
こんにちは!
ブログはご無沙汰になります、ATM(アトム)です。今年はほぼ一年中コロナに振り回される年となりましたが、そんな2020年もいよいよ年の瀬、最後に簡単に一年を振り返ってみました。
いつも通り、時系列で羅列していきます!
1月19日
i-DMs九州プチオフ_20200119
1月26日
i-DMs中国四国プチオフ_20200126
今となっては月に2回遠征していたことが懐かしいです(^_^;)
そして今年のi-DMs活動の目標をこのように設定したのでした。
1. 0.2Gブレーキ青1確率80%以上
2. ヨーレートのピークをコーナー前半に
また、日本国内で初めてコロナ感染者(武漢から帰国した日本人)が出たのもこの1月だったと記憶しています。
2月9日
i-DMs九州プチオフ_20200209

九州定例プチオフでは、RYZEN777さんに初めて参加いただき、たつND5RCさんにみっちりと指導を受けておられました。
2月23日
アテンザ九州最後のオフ会&A.M.O.A九州本部発足オフ会

アテンザ九州グループは、元々アテンザだけでなく、全マツダ車で集まることが多く、この時からグループ名を「A.M.O.A九州本部」として改めて再出発することになりましたね。秋に開催された門司港オフには参加できませんでしたが、いつかまた顔を出したいものです。
また、コロナによる初の国内犠牲者(死亡)が出たのもこの2月でした。
3月22日
【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 開幕戦

今年も始まった、運転の上手さを競い合う「Be a driver.なオフミ」。初戦は上位3人が1.3ポイント差内でひしめき合う大接戦で幕を開けました。また、この時に初めて参加いただいた、どっぐめいさん、森の隈さんにもi-DMsの「上手い運転」というのを体感いただき、中々に興味を持っていただいたご様子でした♪
この月には毎日のようにコロナ感染者が増え、月末には初めて1日の新規感染者数が3桁に乗りました。また、大御所志村けんさんがお亡くなりになったのも、この3月末のことでしたね…(黙祷)
4月11日
i-DMの上限解放で遊んでみる

この月がコロナ第一波のピークでしたね。
全国に緊急事態宣言が出たり、感染者数累計が1万人を超えたり、と本格的に全国でコロナが猛威を振るい始めた頃です。このおかげでオフミの方もしばらく自重せざるを得なくなりました。
特に個人的に大きなショックを受けたのは、はなまるマーケットで司会を務めていた岡江久美子さんの死去、夏休み、冬休み中はほぼ毎日見ていた岡江さんの笑顔が見られれなくなってしまったのは残念でなりません…(黙祷)
5月、6月は緊急事態宣言の効果もあってか、一日の新規感染者数はほぼ2桁で推移していました。
7月12日
i-DMs九州定例プチオフ_20200712

1日の新規感染者数が落ち着いてきて、5月末で緊急事態宣言が解除されたことで叶った、久しぶりのプチオフでした。マスク着用、ソーシャルディスタンス確保、昼食はコンビニ弁当を外で食べるなどの感染対策を実施したうえでの開催で、少々窮屈に感じましたが、しょうがないですね(^_^;)
しかし、そんな努力もむなしく、コロナ第二波が到来し、全国の新規感染者数はまた増え始めます。7月末には新規感染者数が遂に1000人/日越え…。その後再度落ち着くのですが、それでも新規感染者数は500人前後/日ほどの日々が続きました。
そんな中、感染対策を徹底した上でBe a driver.なオフミ第2戦を開催。
8月23日
【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020第2戦

通常は6月に開催される第2戦ですが、コロナ禍の影響もあり、8月にずれ込みました。また、これまで九州をまとめていただいていた、たつND5RCさんが転勤により九州を離れることになってしまいましたが、その穴を埋めるように、どっぐめいさんがこの第2戦から参戦!いきなり上位に食い込むデビューとなりました。
その後しばらくは新規感染者数が500人前後/日で推移する日々が続き…、
10月25日
【i-DMs九州】Be a driver.なオフミ2020 最終戦

舞台を碁盤の目からワインディングに移してBe a driver.なオフミ最終戦を開催し、2020年度のi-DMs九州地区戦をなんとか消化することができました。これで
i-DMsトロフィー争奪戦の参加資格を得ることができたのですが、今年はコロナ禍の影響もあり、参加は見送ることに。
ただ、
今年の争奪戦にはMAZDA社員の方も複数名が偵察wにいらしていたようで、参加者にとってはとても貴重な時間を過ごされたとか♪また気兼ねなく参加できるような環境になったら、是非ともご一緒してみたいものです(^^)
で、今年掲げていたi-DMs活動目標の達成度合いですが…、
1. 0.2Gブレーキ青1確率80%以上 達成率60%
2. ヨーレートのピークをコーナー前半に 達成率40%
くらいでしょうか…。両方とも確率は上がってきているはずですが、今までが低すぎたので、ようやく意識して半々といったところです。来年は3月に車検があり、その時にブレーキパッドを交換予定なので、その後から再度意識して個人練(通勤)に勤しみたいと思います。
ということで、今年も自身と絡んでいただいた皆様、どうもありがとうございました!現在コロナ第三波の真っ只中で、来年もこのコロナ禍による影響が続くとは思いますが、個人で行える対策はしっかりやって、コロナに負けず、良い年越しをお迎えくださいm(_ _)m
以上、今年最後の12月31日、都内での1日の新規感染者数が初めて1000人を越えたというニュースを聞きながら綴ったブログでしたf^_^;
Posted at 2020/12/31 16:19:03 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記