• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月11日

等速ジョイント プロペラシャフト製作


長年の取引先工場にレクサスLS500のホイールベース延長加工車の製作案件がきたと連絡がありました。
私は改造申請とプロペラシャフト加工のご依頼を受けているので、早速確認に行ってきます。

改造申請をするので、法律に沿った仕様にしなければなりません。
それで陸運局との協議と事前確認は欠かせません。
昨今の車はLED灯火が多いですが、今までと違い大きな灯火面積をとらないデザインになっているので、全長6m超えになる場合は前面、側面、後面の灯火類が2倍の面積が要求されていることから増設が必要になってしまいます。

プロペラシャフトも標準で等速ジョイントが採用されていましたが、自動車メーカーの等速ジョイントはカップブーツがカシメられていて分解と再組立てができず、純正プロペラシャフトをベースにした加工ができません。
また今回は大トルクエンジンでローギヤの比もとても大きいことからネジリ強度も一般公式では要求強度が取れず、大変困る軸であることがわかったのでこれも検査官に相談してきました。

アドバイスしてもらった方法とこちらが取ろうと思っている方法をすり合わせて建設的な話し合いができたので、プロペラシャフトの加工にはいることにします。

輸入部品の等速ジョイントを使い始めてもう何台分か納品しましたが、特に問題なく装着と走行ができているようです。
それで今回も等速ジョイントを使用することにしました。

使用する部品は多いです。






パイプ内部には空気の共鳴を防ぐデッドナーという紙みたいなものを入れます。


プロペラシャフト用の等速ジョイントはかなり複雑な構造です。
FF用の等速ジョイントと違いあまり大きな角度では使えないですが、高速回転に耐える形状に見えます。


溶接時の写真がとれずないですが、組み付け時の精度は0.1mm以内を目ざしています。高熱によるひずみはとても大きいので、この精度におさめるのはとても難しいです。動きを予測して溶接の開始場所を決めたりします。

溶接ができたらジョイント本体をプレスで入れ込んでいきます。
人力では難しいほどきついはめあいですが、プレスではほとんど感触なく入っていきますので、油圧のすごさを感じます。
取り外す時もプーラーでないと外れません。


最後にグリスをたっぷり充填します。
グリスは水と熱に強いといわれる有機モリブデン配合のウレアグリースを使用しています。


最後に回転バランス修正を行って完了です。
今回は四軸構成になるので、増設軸は2本製作になります。


回転軸は形状は簡単ではありますが大変奥が深く難しい部品です。
最近のトヨタ車は等速ジョイントを標準で採用しはじめているようなので、性能に劣るユニバーサルジョイントにしてしまうのは大変もったいないと思います。
この分離ができる等速ジョイントはホイールベース延長加工軸としてお勧めします。
ブログ一覧 | 自動車部品 | クルマ
Posted at 2019/09/11 17:18:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マーカーを使うタイプの新たな充電式 ...
白馬の変態だけどもさん

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

2025年4月に買った「トミカ」d ...
badmintonさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

メリオス有限責任事業組合です。       https://merious.com/ 自動車等輸送機器の動力伝達装置及び、車体加工・改造に関連す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
車体加工車を主に業務としてます。強度試験、改造申請、特注部品などをメインに扱ってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation