• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2025年1月8日

エキスパンションタンク結局交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エキスパンションタンクの割れからの冷却水漏れ、結局完治できず。一旦は止まるが蒸気圧力なめんなよで結局一番弱いところからまたヒビが入って再発を繰り返す事3回。

諦めました。
2
で、買いましたよ新品!
こんな立派な箱にいれるくらいならその分安くしてくれ。
3
新庄のセラミックインプラントと虫歯くらい白さが違うぜ!

25年間ご苦労様でした。
4
暗闇で装着!
5
冷却水補充して終わり。
これで漏れたらマジ泣く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ交換

難易度:

LEDヘッドライトへ交換

難易度:

クルーズコントロール修理

難易度:

ウインカー塗装

難易度:

スモークフィルム貼付

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月8日 20:40
作業お疲れ様でしたm(_ _)m
日本車などによく採用されてるリザーブタンクと違い、
加圧される部品なので
やっぱ新品交換が安心かと💦

だからと言って
日本製に比べて耐久性は謎ですが(泣)
コメントへの返答
2025年1月8日 22:13
冷却水漏れるとオーバーヒートとかに直結するのでケチらずにもっと早く交換すべきだったなと作業しながら思いました。

最初、単なるリザーブタンクかと思ってましたが、割れたところから激しく吹くので圧力かかってるんだと初めて認識しました。

これで長く安心して乗れるはず。

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation