• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルネッサンスのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

ロックミュージシャンとバイク

 ネットでロック・ミュージシャン バイクと検索すると意外とヒットしなくてガッカリでしたが、挙げてみます。
先ずは、今やノーベル文学賞受賞者であるボブ・ディラン、トライアンフに乗ってますね。
随分若い時の写真です。これに乗って♪「風に吹かれて」 を作ったのでしょうか ?
alt



続いてはキース・エマーソン、シンセサイザーの大家ですね。この人が最も早くロックにシンセを持ち込んだと記憶しております。トリオのエマーソン・レイク&パーマーで一世を風靡しました。
alt

これは、今さら説明の必要もないカワサキ900Z1ですね。日本では今も新車並のマシンが走っていますね。


alt

お次はノートンコマンド750ロードスター(多分) 大変なアップハンドルと大き目のリアキャリアで雰囲気が変わっていますね。
日本が生んだシンセサイザーのパイオニアである冨田勲は大借金してシンセサイザーを個人輸入するも税関で軍事機器と疑われ数か月も足止めを喰らった挙句、キース・エマーソンの演奏写真を持って行って見せる事でようやく、その疑いが晴れたというエピソードがあります。
月日は流れ突然彼の名前を耳にしたのは2016年3月、何と訃報でした、それも自殺だとかで。
原因は思うように演奏が出来なくてというもので年齢の問題もあり、仕方ない部分もありますがネットで心無い中傷を目にして傷ついていたのでしょうし、完璧主義である彼にしてみれば自分自身も許せなかったのだと推測できます。来日の予定もありましたのに残念です。享年71歳。
そういえば今やヘビーメタルの重鎮である英のジューダス・プリーストのオリジナルメンバーであるグレン・ティプトンもパーキンソン病を患い、どれだけリハビリに励もうとも、指が思うように動かせず従来のようにギターが弾けなくなり、バンドを離れる事になったらしいですが、さぞかし無念な事でしょう。




alt

次はパンクロックの伝説的グループ、セックスピストルズのベーシスト、シド・ヴィシャス。
なんとガールフレンドを殺害して獄中で死亡 !!  生き方そのものがパンクです。バイクはホンダのツインでしょうか


alt

これはブルース・スプリングスティーン、米のロックンローラーですね。マシンはハーレー ?
それにしてもフロントサスが倒立とはまたデラックス仕様ですね。


alt

次はハーレーの二人。手前は、あのマーティー・フリードマンもいた事のあるメガデスのデイヴ・ムステイン
後ろは前も話に出したジューダス・プリーストのヴォーカルでロブ・ハルフォード、現在のルックスはスキンヘッドにひげ面で凄くこわもてです。ステージではハーレーが登場する事もあります。)^o^(


alt

ジェームス・ディーンはミュージシャンではありませんが個人的にどうしても登場させたかったので挙げました。
10人中10人がカッコいいと思える俳優でしたね。バイクの車種は不明です。
今回も誠にマニアックな書き込みに最後までお付き合い頂いた事に感謝申し上げて終わります。
有り難うございます。
Posted at 2018/05/23 18:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

こんな彫像があってびっくり。


 ネットを見てたら偶然こんな彫像を発見しました。

alt

これって私の敬愛するアイリッシュ・ギタリスト、ロリー・ギャラガーです。これにはたまげました。
ロリーはブルースを基調として新しいロックを手探りしていたアイルランド出身のギタリストです。
初期の頃は「第二のクラプトン」とか言われた事もあります。
また、その独創性から意外な事にジミヘンっぽいと言う人もいます。
alt

特徴的なのは愛用のギター(フェンダーのストラトキャスター) が塗装が剥げてボロボロなのです。よほど愛着があるのは分かるのですが、これを多用するあまりトレードマークになってしまいました。オンボロギタリストじゃあないっつうの(笑) 彼の服装スタイルは特にステージ衣装っぽいものではなくワークシャツにジーンズといった感じで、気取った感じが無く、ファンに対しても真摯な対応で愛されていました。

 そのステージは日本流に言うなら、昭和の時代に流行ったスポコン型です。全力投球です。
毎回のステージがこれでは疲れるでしょうね、でもそのお陰でライヴ人気は非常に高かったです。
でも90年代に肝臓の病気を患って40代の若さで亡くなりました。私にとって唯一の救いは、やはりブルース方面からのし上がってきた、当時まだ生意気盛りのゲイリー・ムーアに対してとても理解的で受け入れてやった事です。後にギターアンプの貸し借りもしたそうです。これはゲイリー・ムーアの述懐からです。

さて、もう一つの彫像はこれ。
alt

スウェーデンの生んだF-1 ドライバー、ロニー・ピーターソンです。
ピーターソンは70年代に活躍したF-1ドライバーです。マーチ、ロータス、ティレルなどのチームに所属しました。
そのドライビングスタイルは見るものを魅了する程の派手なスタイルを持ちながらも速いという正に理想的なもの。
しかしチーム移籍が裏目に出たり、チーム内での扱いがナンバー2になる等の不運でとうとうワールドチャンピオンになる事は叶いませんでした。
alt

この写真は78年ロータス時代の僚友マリオ・アンドレッティ(右)とのもの。この年は多くのスポンサーを持ち込んだ
アンドレッティがナンバー1ドライバーになり、ピーターソンにとっては屈辱的とも思える補佐役でしたがチームの指令を淡々とこなしながらも、残り3戦を残すイタリアGPではドライバーズポイントではアンドレッティに次ぐ2番手に付けていました。ところがスタート直後の多重事故に巻き込まれてクラッシュし、命に関わるほどの怪我ではなかったのに病院の医療体制の不備による原因で34歳の若さで亡くなるのです。その速さとは裏腹にF-1時代は運に見放された感があり、悲しくなります。
ロリー・ギャラガ―とロニーピーターソンに共通して言えるのは国民的なヒーローであった事です。だからこそ
祖国に彫像建設という名誉に輝いたのだと思います。 英雄よ永遠なれ。

※ピーターソンは当時ペテルソンとの呼び名がありましたし、チーム、ティレルはタイレルとの呼び名がありました。
6輪が有名ですね。

Posted at 2018/05/21 00:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

「雨の日と月曜日は」カーペンターズ

「雨の日と月曜日は」カーペンターズ ずいぶん昔の曲です。
それに引っかけて、待ちわびた休日に雨降りだったらライダーとしてはガッカリですが、ものは考えようです。
メンテの時間に変えてはどうでしょう。私の場合は先ずフロントフォークのチェックから始めます。
alt

インナーチューブを指で撫でてみてテン錆びを以前に確認していたなら、フォークシールを痛める程に錆が盛り上がっていないか、それがあったらすぐに処置して、フォークシールにはゴムの保護剤を塗布して、インナーチューブにはシリコンスプレー若しくはベルハンマーを塗布してステアリング周りを下から目視して異常がないか見ておきます。
そして今度は後ろに回り、リヤサスのメンテです。
alt

サスのスプリングに恒例のサビチェンジャーを塗布して行きます。よーく観察しながら、スプリングの内側の錆も見逃さないように塗布して行きます。それと同時に下回りのチェックも行います。そして錆は見つけ次第サビチェンジャーを塗布しておき、見た目的にそのままではまずい場所は次回、塗装若しくはタッチアップする予定にしておきます。そうする事でバイクを長持ちさせる事が出来るなら天候不順もまた楽し、です。
楽しいのはお前だけだって ?  そうですねクレイジーなもんで)^o^(
Posted at 2018/05/19 19:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2018年05月18日 イイね!

まあ、毎日同じようなネタを、日本のメディアもしょうがないですね。

 松居一代、力士暴行、TOKIO山口、日大アメフト !!
間が飛んでいるかも(汗) アメフトの監督って指導じゃなくて非道でしょ !!
Posted at 2018/05/18 19:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月17日 イイね!

見てる方ももらい泣きしそうです。

見てる方ももらい泣きしそうです。 おやじさんにバイクをプレゼントした息子。大変な孝行息子です。
このバイクZZR-1100 はおやじさんが過去に乗っていた車種だそうで、子供が出来たので泣く泣く手放したというストーリーも涙を誘います。

 おやじさんも体力が落ちているのでボチボチと乗って怪我のないようにして欲しいですね。

           
            親父にバイクをサプライズでプレゼントしたら号泣した。
Posted at 2018/05/17 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 23 4 5
67 8910 1112
13 14 15 16 17 18 19
202122 2324 2526
27 28 2930 31  

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation