• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年2月24日

オーディオ入れ替え3/3 その他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
AutoBacsでお安いツイーターがあったので買ってみた。
2
通勤中に朗読、討論、解説番組とか聞いていて高音域の滑舌が聴き分け難いとストレスなので頭に近い位置に設定するかなとAピラーの適当な位置に付けることにする。
3
どうせ乗り潰すクルマ
躊躇わずに非可逆的破壊をする。
4
位置は左右でちょっとズレてるかもだけど人間には分からんべ。
5
裏から留められるリングも付いている。
6
こんな感じ。
7
運転席側
8
助手席側
9
最初はドアへの配線から信号取ろうと思っていたけど難しすぎて断念。
10
長さが十分あるのでデッキの根元のカプラのところで取ろう。ペダルに干渉しないように気をつけて配線する。
11
あと、デッキの映り込みがキツイのでノングレアフィルム貼ってみる。
12
台紙が付いていたので型取りしてカット。
13
11インチ画面用なので9インチは余裕でカバー。だけどここで気づいた通りノングレアといえども反射する。屋外の太陽だとキツイよな。

根本解決はリアにダークフィルム貼る方が正解かも。
14
届いたマイクもハンドルに取り付けたがプラグのサイズが合わん(泣)。
とりあえず放置。
15
一旦繋いで音出してみたら両方のツイーターから音が出なくて焦る。のでツイーター付属の分岐コネクター諦めてエーモンの細い線用のに付け替える。
16
今度は音が出たが、片側から音が出なくなる。確認したらカプラの根元が抜けかけてる。中華デッキ、ここらへんは安かろう悪かろうです。押し込んで音が出るようになるのを確認。
17
ついでにグリス新しくしようかな。
18
プラスチックに攻撃性が高くないのを選択。
19
グリス充填100%!
20
ボールジョイントの部分も。
21
とりあえず通勤快足号としての環境は徐々に整いつつあります。

9インチ中華Androidデッキon DEデミオについて簡単にまとめると…

★DEデミオ用9インチオーディオパネル+Androidデッキ+マツダ用カプラなんてパッケージがある
★それだと本当にネジ回し一本だけで取り付けられる
★デッキそのものはよく出来ていて大きな不具合はない
★ただし説明書も何も一切同梱されてなかった。カプラ配線系は欠品一切なし
★カプラとかの品質は中華クオリティだけど繋がってしまえば何年もそのままなのでそこまでクオリティ求めてもな
★どの程度の性能を求めるかは使い方次第。大量にいろいろ開くと重くなる。私は基本走行中は触らないので下から2つ目のを選びました。
★AMラジオがなかった。いらないけど。FMは綺麗に聴こえる。
★Googleアカウントはデッキ用に別に作りました。子供に操作されて自分のGoogle環境見られたら嫌だし
★ドラレコは値段相応。HDRなし、LED信号は点滅する、ちょっと録画がギクシャクしている。でも最低限の録画はちゃんとできてる。1,500円の追加投資でもらい事故やあおり運転などの際にそれを立証できる証拠を残しててくれるなえなら断然アリよね
★GoogleMapの地図をローカルにダウンロードしてしまえば最新地図がオフラインで使えるので高いナビを買うのがアホらしくなる。
★Googleの音声認識とか入れると言葉でナビ検索できるので便利。でも「オッケーグーグル」と言うのは恥ずい
★自動車のステアリングスイッチを学習させられるらしい。いつかやってみよう
★Googleが超大な研究開発費を投じたプラットフォームがこの値段で利用できるのはでかい。
★自宅のWiFiがクルマまで届けばAmazon Prime Videoをダウンロードしておいて走りながら再生なんてこともできそう。
★FHD,4Kなんて製品もあったけど車内用は720Pで十分精細。
★それなりに発熱している。あまり乗らない人は常時電源をどれくらい消費しているのか気にした方が良いかも。携帯デバイスと同じように環境保持していて秒で立ち上がる。
★USB経由で外部ストレージが使えるので別に大容量モデル買う必要ない。私は256GBのSSDにMP3と映画やドラマをしこたま入れて繋いでる。

追記
★ベンチマークアプリ走らせてみたら謳っていた性能と違う。Android14>Android10、Mem 4GB>Mem 2GBだった。メーカーはAllwinner。とは言ってもAllwinnerが作ったのかAllwinnerがコピられた被害者なのかは不明。中華あるあるですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(8)本命メインユニットDMX5523X装着

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(9)バックカメラ、ステアリングリモコン(動作 ...

難易度:

ミッドレンジスピーカーの交換など

難易度:

マツコネ死亡、社外オーディオ導入(10)ステアリングリモコン(動作せず)、アース

難易度:

DMX5523S現状

難易度:

サブウーファーとかアンプとか替えてました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

好奇心と遊び心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気がつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快足車。 最低グレードの最小排気量のMTでっせ、ふふふ。 結構妥協を強いられるかと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation