• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悟_空の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年3月18日

前後デフ・ミッション・トランスファオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
やっとこの日が来ましたw
昨年の納車以来、このあたりの整備記録が全くなく
走りには違和感が無かったのですが気になって気になって・・w

作業に入る前に暖機がてら町内を4Hに入れ10km程徘徊。
作業スペースを確保するためブロックに乗せました。
2
オイルは75W-90 GL-5でデフオイルまで統一します。
上位グレードなのとWが低いですが、寒冷地に近い地域なので問題ないでしょう。

あとは銅ガスケットとシールテープ
液状ガスケットも準備してましたが、乾燥に6時間以上かかるらしく
今回は使わずシールテープで統一しました。
そして先日作製したサクションポンプです。
さてどうなるか・・
3
まずフィラープラグを外してからドレンからオイルを排出します。
流れ出るオイルは比較的綺麗に見えますが
オイル受けに貯めるとそこそこ汚れてますね。

しかし気になるのはドレンプラグ・・・
鉄粉に混じってゼリー状の何かが付着してます・・なんかキモイ。。
添加剤を入れたりすると、こういう状態になるとも聞いたことはあるが・・・
鉄粉の荒さも気になります・・
4
時間節約のためフロントも抜いておきます。
こちらはリヤより若干汚れが薄め。プラグの鉄粉も少ないですね。

前後デフのドレンプラグを締め付けて作業開始です
デフドレンプラグ締め付けトルク前後とも 27N・m/280kgf・cm

サクションポンプの使い勝手なかなか良いですw
オイラーへの汲み上げもノズル先から吸い上げられるので手もあまり汚れません(⌒~⌒)ニンマリ
しかし作製直後に試した水の用にはいかず
オイルの粘度が固いので
ポンピングがかなり辛い・・・吸い上げもジワー・・と吸い上げるので
リアオイル容量1.4Lとフロント1.7L入れるまで40分ほどかかりました。。ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
この辺で握力が・・w
5
フィラープラグのガスケットを交換して前後ともトルク50N・m/510kgf・mで締め付け
デフオイル交換完了。
トルクが高いのはガスケットがあるからなのね。
6
握力限界に来てますが、トランスファの交換に入ります。
ここは比較的作業しやすいですがドレンプラグが横に付いていて
プラグを外すと横に結構な勢いで吹き出します。
地上高を上げてるのでオイル受けを片手で真下に用意してたので難を逃れましたが
あわや顔面スプラッシュするところでした・・w

オイルはデフと違って茶色の汚れ。
ドレンプラグに鉄粉の付着はほとんど無しでした。

この頃オイラーの汲み上げに、ある程度吸い込ませてから地面に置くと
サイフォンの要領で自然に吸い上げらる事に気づきました・・w(;´Д`)
10分以上かかりますがこの合間にコーヒー飲みながら握力回復・・w

フィラーを23N・m/230kgf・cmで締めつけ完了
ドレンのトルクも同じです。
7
さぁ最後の難所に取りかかります。。
ミッションのフィラープラグはかなり狭いところにあり
APのプラグソケット入れるとラチェットが入りません。。指一本も無理・・
仕方ないのでラチェットの9.5角で回します。
締め付けトルクがそんなに高くないので以外にすんなり緩みました。
ただ最後まで抜こうとするとラチェットがボディに支えるので
ラチェットの戻しが効かなくなった位に指で回して外します。

オイルを抜いてみるとトランスファと同じく茶色。。
ドレンにはこんもりと鉄粉が付着してます。
ギアの切替に結構ガリガリすること多かったので
もっとあるかなと思っていましたが。。
8
トルクレンチもなんとか入り23N・mで締め上げ終了~!!
この頃トルクレンチを握る握力もなく、手のひらで押さえて回してました・・ツカレタ(o;_ω_)oバタ
ヨレヨレながらもフィラーから洩れたオイルをパーツクリーナーで吹き上げた後試走。
デフの挙動はよく分かりませんが、ミッションとトランスファの入りは軽くなったような気がします。

本日の作業データ

使用オイル 75W-90 {GL-5}
フロントデフ 1.7L リアデフ 1.4L
ミッション  1.3L トランスファ 1.1L 合計5.5L

デフフィラー用ガスケット 品番09168-20003-000 2枚

各プラグ締め付けトルク
デフ(フロント・リア共通)
ドレン 27N・m/280kgf・cm  フィラー50N・m/510kgf・cm
ミッション
ドレン 23N・m/230kgf・cm フィラー23N・m/230kgf・cm
作業時間2時間
総走行距離99100km

トルクに関してはサービスマニュアルを持っていないため、みんカラもとより関連サイトを徘徊しまくって集めたデータです。
許容範囲内だと思いますが、差異が大きく御存知の方がみえれば御指摘頂ければ幸いです。m(_ _"m)ペコリ

地味にツカレタ~~~~~~~~(;_ _)O パタ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換後の振り返り(SST編)

難易度: ★★★

トランスファー(ダウンギア) 換装

難易度: ★★★

プロペラシャフトから、オイルもれてる。

難易度:

20250816 トランスファーシール点検

難易度:

クラッチ交換後の振り返り(失敗編)

難易度: ★★★

20250814 トランスファーオイル漏れ修理後の点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「猫バンバンステッカー http://cvw.jp/b/2760911/43809292/
何シテル?   03/12 13:49
悟_空です。よろしくお願いします。 保有免許 普通自動車・大型自動車・大型特殊・普通自動二輪 その他、建設系機械多々。操作系が好きですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成7年式RAV4(SXA10G)を新車から乗り続けてきましたが、先日燃料系が逝ってしま ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
ツーリングメインで乗ってました。腰がつらかった~w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation