• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOのブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

底値カー探訪記

底値カー探訪記Volvo940は子育てファミリーカーとしてはパーフェクトなクルマで大活躍してくれて本当に良いクルマだった。
alt
が、ここに来てライフステージが変わり、新たに必要となったのは7人乗りステーションワゴンではなくエコで気楽な一人で乗る通勤下駄グルマ。

てなわけで、
①現在底値で
②燃費&維持費が安く
③Fun to Driveな下駄グルマ出てこいや!
④できればMTで!

当初の底値カー最有力候補はCR-Xハイブリット、もといCR−Z。
alt
何故にこれが底値?CR-Xや初代インサイトが刺さる私にはほぼドストライク。何よりハイブリットなのにMTがある。ただホイールが16+インチ。結構やる気なタイヤ履くんやな。あと結構重いな。

次に候補に挙がったのがアクア。
alt
同僚の奥様が乗り換えるとかで「乗らん?」って話が来た。完全意識圏外だったけど「初代インサイトの5人乗り」的なコンセプトは嫌いではない。と、ちょっとその気になっていたが流れてしまった。普通の中古車流通価格で買いたいとは思わないのでバイバイ。

底値の軽はどうよ?ミニカ、R2、ソニカ。
alt
alt
alt
それぞれに魅力的なんだけど、底値カー同士で比較始めると車格の違いがモロ出て軽は分が悪い。ABSやっぱ欲しいじゃん、UVカットガラス欲しいじゃん。クルクル窓は気にならないけど長期的な耐久性どうなのよ、事故った場合は?と考え出すと積極的に軽を選びたい理由は税金くらい…

と、探している時に地元中古車市場でこんなクルマが飼い主を探してました。
alt
トゥインゴ・ルノースポール。底値。カップ仕様、134hpのチューンドエンジン、固めた足に17インチホイール。うーんうーん。スポーティーさは求めてるけど「ガチ」スポーツが刺さるお年頃ではないんだよなぁ。遂に波平の歳を越えてしまっている私。

リッターカークラスで楽しい底値MT車ないのかよと検索してるとこんな記事が:
alt
スイフト&デミオ。ふーん、間違いなく私の好みはポルシェなスイフトではなくロータスなデミオ。デミちゃん、底辺モデルでもMT設定あるんかい、普通の安っすい14インチタイヤで楽しめるってのが善き哉。鼻が軽〜い非力な軽量コーナリングマシン。コリン・チャップマンばりに「Add lightness」で200Kg削って1トンを余裕で切ってる、ほうほう。

デミ男、今まで完全にアウトオブ眼中だったが、狙うなら1.3/5MT/前期型ね。マツダがヨーロッパのBセグメント主戦場にぶっつけた渾身のコアモデル。欧米の審査員にそのZoom−Zoomな走りが刺さってワールド・カーオブザイヤーを戴冠してる、やるじゃん。後期型はどうやらユーザーの寄ってたかってのダメ出しの声におもねり無難なファミリー満足な方向に躾け直されてしまったそうで(失礼)、古くてもジャジャ馬な初期型を選びたいっす。

デミオの1.3MTのカタログ燃費は21Km/L。ハイブリットのCR-Zと同じじゃん。CR-Zはデミオより200Kg重い車重分をハイブリットで取り戻しただけ。だったら最初から軽い方がシンプルにSDGsだよね、フル5名乗れるし。10年を大きく超えたハイブリットシステムがずっと壊れない可能性に賭けたい程にCR-Zが魅力的かって聞かれると、うーん。

旧型デミオで1.3MT前期型まで絞ると地元中古車市場には1台もなくお取り寄せ一択。オークション代行で本土から引っ張って来ました。爺臭いコーナーポール仕様だぜ(そのうち外すけど)。
alt
コーナーポールもそうだけどタコメーターすらない(笑)。
alt
MTなんだからさぁ…スパルタン過ぎる。
Posted at 2025/01/31 23:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation