じました。
今回せっかくロアアーム後ろ側の強化ブッシュを新品同製品に交換しましたが、どうせなら奮発してこれもピロにしておけば良かったかもと思いました。ちなみに値段は3倍です(汗)


ということは、今までの2年間のアンダーステア連発事件の原因は、リアアームがピロでダイレクトなのに対し、フロントが強化ゴムブッシュのため、前後バランスがアンダー寄りに崩れてしまったことではないかと。(二年前にリアのみピロに交換。それまでは前後とも強化ブッシュ仕様で、ベストタイムを出していました)
もちろん前後のボディ剛性の差などもあるのでしょうが、それ以上に、ゴムブッシュはピロと比較して高い負荷が掛かったときの変形率が大きいはずです(というか、ピロボールは変形しないはずですよね)。ハンドル切っても、高い負荷が掛かるとフロントのゴムブッシュが変形して前輪の向きが力を逃がす方向に変化してしまっていたことは想像できます。対してリアはピロなので変形せず、力の逃げ場はボディとタイヤに向かうはず。タイヤは前後同じだし、リアはかなりボディ補強してるので……フロントに対してリア勝ちでアンダーステア傾向の車両だったのだろうと。


ちなみに、5月にリアLSDをバリ効きにしたのは、サーキットではあまり違いを感じませんでした(汗)
組み付け直後にイニシャル18キロ以上とはいえあくまでSTi製なので、そこまで主張してこないということでしょうかf(^^;
言われてみるとコーナー立ち上がりでアクセル踏んだときの反応が良いような気がしたくらいです。高負荷だと、LSDがタイヤに負けちゃってるのかなぁ…でも効き過ぎて邪魔されても困るので、これくらいがいいのかもしれません。


こうしてみると、自分の好みに仕上げるにはどうしたら良いか分かってきた気がします。
運転していて一番求めているのは、コーナー進入時にハンドル操作にダイレクトに応えてくれること。
そのために必要なのは、前後のサスアームのブッシュは前後同程度の強化品。あとはそれを受け止めるボディの補強。どちらも前後バランスが非常に重要。
GCとして切れ味の良いコーナリングができるよう、頑張っていこうと思います(^^)

もち、あちこちメンテが欠かせませんが~f(^^;



そういえば、八月に遠出をする予定なので超久々にETCをチェックしてみたら…



いつの間にか壊れてました(汗)
この高速料金でGC二台くらい買えそうですwww
カードも認識しないので、本体の故障っぽいです。仕方ないなー、買い換えるかー(^^;
Posted at 2014/07/11 22:57:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation