• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

魔改造してスポーツシフト付けられないの?!【③試作編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
さあさあ前回の続きです。
タイトルの通り、今回は試作に入って行きますのだ。

さて、どこまでやったっけ?
そうそうこれをバラそうとした所やったですね。
2
これがシフトチェンジした時のコクコク感の正体です。

下から先端が丸い棒が生えています。
抱き抱えられているブロックの底面には半球状の溝があり、シフトを動かすと棒がコクっと次の半球を渡り動く仕組みです。
因みに写真はPレンジに入っている状況です。
手前の横に3つ並んだ半球は、Dレンジです。
3
で、これの分離が大変です。
うまく説明出来ないですが、棒は下からバネで押されていて、それも結構な力で押されているので固いんです。

両手で、シフトノブのブロックの肩を持って、手の平で抱き抱えられたブロックをグッと押すと外れます。

最初は力加減は分からず、思いっきり押したら、抱き抱えられたブロックが吹っ飛んで行き、棒も弾き飛んでどこかへ行ってしまいました。

3時間程、大捜索しましたよ。
結局見つからず、途方に暮れているところ、もしやと思ってシフトノブの中空パイプを覗いたら、あった!
そうバネの力で棒が飛び出し、その真上のシフトノブのパイプの中に飛び込んでいました。
どこへ飛んだんやと、家具を動かしてまで探したのに、お騒がせですわ(>_<。)
4
あまりにも汚いので、電装系のスイッチ類も外して洗います。
5
マジックリンで丸洗い、汚れと一緒に大量に塗ってあったシリコングリスも落としてしまいます。

写真は乾燥中の図ですわ
6
仮組しながら、構造を理解して行きます。

さっき書いた、コクコク感ついてです。
写真の通りMモードに入れると、下から生えた棒が、3つ並んだ半球窪みの写真では左側の窪みに移動しています。
前後に動くようにするには、ここも削らないとダメですな。
7
外すと、こうなってます。
こことここを削る必要があります。
8
いきなり削っちゃいます(笑)
ミニリューターで慎重に・・・
9
分かり辛いですが、ビミョーに広げました(笑)
シフトレバーが勝手に中立に戻るように、あえて浅めに削りました。
10
こちらも慎重に削ります。
裏側も同様に。
11
次は、ここですね。
12
こんな感じで、先ちょだけ削ります。
13
これはDレンジ時の写真です。
上の写真から、更に削ってみました。

シフトレバーを右に倒してMモードにした時だけ、クリアランスを作ってあげる感じです。
14
仮組してみます。
マスキングテープは、白いコの字のパーツ(シフトリンケージケーブルが繋がる棒)を固定するために貼っています。

下の金定規をリンケージケーブルに見立てて、Mモード時にどれほど動くか計ってみます。
リンケージ接続部分の右端が21cmに来るように金定規を置いています。
15
これは、シフトレバーを手前に引いた時の写真です。
リンケージ接続部分の右端が21.2cmになりました。
2mm程度動いてしまいました。
計測誤差かな?
16
こんどはシフトレバーを奥に押してみます。
リンケージ接続部分の右端が21cmでしね。
ということは、中立からシフトリンケージケーブルは動かないってことですな。
17
この状態でシフトノブを仮組して、ノブがどれほど動くか調べてみました。

シフトノブにマスキングテープを貼って、その上に凧糸を張って固定しました。

中立の時に凧糸と一緒にマスキングテープに線を引きます。

そしてノブを前後に動かして、マスキングテープの線が移動したとこの凧糸に印をつけました。
18
見えますか?
前後共に3mmの移動量です。
ビミョー!
( ̄▽ ̄;)
19
しかし、白いコの字のパーツは、芯の金具の限界ギリギリまで削っているんです。

シフトリンケージケーブルを動かさずに、シフトレバーの可動量を増やすとなると、この芯の金属部分も削る必要があります(>_<。)

グラインダーなんか持ってないし、金ヤスリでゴリゴリ削る!?
((((;゚Д゚))))
20
ここまでやってみたものの、途方に暮れますな。

既にお気付きのこととは思いますが、
此処もと、別のカスタマイズをやっているのは、自己逃避であることを自覚しています。

まあ、気長に見てやってください。
m(._.)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オフセットナンバーステー取付

難易度:

ボンネット内側の水抜き穴を延長

難易度: ★★

STIプッシュエンジンスイッチ交換@WRX S4

難易度:

チェリーパールクリスタルシャイン

難易度:

STIシフトノブ交換

難易度:

K2 GEAR パドルシフト・エクステンションT2取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月23日 12:29
かなり進捗がありましたね!
今頃、鉄ヤスリでゴリゴリやってるところでしょうか(笑)

9番目の写真で、シフトを横に動かしたとき用の穴が左右にあるのが興味深いですね。左ハンドルと部品を共用しているのでしょうか。
コメントへの返答
2022年10月23日 18:29
さいとうあ さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、絶望感に苛まれ逃避(別のこと)しています(笑)
まあ、よっぽど暇になったら、ぼちぼちチャレンジしてみますんで、気長にご期待ください。
そうなんです、おっしゃる通り良く考えられていますよね。
ではまた面白そうなネタあれば、ご教示ください。
(*´∇`)ノ
2022年10月23日 22:31
個人的にはレバーでシフトできるとS4が別物になるので、過去車のシフトユニット流用ででもスポーツセレクターを実現して見てほしいです(笑)
コメントへの返答
2022年10月24日 7:21
了解( ̄^ ̄)ゞ
気合い入れ直して頑張ってみますね。
応援、ありがとうございます。

プロフィール

ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シートベルト(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 10:22:02
ホンダ(純正) ライブディオZX規制前中期用 オートチョーク 16046-GBL-870 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 20:02:09
スバル(純正) ハイブリッド版サービスマニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:51:01

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation