• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぼやんのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

最近の洗車手抜き工法

洗車、ワックスシャンプー導入しました

アーマーオール、シュアラスターのワックスシャンプーをレビュー用に買って殆ど使ってなかったのですが

以前はワックスシャンプーは外道かなと思っていたけれど効率的に活かすように洗車ローテに組み込みました

ローテーションは
3~6ヵ月に一度
鉄粉落としシャンプー等、強力なやつで下地作りから始めます

下地作りしたら、再度普通のクリーミーシャンプー等で強力なシャンプーを落とすように洗車します。

それから固形ワックス→拭き取り→ガラス系コート剤(霧吹きみたいなの)で仕上げました


あとは通常シャンプー洗車とワックスシャンプー洗車のローテーションです。

固形ワックスの後は2週位
通常シャンプー洗車+コーティング剤拭き取り仕上げを行います

(合間に水洗いのみも汚れに応じて可)

3週目辺りで
ワックスシャンプー洗車を行います
これに関しては通常のシャンプー同様に行い
注意点は拭き取りだけはしっかりしておくことです。

以後
水洗いor通常シャンプー

→通常シャンプー+コーティング

→ワックスシャンプー洗車

合間に鳥の糞等があれば水洗いのみを加えてローテします。

コーティングは2週に一度位
ワックスシャンプーは3週に一度位で
コーティングはワックスシャンプーが薄れたり、撥水力が弱くなってきたなと思う位でします。

なお、ワックスシャンプーに関しては全面洗車を行い、ガラスも一緒にやりました

実際の所、ガラスのみ別のモノで仕上げていたのですが
時短を考慮したりワックスシャンプー勿体ないとか色々あったり
特に弊害らしい弊害(デメリット)も無いということですね。

ワックスシャンプーでも充分走行中の撥水はあります。
が、ガラスコーティングの下地が気になれば
2ヶ月に一度位でもガラスだけ下地作り直して、ガラス専用コーティング剤使用してからローテに戻っても構わないと思います。

下地の後がしっかりしてればワックスシャンプーが上手く効果を助長したり、ムラも無くなりにくいと思いました。


使用した洗車道具は今までのレビューにあるものですが

シャンプー→シュアラスターorソナックスorコーティング車専用クリーミーシャンプー等

ワックスシャンプー→シュアラスターワックスシャンプーorアーマーオールのワックスシャンプー

固形ワックス→シュアラスターのマスターワークス(以前モニター当選した時の)

泡立て器、バケツ
洗車用のブラシ(当たり方が弱いので汚れている部分が落ちにくければスポンジ併用)

コーティング剤→CCTー001(密林取り寄せ、コスパ良し。)
※CCTー002はガラス系コーティング剤じゃないらしい、重ねがけできるからガラス系の1を使用。 2はワックス系なので艶とかメインかな?

ワックスシャンプーをローテに組み込むなら2の方が良いかも。


最近の洗車でした\(^o^)/

そのうち、洗車の手順ブログとか作ろうかな
需要無いかもだけど
Posted at 2021/07/11 11:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月13日 イイね!

99999→100000

我が愛車...
99999キロのゾロ番
100000キロのキリ番
中古車で買った時は37000キロでした。

自走では63000キロですが
愛車にとっては節目なのです

思えばみんカラやるきっかけは
元々、タントに乗ってたけど不慮の自己で亡くなったので
どうせ買い換えなきゃないなら普通車にしよう

当時バンドやってたので、三列目潰して機材積める車で
燃費と見た目を考慮してウィッシュにしました。

勿論、軽より維持費がかかるってことですが
極力、維持費を抑える工夫の為に
まずはオイル交換とか軽い内容のことを調べ始めてみんカラと出会いました。

以下、みんカラと出会ってからの思い出と自分の整備履歴一部等

そして、真っ先にホイールインチアップして
テーブル取り付けました

それからポジションランプをLEDにする時
初めて他人の整備手帳って役に立つんだなとしみじみ思いました。
HIDバルブ交換から中の鍵穴をLED化したり

ハリアーのシフトノブ取り付けてみたり

シフトノブを長くして肘掛けながらシフトチェンジできるようにエクステンション自作したり

カーナビを自力で交換できるようになりました。

車のスピーカーをフロントだけ交換(カロッツェリアのF1740って安い奴)してみて
後に懸賞でアルパインのX170Sが中りフロントに付け直して後部へおさがり移植して

ツイーター取付に試行錯誤したり(専用のみ場所無いんですよ、10系ウィッシュ、ポン付けできないからドアの内張りに取付ました)

フロントからバッ直で電源引っ張ってウーハーつけてみたり

ダッシュマットが黒だと反射しなくて運転しやすいなーとか思ってみたり
ステアリングリモコン無い車だからリモコン後付けしてみたり

ブレーキキャリパーをゴールドに塗装したり

アマゾンで様々な買い物して人柱になったり
洗車にハマって多いとき週2でやってたり
ワックスかけに勤しんでて
シュアラスターの一番高いワックスのモニターに当選してレビュー書いたり

10万キロ到達までに
色々やり過ぎた気がして
とうとう整備手帳やパーツレビューも停滞してしまいました

やりたいことは車高少し落としたかったけど、雪国だからなーと妥協してる部分もありますが
他、色々とメンテが自分でできること増えまして

今でもウィッシュ乗りとして
ウィッシュ仲間が居て
その中でも、諸先輩らの整備手帳等があったり、相互FFの方からも色々教わったり

色々と取り組んで、取り組めた結果が
どんどん愛車に愛着湧いたんですよね...

自分の整備手帳もいつの間にか
他人が挑戦して役に立ちましたって報告も
いくつか上がっています
(主に最近だと、KENWOODの彩速ナビのステアリングリモコン後付け)

結果としては、愛着が湧いた車なので
以前は年間2~3万キロ乗る事あったので
目標は30万キロでしたが
最近、転職して社用車に乗り換えるようになってから
職場の往復、推定年間で4000~5000キロ
その他乗った分ですが年間1万キロ行かなくってきたので
目標は廃車になるまでは乗る、運転は割と荒いですがメンテはきっちりやろうと思っています







10万キロの節目って
ずっと楽しみにしてたので
非情に感慨深く思います

色々な思い出あったなー...って
乗り手は今年36になります
ただのおっさんの割には
色々車いじってますが
それで後輩に車のいじり方を少し教えたりして後輩と仲良くなったのもあります

稀に下品だなとか言われる場合もたまにあるけどね(人によってはいかつく見える場合もあるだろうし 私的には過剰ではない範囲で抑えてるつもりですが...)

先輩からビアンテ用のコンソールって書いてた奴を汎用品としてウィッシュにつけてますがどこで買ったのよ?と聞かれたり

車好きとして役に立つ事も人生にはありました
ウィッシュが好きになれたのも
車に熱意向けれたのも
愛車の居心地が良くなったのも
みんカラがあったからだ

それだけが言いたい今日の日記



全然関係ないけど
昨日、会社の敷地裏から
ウドを採取したので天ぷらにしました
美味しかったです。

おわり




Posted at 2021/05/13 17:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

後味の悪いパンク修理が無料になった話



パンク修理に行ったのですが

その店、パンクしたまま走った車には
ひきずりの痕があるので、そのような車はパンク修理できませんって張り紙あったんだけど

俺、会社の駐車場で釘踏んだと思ってたし
会社に着くまで普通に走ってたから
推定、パンク直後の状態でタイヤ外して修理に持ち込んだのよね。

そして、パンク修理が終わり
『ひきずり痕が見えるので空気は入れられません』と言われたのですが


空気は走れる程度に入れて下さい、張り紙には『~の状態のパンク修理は受付お断りします』と書いてるんだから
穴塞いでから空気入れないでさ 

修理できないものは最初に断るって書いてあるのに直してから持ってきて完全に直せませんって
どう責任取るの?
最初にできないならできないって説明してくれたらできる店に持ち込むんだよ?

と訪ねた所
『お代は結構です』と言われた

お金は払って当然だと思ってたんだけどさ
中途半端な状態で返さないで
手つけたなら最後まで直してよ。
と思ってました

お代は結構です
...って言われたの初めてなんだけど
罪悪感あるんだよね、悪質なクレーマーになったみたいで。 

店の言い分では
ひきずり痕がある→空気入れると破裂の可能性がある→だから空気は入れられない

俺の言い分では
ひきずり痕がある→張り紙には最初からお断りしますって書いてあるのに穴塞いで直せませんってどういうことなの?

タイヤ破裂したら仕方無いし買わなきゃならないけど、穴塞いでも空気入らないと走れないでしょう?
空気入れたら破裂する可能性があるタイヤを修理しました、と言って持ってきてもどうするの?

と言いたかったわけで
修理したと言うなら空気入れて持ってきて欲しかったわけです。
修理って、不安を取り除かないと修理とは言えないのじゃないか?
それを修理する前にきちんと説明すべきでしょう。


結局、空気は入れられないからお代は結構です
の後に、タイヤ組み込んで
セルフで空気圧入れられるガソスタへ行き
空気圧を規定210→225(少し高め)にして様子見

パンク修理そのものはきちんとできてたみたいだけど
修理不完全の可能性を残して金を取ろうとした店にイライラしたわけです

悪人なんですかね?
自己嫌悪が残ってて
仕事が早く終わったのに
修理と揉めた事と、他店に移動して空気入れのに一時間半かかって
結局定時帰宅と同じ時間になって嫌な土曜日です( ´Д`)=3
Posted at 2020/11/07 17:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月10日 イイね!

出張と愛車精神

かれこれ2ヶ月ほど出張してまして

半月~月1で地元に1日滞在する場合あるのですが
普段は出張先で会社の車乗るので
自分の車がとても恋しいのです

戻るなり、車の外見が汚い...
洗いたいけど天気が(´;д;`)ブワッ

そして、車いじることも手入れすることもなかなか無くて
相変わらずネタが無いので、みんカラ放置気味な昨今...

今日帰省に伴いは会社の古い軽から
愛車に乗り代わって開放感がすごいんですよ

踏んで速度が出る!
好きな音楽が思うがままに聴ける
とか
当たり前の事が当たり前でなくなってしまうと
とても寂しくて懐かしくて嬉しくて
自分の車がほんと愛おしく感じてしまいますね。

たかがウィッシュですよ?
もう15年位前の車ですよ

でも、好きにいじってきたからこそ
愛着があって長く乗りたいと思うのですよ

たとえばウィッシュと同じ年式、走行距離の車で
好きな車が乗れるとします。

でも、アルファード、クラウンとか乗れるとしても
ウィッシュのままでいいんだ!と思う気持ちがありますね

いじるとこ殆ど無くて、これからは殆どメンテ主体に手をかけると思います

ウォーターポンプとか色々来るんだろうな、なんて思います

けど、特に乗りたい車も無ければ貯金もそんな無いやwwなんて本音もありますけどね

でも、ウィッシュに乗っていたい なんて気持ちはずっと変わりそうにはないです

あと何年、何キロ走れるんだろう?
不安はあれど まだまだ現役続行してもらいますよ!
Posted at 2020/08/10 01:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月14日 イイね!

...( ´Д`)=3

車にほとんど関係無いのですが
前略

実はコロナの影響で会社都合により失業して

先月失業
離職票→連休挟んだせいか12日後到着
ハローワークへ失業の手続き
そこからさらに一週間の待機期間

5月から二週間ほど何もできなくて暇な上に
お金も仕事減ってたから給料が少なくて
ひたすら引きこもりをしています
買い物以外は基本的に部屋

店もやってない 金も無い

そんな二週間は友達から
闇金ウシジマくんとドラゴンボール全巻借りて過ごしたり
スイッチでロマサガ2と3購入したり
ひたすらギター弾いてたりしていました

もう、曜日感覚がヤンジャンとヤンマガ読む以外わからない上に
昼夜逆転しています、特に寝て起きて
予定も目標も何も無く

せいぜい、待機期間後の就活で使う履歴書を用意する程度ですね...
失業の認定が定まってから就活すると再就職手当てがもらえるので
それで切り崩しつつある貯金の補填
もし仕事見つかっても最低1ヶ月+締め日と給料日の都合で
前の会社の給料以外、6~7月までは収入が無くなる懸念材料
再就職手当てが出るのは働いてから恐らく2ヶ月以上?
なら、8月まではあてにならない

五月は自動車税で5万弱かかってしんどかった(´・ω・`)

国からの給付金は本当に助かりそうだ
コロナはサービス業以外にも不景気の煽り食らって
やはり経済的なダメージあるんだな、と
建設業の自分にも痛感しました
Posted at 2020/05/14 14:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「中の上な質感 http://cvw.jp/b/2769841/48224283/
何シテル?   01/25 18:16
ねぼやんです\(^o^)/ お友達募集してます、気軽にどぞ♪ 10系ウィッシュCBA ZNE14G 1.8X エアロスポーツパッケージから エクシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納TYPE-A取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:50:06
ノーブランド 日本刀シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 12:19:02
KENWOOD MDV-Z904W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 01:15:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車エクシーガが横から追突されて廃車になりました 保険屋のつてで来た中古屋から店頭で予 ...
スバル エクシーガ 白宵号 (スバル エクシーガ)
前車 10系ウィッシュ後期からの乗り継ぎ ウィッシュで経験してきた事をバネに パーツ移植 ...
トヨタ ウィッシュ クレイジーダイヤモンド (トヨタ ウィッシュ)
 ※基本的に安物買いの人柱になったり ありきたりな物の詳しい比較レビューをやったりして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation