• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CM52の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2016年11月6日

ブレーキローター&パッド交換【フロント編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 2年前に純正のロックボルトアダプターを付けたまま走って無くしてしまい、購入のために1度だけディーラーに行ったことがあるのですが、メカニックが私の車を一目見て「このローター限界だよ」と言いました。
 そのことがずっと気になっていたのですが、難関をクリアできるか少し自信がありませんでした。その後1年以上経過してしまったため、重い腰を上げてローター交換することにしました。

【商品選定】

 TRWかDIXCELで迷いましたが、防錆処理がしてあるのでDIXCELのプレーンタイプにしました。車購入時にブレーキパッドは純正新品に交換されてましたがダストが酷く、ホイールの掃除がとても面倒なのでパッドも同時に交換する事にしました。パッドもDIXCELにしました。車はほとんど通勤にしか使わないのでPremiumで十分です。

【必要なもの】

・HEXソケット6mm(ローター固定ボルト)
・HEXソケット7mm(キャリパーガイドボルト・上下)
・18mmソケット、スピンナーハンドルorメガネレンチ(キャリパーブラケット固定ボルト)
・トルクレンチ
・気合&根性^^;
2
【作業手順1】

・12番のパッド固定スプリングを外します。 錆びついていたのでCRCを噴いておきました。
・左側はパッドセンサーが付いているので外しておきます。(赤○、基本的にパッドセンサーは交換ですが、交換前のパッドがそんなに減っていなかったので再利用しました)
・17番のローター固定ボルトを緩めます。(HEXソケット6mm)
・10番のキャップを外し、9番のガイドボルトを上下2本外します。(HEXソケット7mm)
・外したキャリパーはブレーキホースに負荷をかけないよう気をつけて台の上に置いときます。針金等を使ってサスに引っ掛けておくのも良いと思います。
3
【作業手順2】

 写真はローター固定ボルトを外しているところですが、最初の難関、キャリパーブラケット固定ボルトは赤丸の裏にありこの2本のボルト外します。(次工程の写真で位置がわかります)

 このボルトが固くしまっていて苦労される方も居るようですね。かなりの力が必要と思ったので、1/2のスピンナーに大きなメガネレンチを引っ掛けて延長し、ボルトの頭をナメないよう気をつつも気合で外しました!あまり苦労せずに第一難関突破です^^ 
※予めステアリングをきっておくと作業しやすかったです。
4
【作業手順3】

 2番目の難関、ローター外しです!年数が経過した車両の場合、錆で固着している可能性が高いそうです。右側はプラハンで叩いたら意外とすんなり外れました。左側は固着しておりプラハン程度では外れませんTT

丁度良い工具が見つからなかったので、後戻りできないことを承知で、外した右のローターを両手で掴んで裏から思い切り打ち付けたらゴトッと外れました、荒業で2番目の難関突破です^^
5
【作業手順4】

ここからは組み付けです。

・ハブとローターの接触面を錆びを落としてきれいにします。キャリパーも長年のブレーキダストの汚れが蓄積してかなり汚れていたのですが、時間が無いためワイヤーブラシとブレーキクリーナーで軽く清掃しておきました。
・パッドも交換するので、ピストンを押し込みます。先にブレーキオイルのリザーバータンクの蓋を外します。オイルがMAXの場合は少し抜いておきます。
・新品のパッドを組み付けるため、ピストンの押し込みをしますが、道具は家にあったクランプを使いました。
・古いパッドを外した後、新品のパッドを付属していたシムグリースを塗布してからキャリパーへ組み付けます。
・外したときの逆の手順で各部品を組みつけます。写真が少なくてすみません。
6
【フロント完成】

・少し苦労はしましたが想定の範囲内でした。リアは大変な目にあいましたTT

■締め付けトルク(フロント)

・ブレーキローター固定ボルト・・・・・ 16Nm
・キャリパーガイドボルト・・・・・・・・・ 35Nm
・キャリパーブラケット固定ボルト ・・ 110Nm

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換とエア抜き

難易度:

123779km リアブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

リヤブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

非純正 低ダストパッド

難易度:

ブレーキ一式交換

難易度:

ブレーキローター パッド ライン交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CM52です。DIYが好きで消耗品交換、パーツ取り付け、修理等、基本的に自分で整備しています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
以前から探していたデザインピュアホワイトのE89(N52)を手に入れることが出来ました。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-323iに乗っています。6気筒NAエンジンが気持ち良いです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていたFC3Sです、ライトチューンで時々走行会に参加していました。 この頃はターボ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
親の車です。古くなって故障が増えてきたので私が修理することにしました。整備手帳に修理内容 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation