• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOのブログ一覧

2022年01月10日 イイね!

940 エステートの積載力、サイクリングそしてパンク

940 エステートの積載力、サイクリングそしてパンク子供がサイクリング行きたいと言うので向こうの計画に乗っかり早朝から出発。


全長4850mmの悠々たるエステート、車輪外せば自転車3台くらい楽々飲み込む。


朝焼けを見ながら海岸沿いをサイクリング。


風光明媚な所まで自力でチャリで行くのは大変だけど、クルマに乗っけられれば美味しいところだけを気軽に満喫できる。




自力で目的地に辿り着いた感もあり、いつもの「連れてこられた」感よりも楽しんでる感じ。

で、帰り道、いきなり私のロードバイクのタイヤがパシューン!!と大きな音を立ててパンク。狙撃されたかと思った。生まれて初めて聞くパンク音。

換えのタイヤなんてないので子供二人には現場近くのショッピングセンターで待っててもらい、私は次男の乗ってたロードバイクのシートポストを急遽上げて15km先の駐車場に止めてるクルマまで戻り、ショッピングセンターまで回収に戻って来る事に。疲れた😫〜


23mmのクリンチャータイヤ。派手な音相応に5mmくらいの大きな裂目ができてた。


補修キットがあったので補修してみる。


漏れは止まった。一晩置いて明日空気圧上げてみよう。









Posted at 2022/01/10 22:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

三代目自宅サーバー起動

三代目自宅サーバー起動今まで健気に働いてくれていた自宅サーバーが起動しなくなった。

と言ってもこの程度の段ボール製。退役したファンレス薄型デスクトップ機Epson Endaevor NP11の基盤に無理やり3.5インチハードディスクを繋いでサーバーとして過酷な24時間労働を強いていたのだ。Atom230 1.6GHz、Mem 1GB、HDD2TB。既に10年以上稼働していた御老体、ご苦労さまでした。


ちなみにその先代はもうちょっとマシな筐体を奢られていた。100円ショップのゴミ箱(笑)。

でもこいつはアナログ放送停波前だったので、TVチューナーボードを仕込んで海外の友達用にTV録画配信サービスを提供していた偉いやつなのだ。VIA-Eden 500MHz、Mem 128MB

今回は電力消費を抑えた安上がりなサーバーを検討。買って結局使っていなかったRaspberryPi4を任命。たかだかファイルサーバー程度の仕事なのでかなりオーバースペックなのではあるが・・・。筐体はちゃんとした段ボール箱に格上げ。ちゃんと冷却ファンも装着。12VファンをRaspberryPiボード上の5V端子から給電してゆっくり回す静音仕様。


本棚の隅っこで粛々と仕事してくれています。


諸元
MB: RaspberryPi4
CPU: ARM 1.5GHz
Mem: 4GB
HDD: 3TB
OS: Debian 16GBのマイクロSDカードにOS入れてます。

思えば過去20年間、2代のサーバーで稼働率99.99%くらい。負荷かけていないにしても金もかけていないのによく頑張ってくれたわ。感謝感謝。



Posted at 2021/12/17 20:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

車の趣味がバレるがな

車の趣味がバレるがなカーセンサーの学習が進んでこんな広告が出るように。もっと変態チックな提案ができるように調教してやろう。
alt

Posted at 2021/09/23 21:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月21日 イイね!

ドーリー出動

ドーリー出動以前作ったドーリー


全長3.7mの大型カヤックでも苦もなく乗っかるVolvo 940のロングなルーフ。既に塗装ボロボロなので平気でボディーにガンガンぶっつけたり擦ったりしながらルーフに放り上げる。


ドーリーついに出動。大人一人いれば岸まで楽々運べる


子供ふたりはカヤック運べなくてもOK。


SUPの観光客もいる


まあ、なにはともあれこれからは気楽にあちこちにカヤック担いで行けそうです。

Posted at 2021/08/21 19:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO 940 | 日記
2021年07月18日 イイね!

カヤックのドーリー自作

カヤックを手に入れ、「おっしゃー!あちこちの海探検しまくりやでー!」と思ったものの現実はそれをするにはかなりでかくて重い。要は大人二人じゃないと車から海まで運べない。ポリエチレンで軽そうに見えても全長3.7m重さ27kg。軽自動車より長い。

もち、こういう商品を買えば一人で海まで引いて行ける。

こんなのとか。


しかし、8,000円で手に入れたカヤックを運ぶために一万円以上するドーリーを買うのもバカらしいので作れないかと検討。

実は庭に、子供3人が乗り継いで来たY-Bikeがある。元々は鮮やかなオレンジ色だったが既に白化してあしたのジョー状態。このタイヤを利用できないかな。


鉄パイプか塩ビパイプで組めないかと思ってホームセンターで材料を物色。塩ビの方が安いし切断しやすそうだから塩ビで。

気がついたら写真全然撮ってなかったけど現物合わせで塩ビ管ぶった切って接着して作ってみました。


ちょっと強度的に問題もありかも


多分そんなに頻繁に使うこともないだろうから数年は持つんちゃうかな?。総材料費1,500円くらいだったかな?


県外は行きにくいし、観光客の少ない夏の海で遊ぶとするか。

Posted at 2021/07/18 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストーンガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:03:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation