• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2020年11月8日

シフトノブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
Ipdから荷物到着。
シフトノブが崩壊して駄目になったので、他のパーツと一緒に。送料入れても国内で買うより安い。
2
シフトノブ、最初は剥がれたゴムを接着剤で固めて、上から革でカバーできないかなと思っていたのですが、一旦崩れだすと崩壊が速い速い。接着剤で着けようにも溶剤系の液体に触れるとヌルヌルに溶けて更に細かく崩壊して手がつけられなくなり諦めました。

これ、後生大事に取っていたゴム片。
3
新旧。抜くのは意外に楽だった。サンルーフ開けて後ろを向いて両座席に膝をついて腰の力で引き
上げたら難なく抜けました。

崩壊具合見てください。
4
こんな感じ。
5
O/Dスイッチのケーブル長がギリギリなので念の為糸で上から引っ張りながら入れることに。

が、ノブが固くて最後まで入らない。開いてるサンルーフから上半身出して足で体重かけても駄目。
6
結局、ハンマーで叩き込みました。2発ですんなりゴクッと言って入った。
7
写真はないけど意外に手こずったのがO/Dスイッチ端子の再差し込み。このスイッチの構造というか品質がチャチで曲がっても入っちゃうし、中のクリック感出すための板バネもグラグラ動く。

ATでも積極的にシフトする人間なのでO/Dスイッチに信頼おけないとすごく不安。

ちゃんとON/OFFできたので一応良しとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゴムホース劣化

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

衣替え

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月9日 21:58
今さら気付いたのですが
このノブ、
左ハンと共通だったのですね。

どうりで
左手で握るとなにやら違和感があったわけですね
コメントへの返答
2020年11月10日 12:06
!!
言われるまで気が付きませんでした!
運転席側にシフトレバーを寄せててくれて親切!とか思ってました。逆かぁ😳

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation