• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぼやんのブログ一覧

2020年03月19日 イイね!

着弾

リップスポイラーが届きました。

実は
https://minkara.carview.co.jp/userid/2769841/car/2362761/4773753/note.aspx
以前取付していたものが劣化して
今年、凍った土でバンパーの身代わりとなり
御臨終寸前なのです。

日曜日にでもタイヤ交換とリップスポイラー交換しようかなと企んでいるので
取付は後日ですが...








Amazonから取り寄せてみました
これ、980円送料無料の
キャッシュ決済割引で930円でした。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2769841/car/2362761/9185610/parts.aspx
以前のリップスポイラー880円でしたが...

材質全く違いますね。





残念ながら自分が最後のお客だったみたいですね。


比較すると
前回のは硬質ゴムでワイパーのゴムを縦から押したような弾力でした
今夏のはスポンジゴム?みたいで柔らかいです。

前回のは取付時に硬いゴムを伸ばして、癖が取れにくかったのですが
今回のは丸まったのを広げただけでも癖が無くて加工しやすそうです。

恐らく、バンパーの角に対してリップに切れ込み入れたりするのが楽だったり
取付もしなるから楽そうでした。

一方、前回のリップスポイラーについて末期のコメントすると
①ビス穴が広がってリップが落ちそうになった
②ビス止めしても劣化に応じて①になる
ですが...

③リップがあったから冬道の被害も実は少なかったのでは?
ということがあるかもしれません。

④堅くて劣化した時の症状は氷にぶつかったか何かでリップが欠けました
そして、リップのビスが5ヶ所位ハズレて
バンパーに騙し騙しビス手揉みして戻しました。

バンパーへのダメージは少しあるけどね(ビス穴)

見栄えは良くなる事と実利の都合で
リップはあった方が良かったなーと思ったのです

俺から言えば2シーズン、バンパーへのダメージを1000円と手間で軽減できるなら
充分なコスパかと思いました。


...
えー、お久しぶりですね(*´ω`*)
単直に言うと、金欠だったり
いじるとこ飽和してずっとネタがありませんでした

函館は雪降らなさそうですね
暖冬だったので、今シーズン雪かきしたの3、4回位でした。

なので、今年は早々と手洗い洗車できたのが嬉しかったです。

さて、リップ取り付けたら
また整備手帳とパーツレビューします

いじるとこないと
みんカラ来る頻度落ちたなーと思いましたし
毎週ジェームス、イエローハット、オートバックス、ホームセンター等車関連の物見てたりしてた過去ですが
目新しい商品の入れ替えってなかなか来ないですねー。

Posted at 2020/03/19 20:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月11日 イイね!

KENWOODの後付けステアリングリモコン互換性ありそうな商品まとめ

REARMASTER ステアリング 学習 リモコン 車載DVDカーナビ専用のハンドルリモコン https://www.amazon.co.jp/dp/B07GSM739V/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_.X7zEb40TSVXT

Camechoユニバーサル多機能車DVD GPSプレーヤーワイヤレスリモコン、ステアリングホイールカーナビゲーションDVD用リモートコントロールボタン https://www.amazon.co.jp/dp/B07K8HTG78/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Q17zEb7GY3F66

ワイヤレスカーリモコン ステアリングホイールリモコン 方向制御機能 DVD GPS置き換え用 https://www.amazon.co.jp/dp/B012JFMACY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_J37zEbKYPFCXF

↓本命かつ 自分のと同じタイプ
Baoyouls DVD GPSの無線リモコンのためのリモート・コントロール車のハンドルのキーボタン https://www.amazon.co.jp/dp/B07YLLJ9YZ/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Fp8zEbRX9BZ56

次車買い換えるとしたら
ステアリングリモコン装備の車になるだろうけど
万一なかったらこの類の中からリピートせにゃなー。

彩速の場合ステアリングリモコンのハーネス必要になるけど
他のナビの場合はどうなるのでしょうかねー。
Posted at 2020/03/11 01:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月09日 イイね!

マフラーの騒音について。

柿本改の車検適合マフラーにサイレンサー付けてるのですが
会社の駐車場が住宅街にあり、朝6時半過ぎに着くのですが、うるさいと苦情が来たとかなんですよね

どないせって話しなんですよ。
はっきり言えば友達乗ってるランエボの方が 俺の車よりうるさいので
車種にもよるのですが、少しいじってるミニバンよりスポーツカーとかの方がうるさいだろうと思うわけですよ

既に気を遣ってるモノをどうこう言われてもどうにもなりませんし、車諦めるなら会社辞めます(そもそも、会社自体に合わない部分が方針とか色々あったり不満も抱えてるんですよね)

一般人から見て社外マフラーは確かに騒音かもしれせんけどね
それでも車検適合かつサイレンサー付けてて言われるってのはどうなんでしょう。

サイレンサー無しで言われたり
バリバリ競技用で言われるのなら
自分主観では納得はいくんですけど
ただのクレーマーにしか思えません

みんカラやってる人は車いじりに寛容だろうから一般人に該当しないかもしれないのですけど
実際、自分主観で納得いかないとしてもクレーム来てるのも事実ですし、悪いのは俺なんですけどね。

個人的には保育園うるさいから建てるなとか
喫煙者に対して非喫煙者が虎の威を借る狐みたいな言い方してるとか
クレーマー本位の言い方に見えてしまうのですよ。

喫煙者が肩身狭くなってるだけでなく
車いじりする人も肩身狭い思いしなきゃならんのかねー。

そう思うと、やりたいことも車検適合の範囲でカスタムしてるのも馬鹿にされてるように感じるのですよ
クレーマーからしたら実害出てるって言い方ですかね。

もし車買い換えるとしたら、今後マフラーどうするでしょうかね?

たまたま検索してみたのですが
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1193213506/
自分は余計な空ぶかしとかもしないし住宅街であることは留意してる上での言い分で
深夜にエンジンかけっぱなしとから上のリンクの内容よりは全然マシだとは思うのですが
せいぜい、自分が社用車と乗り換えるのに要する時間は2~4分程度なのに

ウィッシュの柿本マフラー
近接排気騒音は93
アイドリングは67
これにサイレンサーかましています。

スマホの無料アプリによれば
マフラーより45度に50cmという車検規定の条件で76
運転席辺りで66という実測

車検規定では96dbに対して76dbということで
余裕過ぎる内容かと思うんですけどねー。


Posted at 2020/01/09 18:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月16日 イイね!

特にネタは無いのですが

冬になりましたねー
函館ではどっと雪降ったのですが
雨で溶けて
雨、雪、晴れを繰り返しています

12月に入ってから天気の切れ目が悪いのと
外の水道止めたりしてたし
近所のぬくみず洗車場が閉鎖されました

...去年冬でも営業してたのに
辞めたのかなー?

さてさて
明日 明後日は雨ですが
それでも気になって洗車しました

バケツ二つにお湯を汲み

バケツ半分のお湯をルーフからかけ
ちまちまボディに節水しながらお湯をかけ
ブラシで汚れを浮かせます

冬場は拭き取る前にしばれて
凍ってしまうので
ワックスシャンプーを少しのお湯で溶かし
泡立て器で泡立て

スポンジに取り洗いあげます
ついでにガラスにもRAIN Xのウォーターリペレント施工しつつ
ウォッシャー液補充

冬場の洗車手順は
①ボディをお湯でこすり汚れ取り
②ワックスシャンプーで洗い
③お湯でさっとすすぎ拭き取り
④ガラスをコーティングして拭き取り
約20分程の時間、真っ暗な中
今までの洗車の感覚で仕上げました。

ムラにならないような力加減も身体に
多少染み付いてきてますね

というわけで時短洗車完了

結論から言うと半月以上洗車できなかったけど
ほとんど汚れはキツくなかったです
秋にシュアラスターのマスターワークスワックスとゼロプレミアムでコーティングしていたので
雪解けや雨水からの汚れは蓄積されず洗うのが凄く楽でした

洗車の積み重ねはこういう部分にも表れますね(*´ω`*)♪
 
自分の洗車論は
汚いから洗車するのではなく
汚れにくくする為の積み重ねで洗車するので
ワックスやコーティングの限界を考慮して
ある程度の感覚でやらないと落ち着かないんですよね(´・ω・`)

特にこれからは塩カリも来るでしょうし
冬期間は機械の洗車と
ハンドメイドのコーティングを
併用しながら切り抜けようと思います

とりあえず、気温が2度以下なら風吹けば
拭き取り前に凍るという北国の事情もあるので

嫌な季節ではあるんですよ
ただ、その手間暇を惜しまなかった結果が
自分に帰ってくるのもまた冬の洗車なんですよねー...

よく、ルーフの上で雪が溶けて撥水性のおかげで残る部分もあれば
走行中に雪が勝手に落ちてくれるという反面もあり
ぶっちゃけ好みではありますが。

車いじりのネタも特に無くなっている昨今
何をいじりたいか?も思いつかないであります

Posted at 2019/12/16 20:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月28日 イイね!

モニター

この記事は、窓モップ モニター募集します!について書いています。

北海道は中から曇るから
アンチフォグとかと併用して試してみたいなー
Posted at 2019/11/29 00:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「中の上な質感 http://cvw.jp/b/2769841/48224283/
何シテル?   01/25 18:16
ねぼやんです\(^o^)/ お友達募集してます、気軽にどぞ♪ 10系ウィッシュCBA ZNE14G 1.8X エアロスポーツパッケージから エクシー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアミラー自動格納TYPE-A取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 12:50:06
ノーブランド 日本刀シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 12:19:02
KENWOOD MDV-Z904W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 01:15:03

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
前車エクシーガが横から追突されて廃車になりました 保険屋のつてで来た中古屋から店頭で予 ...
スバル エクシーガ 白宵号 (スバル エクシーガ)
前車 10系ウィッシュ後期からの乗り継ぎ ウィッシュで経験してきた事をバネに パーツ移植 ...
トヨタ ウィッシュ クレイジーダイヤモンド (トヨタ ウィッシュ)
 ※基本的に安物買いの人柱になったり ありきたりな物の詳しい比較レビューをやったりして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation