• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

バッテリー膨張

これは万人におすすめな解決策ではないです。ただ、まだ全然動く機械を廃棄するのが忍びなくて…。

写真を撮り忘れたので写真はないが、寝室で映画見たり、漫画読んだりしていたタブレット、Kindle Fire HDX8.9がぷっくり膨らんでいつガラスが割れてもおかしくない状態に。

開腹するとこんな状態。


さて正解は「新しいバッテリーパックに交換」なんでしょうけど、このタブレット、ほぼ有電源環境でしか使わず、電池容量も必要ないのでゴミを増やすのはやめにしました。

裁縫箱から針を取ってきて最外周のフィルムに穴を開けて化学変化でできた気体を抜く。溶剤っぽい匂い。

もち、リチウムイオン電池ってのが危ないのは重々承知で、素人がそのリチウムイオン電池の滅多やたらな所に針刺したら危ないのもわかります。でも特定環境下では自己責任でこういう選択肢もありかな…と。

このKindle Fire HDX 8.9、もう10年近く前の製品だが、2560x1600という高解像度で更にsRGB100%という量子ドットディスプレイが美しくて買い換える必要性を全く感じない。
その後のFireは軒並み液晶性能とスピーカー性能を落として現在に至るのでオーバークオリティな時代のあだ花だったって事でしょう。でも写真とか映画を見るにはCPU性能でもメモリ容量でもなく、単純に色再現性豊かな高精細なディスプレイの表現力のみが必要なのです。
Posted at 2021/06/27 19:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月05日 イイね!

古いロードバイクで遊ぶ その19

古いロードバイクで遊ぶ その19せっかくロードバイクが手に入ったのだからと通勤にも時々使ってるのですが、職場への登りが激坂で今のギアでは辛い。

もち脚を鍛えるという選択肢もあるけどもう体力下り坂というのは自覚しているので体力現状維持で快適な方向を目指す。


で、買っちゃいました。32Tの乙女ギア。


26Tと比べるとやっぱデカッ!厳密にはロードバイク用ではないからキラキラメッキだけどこの際気にしない。


何度も作業をやってるとカセットスプロケの交換はあっという間にできてしまう。実はディレイラーの方の仕様では27Tまでしかサポートしていない。32Tを扱えるか心配だったが全然大丈夫だった。多分、当時シリーズで最大スプロケが27Tだったのかも知れない。

前をインナー、後ろを32Tにするとグルグル回しても笑っちゃうくらい進まない。


暫く仮止めだったSTIの位置、問題なさそうなのでバーテープを巻く。普通なら新品巻くのだが、前回外したのを再利用。


意外とマトモに巻けた。実はSTIのカバーがもう欠品で出ない。のでビニールテープでグルグル巻きにして終わり。ちゃんと機能して握れればいいの。

そもそものコンセプトが気楽な草履代わりのロードバイクなので「盗む気にもならない」「盗まれても諦めがつく」ってのが肝要。誰も今更カバーも着いてないボロボロの8s触覚STIバイクなんて盗まないって。


今回、2種類のビニールテープを使ったのだが、一つがかなり酷かった。ビニールも弱くてだらしなく伸びるし、ベタベタヌルヌルにズレるので泣きたくなった。意外や意外にダイソーのビニールテープ優秀。まあ別に100円にするために品質下げなきゃならない製品でもないからか。


今後も多少手を入れて行くと思いますが、桃太郎号もそろそろ完成です。

・メーカー Miyata
・モデル Alfrex Full Aluminium 2000
・フレーム素材 Ultimate Full Alminium
・フロントフォーク Aluminium Hybrid
・フレームサイズ 540mm
・ステム Sakae SR 100
・ハンドルバー NITTO B115AA SILVER 410
・ブレーキ Dia-Compe BRS200  
・STIレバー Shimano ST3300
・スプロケット Shimano 8s 11-32T
・クランク Suntour Cyclone 7000 S52×42T 170mm 
・ペダル MKS RMX
・Fディレイラー Suntour Cyclone 7000
・Rディレイラー Shimano RD3300
・Fリム Mavic Monthelery Route + Suntour
・Rリム ARAYA RC540 + Shimano 105
・ハブ Suntour Cyclone 7000
・Fタイヤ Vittoria Formula Uno 21mm 290g
・Rタイヤ Panaracer クリンチャー S2 F723 CATS
・シートポスト Sakae C-92 25.8mm
・サドル Selle Italia Trans Am

職場の激坂を登ってみましたが、楽♥。シートに座ったままテレテレとクランクを回してるだけで着実に高度を稼げる。邪道と言われようが乙女ギアだせえと言われようがこの楽さを知ってしまったらもう戻れない。楽~に距離を移動したい為のロードバイクなので楽じゃない要素はなるべく減らしたいのです。
Posted at 2021/06/05 16:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation