• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo2syoの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2022年12月3日

【②中編】ハザードをカッコ良くしちゃうぞ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
よっしゃ!
気合い入れて取り付けますかね。

ダブルブリンクハザードユニットの取り付け編です。
2
何はともあれ、電装系を弄る時は、バッテリーを外しておかんとな。
サクッとマイナス端子を外しておきます。
3
まずは、ナビ周りを外しませんとな。
傷が付かないように、写真の場所をマスキング。
4
ここに内装外しをズボッと突っ込んで
5
テコの要領でグッとコジるとパネルが浮きます。

反対側も同じ要領でパネル浮かせます。
6
こんな感じで隙間が開けば、おk。

ちなみに、最初からこの隙間に薄いカードを差し込んで外す方も居られますが、止めといた方が良いです。
掛かりが少なく差し込んだ物で目立つ傷が入る可能性が大きいです。
7
パネル全体を前に引っ張れば、外れるのですが、裏に配線があるので引っ張り過ぎないように注意です。

上から覗くとハザードスイッチのコネクターが見えます。
コネクターの爪を押しながら引き抜いてください。
8
次に、その下にMFDスイッチのコネクターが有ります。
手が入りにくいのですが、こちらも爪を押しながら引き抜きます。

これで上部はフリーになります。
9
次は下部。
エアコン操作パネルの裏側にコネクターが1つあります。
こちらも爪を押しながら引き抜きます。

これでフリーになるのでパネルで取り外して横によけておきます。
10
ナビ裏から電源等を取るので、ナビも外しちゃいます。
4箇所、ビス留めされています。
11
ナビには盗難防止のセキュリティーロックボルトを使用しているので、専用のソケットを用意ですな。
12
ロックボルトは専用のソケットで、
それ以外は10mmのソケットレンチでガシガシ外して行きます。
13
裏の配線に注意しながら、ナビを前に引き抜いて行きます。
ある程度引き出せたら、裏面の写真をパチリと。
組み立てる時に、どこにコネクターを差せば良いか分からなくなるので、その時に見返せるようにです。
便利な時代だ~、昔はナビの取り付けマニュアルと睨めっこしながらだったのに・・・
(>_<)

あとはナビ裏のコネクターを片っ端から抜いて行きます。

あっ、ナビをシフトノブに当てるとノブに傷が付くので、シフトノブにはタオルか何か敷いといた方が良いですよ。
(^^)/
14
これでナビも外せましたな
15
さあさあ、ここまでは前座みたいなものですな。
ここからが本番!
16
まずは、ハザードスイッチの線からです。
先ほどハザードスイッチ裏から外した白いカプラーです。
私は以前に別件で色々試行錯誤したので、既に加工した後がありますが、カプラーの根元までスポンジが巻きついています。
そのスポンジをワシワシとむしり取って配線をむき出しにします。

線は4本生えています。
・緑線・・・ハザード+
・黒線・・・ハザード-
・紫線・・・イルミネーション+
・白黒線・・・イルミネーション-

この緑線を切断します。
写真は、もう切断されていますな(笑)
17
この緑線に、付属の接続用コネクタを付けます。

接続用コネクタの黄色のカバーを引き上げた状態で、黄色のカバーの穴に線を差し込みます。
18
線は突き当たるまで、奥まで差し込んでね。
19
で黄色のカバーを上下にカシメて圧着します。

私は首折れのペンチでカシメましたが、プライヤーの口幅を広くしてカシメた方が楽ですよ。
20
この時、両側面の爪がしっかり黄色のカバーに引っかかっているか確認してください。

黄色のカバーが浮いているようなら、カシメが足りていません。
しっかりカシメてくださいまし。

切断した緑線の、もう片方にも同じように接続用コネクタを取り付けておきます。
21
次はダブルブリンクハザードユニットの、黄線と青線にも、同じように接続用コネクタを取り付けます。
22
付け終わったら、接続用コネクタ同士を接合させ結線して行きます。

間違えないように接続しないとですな。
・コネクタから出ている緑線には、ブリンクハザードユニットの黄線を繋ぎます。
・車両側から出ている緑線には、ブリンクハザードユニットの青線を繋ぎます。

接続用コネクタは、メス/オスの区別はありません。
上下を互い違いにし奥まで差し込みます。
23
こんな感じで付きましたな。
24
次は電源ですな。
ナビを外した跡地の中から、ガサゴソ
あった~、バッテリー配線!

あれ、これじゃあ参考にならないですな。
宝探しのように見つかれば、誰も苦労しませんよね、もっと詳しく説明しなきゃですな。
(^_^;)
25
と、ここで誌面がいっぱいになってしまいました。
切りも良いので(どこが?)、
つづきは次回の投稿で・・・
(>_<)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フットライト/インパネイルミライト

難易度:

ハンドルスイッチ自動化ユニット

難易度:

サウンドアンサーバックキットの音量変更🔧

難易度:

LEDフォグランプ取り付け

難易度: ★★★

セルスターAR-5とカメラ取付

難易度:

スバル純正AUX USB イルミ改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「私とクルマとKENWOOD http://cvw.jp/b/2763190/48524177/
何シテル?   07/05 02:24
ryo2syoです。よろしくお願いします。 お気軽に(ご連絡不要)、フォローください。 【車歴】  ①AE70 スプリンター SE  ②ST162 カリーナE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイムアライメント考査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 18:18:44
HAYA2Oさんのスバル サンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:46:57
OBD2診断機 (ELM327 mini + 診断アプリ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 20:52:18

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
お気軽(ご連絡不要)にフォロー下さい。 E型のSTI Sportです。ヽ(^。^)丿 C ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
初めて乗った車 知り合いから、11年落ちをただで貰った
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
初めて買った車ですね。 中古でですけど。 ST162
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
格好良かったのです。 逆輸入車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation