• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~のブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

よーちゃんさんからの頂き物♪ そしてGCの今後路線

よーちゃんさんからの頂き物♪ そしてGCの今後路線実は、先週よーちゃんさんからタワーバーと一緒に、内装パーツも戴いてきたんです(^^)
ダッシュボードの小物入れのフタ、こんな風に割れてしまっていたので、戴き物と交換!!
よーちゃんさん、ありがとうございます!!
こちらもちょいヒビ入ってましたのでさくっと補修して取付けです。

もちろん、ただ交換するだけじゃ面白くないので…

ETC車載器をこの中に取付けてみました(^^)
アンテナもダッシュボード裏に設置したので、見た目ではETC搭載してるようには見えません♪
ちなみに、それまでETCは助手席とセンターコンソールの間に差し込んでました(笑)
あ、防犯のためカードは使うときしか入れませんよ~(^^)


んでもって、フタを交換して

古いポータブルナビと、スマホを取付け、リフレッシュ完了(^^)v


でもって、新しいスマホホルダーが横Gに耐えられるか確認するため、平日夜にとあるワインディングへ行ってきました。

いえ、正直に言います。フロントタワーバーを純正→よーちゃんさんから譲っていただいたモンスタースポーツの一体型ガッチリ品に交換した効果を確認したくて、つい向かってしまったのです(^^;

山の中ではないため、往復せず走り抜けることにし、さらにレブリミット2500rpmで4速までに抑えて、ブレーキの荷重移動でぐいぐいっと曲げて様子を見てみます。2速のみ3000rpmちょいまでf(^^;

やはりハンドル操作への車(前輪)の反応が非常に速く、キックバックも強いです。ハンドルだけで曲がるような感じもします。
低速S字→超タイトコーナーでは、フロントを軸に車体が振られる感じがしました。ボディがよじれてる?
ってか、リアがついてこなーい(汗) もちろんテールスライドなどさせてませんが、ぐにゃっぐにゃっとフロントより反応が遅れるのが分かります。途中で草むらからネコちゃんが飛び出してきましたが、十分マージンとっているので無事かわせました(^^;;; やっぱフロントの反応がイイ♪ こいつは気持ちいいぜ~


最近運転が面白くないと感じてたのは筑波のタイムが頭打ちなのが大きいとは思うのですが、他にも操作へのダイレクト感が薄れてきたからなのかもしれないと思いました(慣れてきただけかもしれませんが、ボディや各部品のヘタリもあるかなぁと)。
今回、Fタワーバー入れてかるーく流してみて「お~、面白いなぁ♪」と感じたんです。この感覚は久々のような気がします。

操作にくいくいっと応えてくれると、街中でも運転が気持ちいいし、サーキットでは微妙な操作の違いで車の動きが変わって面白いんです。もち、グリップで地味~に走ってての話ですよ~(汗) 味付けみたいな感じの違い、だと思います~。

レスポンスを求めてサスアームのブッシュと駆動系マウントは全強化してるけれど、ボディ補強は前後ストラット周りに限定されているので、前後が繋がるようにパネルボンドで補強すれば、もっといい感じでまとまるかなぁと思うんですよ。

今後のGCのチューニング(レストア?)路線は、トラブル防止のためノーマル状態をあまり崩さず、ご老体だからぶっといタイヤも禁止で、自分好みの「軽快でダイレクトな操作感」をテーマにやっていこうと思います(^^)v もち、ビンボーDIYでw
やっぱ運転が楽しい車に乗っていたい!
Posted at 2013/05/23 22:12:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年05月18日 イイね!

Fブレーキパッド&ローター交換しました♪

Fブレーキパッド&ローター交換しました♪写真のブレーキローターは、トモジーさんから譲っていただいた極上純正中古品です(^^)
ほとんど削れておらず、これをサーキットで削りまくるのがもったいないくらいですf(^^;
すでに私のディクセルのローターは2年半使ってヒートクラックだらけだったので、大変ありがたく頂戴いたしました!!

んでもって、ブレーキパッドのほうも2分山くらいまで使い込んで限界越えていたので、ヤフオクでポチっとしました。もち、こちらは新品ですよん♪



これで3度目の購入になるプロμのHC-CS 今回はフロントのみ。コミコミ16kくらい。
宅急便って大抵平日夜に届くので…




とある公園の駐車場で不審行動をば(笑) 自宅は砂利駐ですし、閑静すぎて工具使えません…
残業する仕事すらない会社に勤める私は、夜中にここでひっそり交換することが多いですw
基本給安いんで残業代が頼りなんですが…なんてことは置いといて


実はパッドとローターを同時交換したことがないので、手順ミスりました(^^;
両方外しちゃうと、ちとパッドが組みづらくなりますね~
ちょっとピストン戻して、ローター交換して、キャリパー取付けてからパッド交換の方が楽でしたw



ここで気になるのが、ローターとパッドの段差!
裏側(タイヤハウス側)は大体ツライチになるのに、表側(ホイール側)は明らかな段差が…
ボルトの締め具合のせいかと、いったん緩めて手でキャリパー引っ張りながら締めてみても同じようになります。んー、新車でこうなってる車は見たことがないなー(変態な私はスポーツカー見かけると、タイヤとブレーキを見る趣味がありますwww)

12万キロ弱のGCということを考えつつ、素人なりに想像してみると、

・キャリパーが開いてきてる
・ナックルが熱や縁石ガチ乗りの衝撃で徐々に歪んできてる
・ってかGCはこんなもん(爆)

の3択のいずれかかなーと思うのですf(^^;
若干左側の方がズレてます。右回りのサーキットしか走ってないから、やっぱキャリパーにダメージがきてるのかなぁ…



こちらが外したローターとパッドです(^^;
左Fローターにはいい感じのヒートクラックが(汗)
このまま使っていくと、ヒビが成長していくかなーと思ってました。
パッドが減っているのは表側から見て判断しがちですが、やはり放熱の悪い裏側の方が減りが速いんですよね。これでコースインしたら多分パッド完全になくなって裏金ブレーキ掛けてましたね(滝汗)
ふ~、危なかったぁ……ペダルタッチがずいぶん曖昧になってるなーと思ったのはコイツが原因だったのかな?


その後、ブレーキの慣らしをしながら、Fタワーバーのチェックをば(^^)
ローターはかなり平面なのですぐアタリがつきまして、ペダルタッチはかなり良い感じに!
やはり痛んでいないローター&新品パッドは違いますね♪
トモジーさん、ありがとうございました!!

Fタワーバーはナットがちと緩んでいたので20Nmを手るくレンチで増し締めw
低速域では純正タワーバーとの差が分かりづらいものの、60km/hくらいでスラローム(公道ですけどー)すると、恐ろしく激しい横Gが! やはりある程度の速度域で負担を掛けると、タワーバーの剛性の違いを感じられます。
リアもこのタワーバーを装着してコースインしたらかなり良い感じになるんじゃないかと期待してます(^^)
よーちゃんさん、ありがとうございました~(^^)

ちなみにFタワーバー交換だけでこんな違うってことは、老体にむち打って4年間サーキット通ったせいでボディがガタガタになってるからですかね~
Posted at 2013/05/18 23:36:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年05月12日 イイね!

今日は再びよーちゃん宅へ襲撃にw

土曜日と打って変わっていい天気になったので、洗濯機で冬物やらコタツ布団やら洗ってると、よーちゃんから連絡が!
どうやら yui108 さんと、 miner さんがGC解体作業しているとのことなので、干し終わったら即GCに乗り込み出発しました(^^)v

乗り込む前にボロGCをちらっと(笑)
ブリス施工後、雨の中を走ったけど、ほとんど汚れがついてません♪


私のボロGCもちょっとはキレイになったので洗車自慢しようと思っていたのですが、yui108号のあまりの輝きに戦意喪失。これはすでに不戦敗です(汗) というかGCの年式でこのツヤと輝きはおかしいです(爆) 例のお店に磨きに出そうかな…


そしてよーちゃん宅へたどり着くと、すでに部品取り作業が完了していましたf(^^; みんなまったりモードになっていたのでminerさんとyui108さんと挨拶を交わしまして、濃くて楽しい車の話で盛り上がりました♪

minerさんのGCはエンジンかけると車載PC(!?)からWindowsXPが立ち上がり、カーナビ機能をはじめ、超多機能メーターになるというとんでもないハイテク車両でカルチャーショックを受けました!
エアクリボックスには「純正交換ユニット」のように秘密兵器が搭載されていたり、ECUはご自分で書き換えされていたりと、色々驚きすぎて感覚がマヒしてしまいました(汗)

yui108さんのGCもノーマル然とした外観ながら、ブログで拝見させていただいたとおりツインスクロール化していたり、あちこちの部品がほぼ全てリフレッシュされていたり、インマニが美しい青に塗装されていたりと、驚きの連発でした。そして内外装が恐ろしくキレイです!

ちなみに私のGCはご存じの通り、ほとんどノーマルで、基本的にボロいですw


その後、minerさんと別れ、3人で柏のラーメン屋へ♪



魚介豚骨の超濃厚スープで、美味いんだけど味が濃くてスープは飲めませんでした~
次回は薄めにしてもらって、大盛りいってみようと思います(^^)v


そんでもって、再びよーちゃんさん宅へ戻り、解体したGC部品をハイエナのごとくあれこれ戴いていきますw
内装部品に、ブロアモーターASSY、さらにタワーバーまで戴いてしまいました!

純正と比べて太くてゴツイのが気になって、帰る時にその場で組み付けてドライブしてみました。



おお、コイツは全然ちがうぞ!
強い荷重を掛けていないので限界値は分かりませんが、街乗りプラスαの速度ではハンドル操作への追従性が明らかに上がっています。ステアリングの手応えがよりはっきりするので、安心して躊躇なく操舵できます。

よーちゃんさん、色々部品を譲って戴いてありがとうございます!
アライメント調整の時は微力ながらお手伝いさせていただきますので遠慮なく呼んでくださいませ(^^)



それにしてもタワーバー交換でこんなに違うなんてびっくりです。もしかしたら、あちこち補強してきたので純正タワーバーじゃ剛性が足りなくてバランスが悪くなっていたのかもしれませんね。
ついでに、ここ数ヶ月、運転席ドアを閉める際にタイヤハウス付近からキシミ音がするようになってるので、面倒ですがインナーフェンダー外して筋金くんの様子を確認してみようと思いますf(^^; 車高調は全て増し締めしてるので、次に怪しいのはコレかなーと。



そんでもって、あきちゃーさん直伝の燃費走行、今度は下道オンリーの結果はこんなんなりました!



437.5km / 44.44l = 9.84km/l

え? マジで!?
こないだは高速道路主体で11.6km/lでしたが、下道のみでも10km近い数値が!
って、ほぼカタログ値じゃん♪
ちなみに、GSはセルフでギリギリまで入れてるので、44.44lは偶然ですwww

というわけで、燃費走行気に入ったので、ずっとこれでいきます♪
発進加速だけちと遅いですけど、徐々に加速してきっちり流れの速度に乗りますんで、二枚羽の白GCが一見遅くてもあおらないでくださいねf(^^;
Posted at 2013/05/12 22:40:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月07日 イイね!

GWはオフ連発(^^)

GWはオフ連発(^^)GW中はオフしまくりでした!
お友達と会うからには洗車くらいしとかんと…と、ひっさびさにコンパウンド掛け(もち、手でwww)し、台所洗剤の「ジョイ」でよーく洗いまして、ブリスなんぞで仕上げてみました。もう両手がクタクタです。
その甲斐あって、1メートル以上離れて見れば「キレイ」と言えなくもない姿になり、自分のボロGCへの愛着が深まりました♪

親バカ発言はさておき、先週のブログで上げましたGWの前半はあきちゃーさんとAREXさんとオフしてまったりドライブを満喫しまして、後半はDIY連発でした(^^)

まず三日の金曜日は、カイン&臥龍さんのGCにエンジンチェック点灯事件が起き、ノックセンサー異常とのことでした。
あれ? ちょうど先月、誰かさんがノックセンサー壊れた~とか騒いでいましたよね(笑)
もう交換手順はバッチリなので、さくっと交換してきました。これで工賃7000円とか高いっす!

外したノックセンサーと記念写真www
みしっと割れててますね~
新品に交換したので、もう大丈夫でしょう♪
リセットかけてエンジンチェックも消えて、滑らかなエンジンフィールが復活し、カインさんも大満足でした(^^)/

お腹が減ったので近くのラーメン屋へGO!


クセのない味噌ラーメン。麺はしっかりして、しかも多めでした。大盛りでお腹いっぱい♪

餃子、15センチはあります。めちゃデカ!! なのに3コで390円。味もなかなかでした(^^)
お腹いっぱいでまったりし、カインさんから翌日の作業に向けてインプマを2冊お借りしてきました。



翌四日土曜日。
しろねこさんと、トモジーさんのGCの一体型エキマニ交換をお手伝い(というか見学?)に千葉へ向かいました(^^)
ナビで時間見たら1時間15分とか出たので、余裕を持って二時間弱前に出発。……が、携帯ナビを過信して道路選択を誤り、GW中の湾岸沿いの渋滞にどっぷり浸かり、2時間ほど遅刻して到着しました(汗)

トモジーさん宅周辺をうろうろしていると、ご本人が見つけてくださいまして、すでにお二人で進めている作業に私も合流です!
しろねこさんとはいつかお会いしたいと思っていたので、本当に良い機会となりました。
車いじりの方向性も似ており、初対面とは思えないほど話が弾みました(^^)


マキシムワークスのエキマニと戦うトモジーさん

タービンとサポートパイプを固定するボルトが入らず悪戦苦闘しまくりましたが、最後の気力を振り絞って「スタッドボルト抜いて後から入れてしまえ作戦」をトモジーさんが決行した結果…



やった~! ついにボルトが入ったぞ~!!
そこからは三人がかりで下からエキマニのナットを締め付けたり、エアクリBOX取付けたり、フロントパイプ戻したり、エンジンマウントを本締めし直したりと電光石火で作業完遂させました(^^)

無事エンジン始動し、吹かすと乾いたいい音が響き、みんなで大満足の作業となりました♪
ん、私はただエキマニ支えたり、ツッコミどころ満載のジョーク飛ばしまくってただけでした(笑)

そして、トモジーさんからはラテリンのお返しにと、ブレーキローターを頂きました!
私のはもうレコード盤三段階偏摩耗状態(なんじゃそりゃw)なので、本当に助かります!!
ありがたくサーキットで活用させていただきます(^^)


その後、日も沈み…

トモジーご夫妻から近くのお店で夕食をごちそうになってしまいました(^^)
お昼も戴いた上、帰りにお土産まで戴いて、もう一日お世話になりっぱなしでしたぁ。この場を借りてお礼いたします。

しろねこさんには私のボロGCの隣に乗っていただいたのですが、足回りを気に入っていただけてとても嬉しく思いました! 素人の試行錯誤の結果なので他の人から見たらどうなのかなと思っていたので、励みになりました(^^)



そして翌5日の日曜日。

今度はよーちゃんさんの自宅(エンジン降りたGCが二台置いてある!!)を襲撃に!
ナッターさんとも初顔合わせとなり、濃い車の話が満開となりましたwww
ちょいとワケあって写真はアップしませんが、普通の住宅街にエンジン降りてるGCが二台。よーちゃんさんが一人動き回ると、ごく普通にミッションとフロントメンバーが降り、グラインダーでSSTを切り出し、当たり前のようにメンバー交換がされていきました(汗)
ただ見てるだけですみません(^^; アライメント調整、おおよそでしたら合わせられると思いますので、足組むときは呼んでくださいませ(^^)/ 時間はちとかかりますが~w

ナッターさんからは防錆剤と素敵なお土産を戴いてしまいました!
ありがとうございます!! 
また機会がありましたら、ご一緒させてください(^^)



さらに最終日の六日月曜日。
外出続きで午前中ぼ~っとしてたら、正午にメールが。今度は実家の弟の車(ZC31S S/C仕様)で、三郷の天下一品(ラーメン屋)へ。かなり独特の超濃厚スープで、正直、麺はイマイチなのですが何とも言えない中毒性があるような気がします。二ヶ月に1回は食べないと落ち着かないような(笑)
ラーメンというよりは、「天下一品」という麺料理だと思えばいい気がしますね~。ちなみにイメージガールはなぜかベッキーです。

んでもって、オートバックスから割引ハガキが来ていたので

こんな物を買ってみたりw

え? ブリス使ったばっかだろうって??
いや、昔使った残りを先日使い切ったのですよ…

DIY塗装続きで車がキレイになった(?)ので汚れぬうちに今の状態を保とうとガラスコート剤を購入です。
ゼロウォーターは有名なので、敢えてその隣の商品を選択www
傷消しとツヤ出し効果があるそうなので、かなり期待してます



こうしてオフ会とDIYとドライブとプチ散財のGWが幕を閉じたのでありました(笑)
いや~、毎日しっかり予定が入ったGWは久々でしたよ~。
休日はいつも外をブラブラしてる暇人ですので、お気軽に声をかけてくださいませ(^-^)

え? サーキットはどうしたかって??
うーん、ブレーキパッドとフルード交換したら走ろうかなーと思ってます(汗)
3月から塗装とかHIDとかノックセンサーとか無計画にちまちま散財したら予算がなくなってしまいました(爆)
Posted at 2013/05/07 20:45:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月29日 イイね!

昨日は蓮田SAと生田緑地でオフ会♪

昨日は蓮田SAと生田緑地でオフ会♪昨日はあきちゃーさんとAREXさんと蓮田SAでオフってました(^^)
なんでも、ここに直火の窯焼きピザがあるということで、久々に高速道路に乗ってきましたぁ
リアデフOH後初のロングドライブです。走行中にブローしませんように(祈)

よく見ると二台のスペースに三台駐めてます。おっちゃんが気を利かせて誘導してくれました♪
前から見るとこんな感じ



手前から、AREXさん、あきちゃーさん、私のインプです。
AREXさんのはレプリカスタイルでド迫力!
あきちゃーさんのは超ワイドボディで、こちらもド迫力!
なんか自分のだけドノーマルにしか見えない(汗)
せっかくフルエアロ完成したのに~地味なもんでf(^^;

軽く自己紹介を済ませて、まずは目的のピザをば。
目の前で窯焼きしてくれます。お値段は時価? GW特価なのか、980円也。なんかメニューの値段のラベルが真新しいんですけどー(^^;



私はマルガリータを一枚♪
なかなか美味しかったです(^^)
あきちゃーさんとAREXさんは「季節のピザ」を注文。こちらはゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜がトッピングされ、スイーツ感覚の味になっていました。

この後、半分その場のノリで川崎の「岡本太郎美術館」に行こうということになり、あきちゃー号を先頭に高速道路をいったん降ります。


…が、



なぜかあきちゃー号が出口で止まってます(汗)
一体何があったのでしょうか!?
遠くから写真撮りまくる薄情な私でしたwww


その後、混雑を避けるため東北道南下はせず、いけるかなー、と圏央道に乗ってみたら…



なんだ、まだ開通してなかったのかい(汗)
そういえば道路脇に「未開通」という小さい看板があったような…
映画のスピードみたいに道路が途切れてて「大ジャンプ」という設定でなくて良かったぁ
ダウンフォース効いてるから落ちちゃうよww


さてさて、3台でまったりドライブすること70km、無事目的地の岡本太郎美術館に到着です!
美術館内は基本撮影禁止なのですが、記念写真Okなところがあったのでいそいそと撮影開始♪

太陽の塔と一緒にパシャリ!
スミマセン、悪ノリしました(笑)
穴から見えてるのは後頭部ですw

顔が映ってるバージョンもありますが、こちらはサーキットライセンス更新用に使うので秘蔵しておきます(爆)



5時で美術館が閉館してしまったので、暗くなるまで駐車場でだべって、まったり解散となりましたぁ。
美術館のある生田緑地は一日ゆっくりできそうなところだったので、また行きたいです(^^)
あきちゃーさんとAREXさん、今日は遠くから埼玉まで来ていただいてありがとうございました!
今度はこちらから伺いますね(^^)/ DIYオフでもだべりでもまったり楽しみたいですね~



でもって、あきちゃーさん直伝の燃費走行を追走から学んだので、帰りに自宅最寄りのスタンドで給油してみたところ…

210.9km 18.08l→11.66km/l

おおお! 初めて二桁いったぞぉ(^^)v
田舎道走ろうが高速道路乗ろうが9kmが限界だったのに、これはすごい!
左車線を80km/hくらいでゆっくり走るのが良いみたいです。
これくらいの燃費が出ればロングドライブもアリですね~♪

ただ、90km/h以上で加速も減速もしないアクセル開度だと「クォーー」ってギア鳴り音が大きくなってます。まさか、バックラッシュ不良!? DIYでやっちまったかな…
Posted at 2013/04/29 16:06:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation