• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぅるふぅのブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

次女の修学旅行

次女の修学旅行お久しぶりです。

かなり久しぶりのブログとなりますが、GWはあまりにも汚れ過ぎた我が家のスペカスを次女と一緒に洗車しておりました。

そのスペカス号も現在、走行距離は35000キロで去年車検で『ヘッドライトが切れてますよ』と言われまして気が付かなかった・・・純正のHIDを切れるまで使用したのが初めてかも・・・
去年は社外品のHIDバーナーへ交換しまして今は懐かしさがある緑ポイ色で点灯しております。
嫁さんから『ヘッドライトが暗い・・・点灯してる?』と言われるぐらいになっていましていよいよ近代化改修第二弾LED化を6月に検討しております。
内容はヘッドライトをD4R→LEDへ線を切断(大きな加工をしない)せず取付け、
フォグは既に購入済みのレンズを使用して、純正LED→社外LEDへを計画しております。
LEDのメーカーは価格がまだ手が出しやすいHID屋で検討中で、6月の予算で購入予定です。

新型スペカスいいな・・・けど高い・・・



車のお話はさておき
先週、5月15日(水)~17日(金)に次女が沖縄まで修学旅行へと行ってまりました。

当日の朝は集合時間が朝7時に伊丹空港に集合で朝が早いのもびっくりしましたが、一番びっくりしたのは何と中学生の修学旅行が飛行機でやはり沖縄!!!

この日は空港まで送り届けて出勤です。

次女は飛行機に乗るのが初めてでして、飛行機に乗る事が怖がっておりました。

何故かと申しますと私がいけないのですが、ナショナルジオグラフィック『メーデー!:航空機事故の真実と真相』を見すぎたせいか、飛行機は落ちそうってなってしまい、ごめんなさい・・・
お正月の事故もニュースで見たのでそれも心配しておりました。。。


と・・旅立ってから静かな2日間の夜を過ごせて金曜日の21時頃また伊丹空港へお迎えに行き、すこし疲れて帰ってまりました。

先生と少しお話しましておりましたら『1クラス37~38名が9クラス(組)あるので大人数の大移動でして・・まとめて移動が出来る飛行機で助かりました、機内は貸し切り状態でしたけど・・・(汗)降りてからが大変でしたが無事に事故なく良い思い出が作れたので良かったです。』
と話してくれて先生には感謝と御礼を伝えしました。
因みに今はあまり制服を着用せず私服での修学旅行。

先生いわく、2年下の現在一年生は10クラス(組)あるそうでどうしようかお悩み中だそうです。


次女は初めての飛行機は楽しかったようで、また初めての海を泳ぐのも経験した様でシュノーケルを付けて魚が見え、海はショッパイとご満悦でした♪(※次女は泳ぐのが苦手で海水浴の経験がありません)
写真はお土産貰ったスパムカレーだそうです♪


次女には、なかなか経験が出来ない事が出来て良かったと思ってます。

飛行機嫌いのお嬢(長女)までも『ちょっと飛行機に乗ってみたい!!』
『バイト代ためて推しの東京公演見に行く!!』と申しておりました(笑)
ただ翌日はテニスの試合だそうで『休みたい~!!』と嘆きの声がもれてました。



Posted at 2024/05/20 10:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 暮らし/家族
2022年08月17日 イイね!

それなりに喜んでくれました。

それなりに喜んでくれました。8月11日(木)に和歌山へいてきました。

子供ももう中学生でなので最後かな・・・と感じつつ行ってきました。




お嬢が以前からやってみたかったという釣りをしましたが、炎天下の中は嫌がるのかと思いきやめちゃ楽しんでおりました。
因みに二人とも、淡水魚で金魚釣りしか経験がありません。。。
釣り堀も嫌だそうで、あえてこの釣りが良いのだそうです。




めちゃ糸が絡む・・


釣れた♪





次女も興味が湧いて参戦


めちゃ真面目に真剣勝負


釣れた!!


二人ともドハマり中




最後に次女がマグロを持ってパチリ♪


帰りも下道で帰宅途中に、月化粧ファクトリーへ・・・







バッテリー交換後なので燃費に期待だけど・・・
燃費はバッテリー交換前(L/11.7キロ)より1キロ上がり、L/12.3キロ、ヴィッツ(13.7キロ)より下回る・・・ハイブリット車なのに・・


お嬢は今回の釣りを経験して次回は投げ釣りがしたいのだとか・・・
また行こう♪
Posted at 2022/08/17 14:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 暮らし/家族
2022年06月20日 イイね!

お嬢とデート

お嬢とデート昨日の日曜日にお嬢(長女)と心斎橋までデートに行ってまいりました。

どうしても行きたかった企画だそうで、「文豪のストレイドッグス」と言うアニメのコラボカフェ
『文豪ストレイドッグス』コラボカフェに一緒に行ってきました。

通称・・・・『文スト』→読み方は『モンスト』
私の耳は・・・・『モンハンとストⅡ?』→『昇竜拳?』

とお父さんにはわからないアニメの世界です。。(汗)

わかる事は、登場人物すべて実在する昔の文豪の方々をモチーフになっている事

後このアニメのおかげで、お嬢が小説に興味を持ち活字だらけの本を欲しがるようになってくれて、読むようになったこと(ありがたや~♪)

そして一番嬉しい事は、娘がこの年齢になっても一緒に行ってくれた事

今・・かなり嬉しくて日記に書いております。。。♪

お店は心斎橋パルコ内、まったく行った事が無い場所です!!
マンションの理事会を終えてからヴィッツ号で出発♪
道もスムーズで30分程で難波周辺まで・・

車を日本橋に駐車して二人で普段歩かない大阪ミナミを満喫しつつある来ました。

店内はこんな感じです。



食べ物はネットで前もって予約されており、飲み物だけ選ぶという感じでした。



びっくりするぐらい高いやん!!
大都会の価格はこんなに高いのか・・?
いやウクライナ情勢で高いのか・・・?
私の目が老眼になったのか・・・・・?

っと・・思いつつ今日は気にしないでおこうときめて店内へ入り着席・・・・
10代と思われる女の子ばかりで、めちゃくちゃ恥ずかしい・・・・
お嬢は気にせず店員さんとフレンドリーに好きなキャラクターについて話していました。


注文したのが届きました。
大はしゃぎ(笑)


お茶漬けのなんちゃら焼きそば・・・?
ほぼお嬢が完食!!


特典はオリジナルステッカー



高いカフェでしたけど、もしかしたら年齢的にも最後かも知れませんし、一番はお嬢が喜んで貰えたら親としては嬉しいものです。♪

その後は・・・
パルコ内のお店をぶらぶら・・・
おっ・・・これが私が想像するモンストじゃ~ないですか!!
知っているキャラクターでしかも写真撮影オッケーでしたので撮影♪
何故か知っているキャラクターを見つけると安心する。。(ホっ・・・)



店を後にして、日本橋のアニメイトへ行きゆっくりと堪能されていました。。。

しっかりと堪能した後は、焼肉ライクでお嬢初デビュー♪

私はクタクタでしたが、沢山話しをしましたし、カフェは高いけど・・良い一日なりました。
マスターカードのCMの様に『Priceless』→『値段がつけられないほど貴重な・・』が今日まさしくです。

もう・・中学3年生なので、今後は高校受験に向けて勉強しなければならないので、頑張って貰いたいです。!!

Posted at 2022/06/20 19:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 暮らし/家族
2022年03月28日 イイね!

次女小学校卒業!!

次女小学校卒業!!3月18日(金)の事ですが、次女の小学校卒業式がありました。


この日はあいにくの雨・・・
同じマンションの男の子と一緒に登校。
実は男の子は1年生の時から一緒に登校してくれて
お母さんから『女の子は一人で危ないから一緒に行ってあげなさい』と
約束をしていたらしく6年間守って登下校をしてくれていました。

その登校も今日で最後・・
ちょっと寂しくなりますが、最後の登校姿を後ろから





ある日、一緒に下校する時に次女が傘を忘れてしまい、それを気付いた男の子は自分の傘を次女に濡れないように差してあげて自分(男の子)は肩からボトボトに濡れながら帰ると言うエピソードを嫁から聞いた事がありまして、私は男らしくてかっこ良いいと思った事がありました、登校最後に男の子の笑顔が見られて良かったです。
高学年にもなると弄られる事あるだろうに嫌な顔をせず、一緒に登校してくれて本当に感謝しております。

男の子には最後に『6年間一緒に行ってくれてありがとう』と言うと照れながら私に『いえいえ』と言ってくれ二人で記念に一枚♪






最後の下校は、お嬢(長女)の時と違って太陽の塔が見えない・・・
良くこの自称「心臓破りの階段」を良く通学してたんだな凄い!!
この階段を登ると私なんて泣きそうになりました・・・






だって・・(この写真の緑の柵の後ろに写っている道路)この長い坂の後に上の写真の階段・・
一年生からよく頑張って通学してくれました。



入学式も雨でスーツが濡れて寒い思い出があり雨で始まり雨で終わる小学校でしたが、実は卒園式か入園式も春の嵐で雨に恵まれた次女・・いや世代ですね・・個人的にはで雨でも良い日でした。
中学の入学式位は晴れてあげてくださいお天道様・・・

最後にカメラですが今回は老体を鞭を打ってD40で全て撮影しました。
近年調子が悪くシャッターが切れない症状があって心配しましたが
バッテリーも良好、シャッターも切れるフォーカスピントもスムーズで
10年落ちのカメラの動きとは思えない動きで驚きました。
機械だから感情等ありませんが、成長を見続けたカメラだから
きっと最後の晴れ舞台は『ここは私、D40の出番でしょう!!』と言う感じだったのかな?
と勝手に思っております。

撮影後は『頑張ってくれてありがとうD40、いい写真が撮影できましたお疲れ様』と思わず声をかけちゃいました。
けど・・・次のカメラを買うまではもうちょっとだけ頑張ってね・・・(;^ω^)
カメラにも感謝です。
オーバーホールが出来るならオーバーホールをしてあげたいです・・・
Posted at 2022/03/28 18:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供の事 | 日記
2020年03月18日 イイね!

最後のランドセル

最後のランドセル今日午前中だけお休みを頂いて、お嬢(上の娘)の小学校卒業式に行って参りました。

写真の階段は通学路の一つで長い階段です、一年生の頃は大きなランドセルを背負い通学出来るか心配でしたが、6年間雨の日も、風の日も、雪の日も、夏の暑い日も良く嫌だとか言わずして通ってくれて、我が子ながら感心します。

卒業式自体はコロナウィルスの影響で、下級生の参加は無し、保護者はマスク着用、時間は短縮と寂しい卒業式でしたが入学式の頃に比べ成長して卒業生の皆さん立派で感動しました。

さて中学は更に坂を登り通わなければ行けないので心配ですが、校長先生の訓話で『雨垂れ石を穿つ』の話しをしていただきましたので、辛い事などあってもきっと乗り越えてくれる事でしょう。

ランドセル姿が今日最後となりますから、二度と見れない親としては嬉しさ反面、少し寂しくなります。(^^;
事故や怪我、大きな病気も無く成長してくれた娘に感心です。

少し余談ですが…お嬢が赤ちゃんの頃、一眼レフカメラを買うきっかけになったお友達が『子供の成長は一瞬だから今の姿を写真に納めないと』と言われた言葉をふと思いだし本当に一瞬で成長は早いなと感じつつ、その時に購入した一眼レフカメラで撮影していました、一眼レフカメラも子供の成長と共にもう長く使用していますからかなりくたびれて来ており、ボチボチ買い換えしたいな…と思いながら、また成長の節目を撮影しました。

Posted at 2020/03/18 18:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供の事 | 日記

プロフィール

初めまして^^ キューブキュービックを2007年の2007年の4月17日に納車し、2012年6月30日に自宅購入の為、なくなく手放しました。 乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴィッツ] ELメーターパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 04:40:21
4スピーカー化_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:40:48
メーターパネル編 番外編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 01:33:31

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2016年8月7日に納車しまた、車を手放してから3年5カ月ぶりにみんカラに復帰しました。 ...
その他 その他 その他 その他
雨以外、毎日の通勤最速です。 装備は、標準でキーレスリモコン(キーシャッター、メットイン ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
19歳のときにギャランが山で事故って、ターボ車禁止と親から言われてやむなく新古車で、買っ ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
免許を取ってからはじめて乗った車です^^ 正確には免許取る前からです・・・ 曲がる。止ま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation