• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

ブーツからのお漏らし対策? ~ ドミねた



しばらく前にリアドラシャインナーブーツからのグリスお漏らしをコーキングで塗り込めたのですが、どうやら考えがアマかったようで対策を余儀なくされました。
車検を控えての大慌て作業です。

整備手帳へ。
Posted at 2017/01/18 00:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月17日 イイね!

初めてドミンゴに乗る ~ ホーン復活



新年早々寝ぼけたことを云っております。(笑
実は昨年11月に直った筈のホーンがまたおかしくなりまして、ひとつひとつ地道に原因を確認しておりました。
結果、すべてが怪しい・・・と。

電源線:10年前に引いた1.25sqのいわゆるバッ直線。 若気の至りで裸配線。
アース:ボディーアースで落としていたのですが、どうも抵抗を持っているようです。 前まではフツーに使えてたのに…。
本体:やっぱりおかしかった。 一時的に良くなっただけだったみたい。

始めはやはり本体を疑って、新規に購入の 『 中古品ラインナップ 』 を片っ端から交換して試してみました。
でもうまく鳴らないんですねぇ…。
単体でジャンパーを繋いでのホントのバッ直では鳴るんですよね。

で、配線(2sq)とこの際なのでリレーも更改しました。
怪しかったアースは、ボディー(バンパー取付金物)経由でバッ直することで周辺のアース環境も改善するはずです。(メリットは不明)

アタマの先っぽから荷室の隅っこまで、果てはENGルーム半周させての長旅です。
裸配線を反省し、今度はコルゲートチューブに包んでの配線で太くなっていることもありますが、サスガ10年前のワタシ、すごいメンドクサイ所を通しております・・・いや、これが確かに安全なルートだったのですが、こんなトコまで手を突っ込んで配線していたのかと・・・。

結果は上々なのですが、音がちょっと大きくなったと感じるのはアースがしっかりしたせいなのかしら???

あっ、ちなみに表題は、「配線(他)のためウマ掛けして荷室奥にあるバッテリーへの繋ぎ込み作業が大変だったため、荷室に乗って作業した」という意味です。

整備手帳へ。
Posted at 2017/01/17 23:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

ホーンが鳴らなくなりました(片っぽ) ~ どみねた



ドミンゴミーティングの時もそうでしたが、ホーンが片方鳴らなくなっていてか弱い音色は鳴らすのも憚られるほどでした。
そもそも今を去ること 2006年12月に取り付けたヤフオクの中古品で、10年近く頑張ってくれたことになり 『 もう充分 』 という気もしますが、珍しい(?)気がする 『 UNUS(ウナス) 』 ブランドが気に入っているので、何とかなれば…と様子を見てみることにしました。
他のブランドと同じく、なんとなくOEMっぽいような気もするんですが…。

整備手帳へ。
Posted at 2016/11/13 22:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

梵号よ、おまえもか? ~ バッテリー充電

所用で久しぶりに梵号のエンジンを掛けたところ、“ どきっ・・・ ” とするほどセルの廻りが鈍かったんです。
はじめは貧乏セットで補充電でも?? と考えていたのですが、購入時以来であることを思い出し、おうちで本充電することにしました。
ステレオ位しかないのですが、貧乏セットにクリップのアタッチを付けてメモリーバックアップ措置をします。



充電器をセットし、『 さぞやたくさんの充電電流が流れるだろう 』 と思っていたのですが、なんとあっという間に充電電流は 1.3A程になってしまいました。
これでは2~3時間で充電完了だな…。
と思っていたのですが、そこからの道のりが断然長く、いつまで経っても完了ランプが点きません。
17時半から始めて翌朝7時頃起床でやっと完了ランプを確認しました。
以前のクオリスみたく、35時間掛かっても電槽が温かくなるだけということもなかったので、とりあえずバッテリーは車体に戻して様子を観ようと思います。



そろそろ梵号もセルモーターかしら?(ガクガクブルブル・・・
Posted at 2016/11/05 20:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 梵号 | 日記
2016年10月30日 イイね!

ドミンゴオフ2016 in佐野

栃木県佐野市の 『 頼れるショップ 』 として知られる
vamonos様工場の駐車場で行われるとのことで、
参加致しました。

検索によると、当方よりの距離は85kmほど。
悩んだ末、勝手な願望も手伝って往路は下道
で行くこととしました。
・・・が、市内でマサカのペースダウン、お約束通りの
微遅刻となりました。

お会いするのが初めてという方も多く、お顔とお名前が
一致しないままだった方、また、ご挨拶もままならず
充分に絡むことの出来なかった方、今度は名刺も沢山
用意しますので、その節は遊んでやってください。

今回参加したくても思うに任せなかった方向けに
会場の雰囲気をお届けします。





取材を受ける “ 藍澤勝男 ” 氏を “ 取材 ” する面々。



ホントに積車で来た、katsuo de domingo号。



自己中な一枚。



参加された皆様、そして会場をご提供戴きました
vamonos様、
楽しい1日をありがとうございました。

Posted at 2016/10/30 21:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation