• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

古いロードバイクで遊ぶ その10

古いロードバイクで遊ぶ その10とりあえず外した部品の錆取り。


酢で効くらしい。


一晩浸けた部品をスチールブラシで錆取り。



錆取り剤と錆止め剤で錆の手入れ



組み上げ。汚いけど機能的には使える。ゴムは交換しなきゃいけないけど。固着していたフロントディレイラー清掃で復活。


リアディレイラーは動くけど同僚にもっと良い奴をもらってしまった。

さて問題がクランクキャップ。

固着していて六角レンチのトルクでは全然回らない。化け学に詳しい同僚によると異種金属同士の場合、電解質溶液が間に入ると電位差が生じて腐食を起こすのだそうで… 異種金属接触腐食とか極部電流腐食とか言うらしい。


十分なトルクがあれば回るだろうとドリルで穴を開ける。5−56もたっぷりかけた。


50センチくらいある鉄のタイヤレバーに穴を開け、ボルトを止めてピンスパナみたいにしてみた。我ながらすごい解決策をひねり出したと悦に入って回してみたが…


鉄ボルトもあっけなく負けました。何で金属キャップなんてするんじゃ。プラスチックキャップなら爪引っ掛けるだけで外れるのに(泣)。

これが外れないことには先の作業が何もできないので一旦休止。

2,000円で手に入れた自転車にそんなに投入してもとも思うが、このちっぽけなキャップさえ攻略できれば先の工程は目処が立っているだけにメッチャ悔しい。

キャップに六角ナットを溶接して回せないかな?溶接機をポチってしまいそうで怖い。

ちなみに錆取り剤の威力

Before


After
Posted at 2021/04/03 18:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2021年03月24日 イイね!

古いロードバイクで遊ぶ その9

古いロードバイクで遊ぶ その9ふと、とあるフリマアプリを眺めていたら不動ロードバイクが2,000円で出品されていた。普段は反応しないのだが、

「ん?」

フレームのロゴに見覚えが…。ミヤタのALFREXやん!そうです、ぞうりの銀次郎号の兄弟車です。状態は悪そうだけどフレームだけでも使えるかも〜。県内だし思わずポチってしまった。

ちょうど有給を取っていたので1時間ドライブして頂いて来ました。

フレームは悪くないっす。私の体格にはこっちの方が良いかも。銀次郎はちょっと小さ目。

兄弟車だからコンポーネントも同じかと思っていたけど違った。銀次郎は全部Shimano 105で組まれていたけどこいつは:
コンポーネントはSuntourの6速。
ブレーキはDia-compe。
ホイールはSuntourのハブにMavicのチューブラーのリム。

とりあえず錆が酷いのでポイポイ外してバケツに放り込む。

このままドブ漬けしてサビ取りしようかな。

見た目は酷いけど全然使えないかというと意外に動く。フロントディレイラーは固着してるけどリアはOK。ブレーキ両方OK。シフターも固着してる。

のんびり個別に分解整備してったら走らせられそう。

ってちょっと待て部品取りのつもりだったのに。ハブのベアリングはこんな感じでした。

グリスは松ヤニみたいになってましたがベアリングは前後ともOK。行けそうやん。

長男がここ最近急速に身長伸ばして来ていてロードバイクにも興味示しているので2台体制にしてしまうか?

Posted at 2021/03/24 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2021年03月02日 イイね!

低重心♡低重心♡低重心♡

低重心♡低重心♡低重心♡FFレオーネ神ぃ〜!みたいなレビューがいっぱいあるのではと思ってたけど全然なくてちょっと意外。日本モデルとアメリカモデルでは成り立ちが違ってたのかな?アメリカでは4WDモデルは最低地上高を上げててサスストロークも不足気味で低重心番長ではなかった。

とにかく素性の良さ(最重量物を極めて低い位置に配置した構成)がクルマの運動性能というか姿勢作りに大きな大きな影響を及ぼしてる事を教えてくれた一台でした。
Posted at 2021/03/02 22:40:29 | コメント(1) | クルマレビュー
2021年03月02日 イイね!

ドイツの香りが全くしないVW

ドイツの香りが全くしないVW
窓を開けてノンビリ熱帯の田舎道を走ると風景そのものになってしまう。バタバタいう空冷サウンドと土ぼこりと熱風とヤシの木とギラギラ照りつけるお日さま。

快適装備?衝突安全性?シートベルト?静粛性?環境性能?なにそれ?
Posted at 2021/03/02 03:30:59 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation