メーカー/モデル名 | いすゞ / 117クーペ 不明 (1974年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 所有当時で35年前の車だったけど普通に普段使いできた。素晴らしく美しいデザインの車だったけど面倒な新技術とかは使われてなく、本当に気楽に旧車を楽しめた。 |
不満な点 | 思いつかない。古い車に乗る時点である程度の事は諦めてるからかも。錆びやすいとかゴムパーツが劣化するとかあったけど35年経って劣化しないクルマなんてそもそもないし。 |
総評 |
私の乗っていたXT(シングルカム、シングルキャブ)は美しいデザインと自然な操縦性、シンプルかつ堅牢なメカニズム、十分な実用性と経済性がバランスされた見事なクルマでした。正直乗り続けたかったけど事情が許さず… どこかで元気にしてるかな? |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ジウジアーロの傑作です。お尻のトランクリッドのラインのカーブが独特で、小学校時代に既に私の記憶の中に「お尻の綺麗なあのクルマ」として識別され残ってました。その後自分が乗ることになるとは思ってませんでした。
ハンドメイドと量産丸目のデザインが好きでした。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
癖のない足回りだったので普通に楽に走って周りのクルマの流れよりちょっと早いくらいだった。限界性能とかは聞かないで。シングルキャブだったけど普通に毎日6000まで回して乗ってた。
ハンドメイドに乗せてもらった事ありますがあのエンジンは「へへー恐れ入りました」レベルのものでした。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
後ろがリーフリジッドだったけど全然ちゃんとした乗用車としての乗り心地が完成されていた。同時代に走ってたN10パルサーを運転する機会があったけどその古色蒼然たる恐怖感すら感じる操作感と比べると遥かに近代乗用車的な自然な操作感があった。
今まで乗り継いだ中で一番私の好みのドライビングポジションが取れた。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
クーペにそんな事聞いちゃいけません。女性に年齢を聞くようなもんです。ちょっと無理すればフル4シーターとして乗れた。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
11km/lくらいだった。現代のガソリンスタンドのポンプのスピードだとガソリンが吹いてしまうのでセルフスタンドで自分でやるか行きつけのところでお願いしていた。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
中古で買ったのでノーコメント。現在の117クーペの流通価格は私が乗ってた20年前の数倍に跳ね上がっているので、今の値段なら買わない。
必死にならなくて良い程度の値段で手に入れ、その分頑張って手を入れ、予期せぬほろ苦い苦労を背負い込んでしまっても笑ってられるくらいがちょうど良い。 |
故障経験 |
あくまで量産丸目XT(シングルカム、シングルキャブ)の経験だけど7年7万キロ乗って大きな故障は何も無かった。 使われてたミクニのキャブレターがメッチャ気楽な奴で、調整のピークが分かりにくかったけど多少外しても全然普通に回ったし、毎朝セル一発で元気に目覚めた。チョーク使った事ない。廃車からパクって来た同型キャブに載せ換えた時も何事もなかったように一発でかかってしまって思わず笑ってしまった。 旧車に乗る場合、10馬力15馬力の差の為に気難しいツインカムやツインキャブを選択するよりこういうシンプルな機構のクルマで毎日ご機嫌に過ごすという選択肢をオススメします。 |
---|
イイね!0件
![]() |
マツダ デミオ 通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ... |
![]() |
DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク) ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ... |
![]() |
深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ) 我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ... |
![]() |
桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク) MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!