• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meriousのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

AE86 プロペラシャフト オーバーホール


長年AE86を乗り続けて愛してやまない方からプロペラシャフトのオーバーホール依頼がありました。
新車で乗り続けてこのたびずっとお世話をしてもらってきた地元ディーラーに協力してもらってレストア作業を決心なさったそうです。

到着したシャフトを確認していきます。
外観にはサビが多めに感じる以外は特に問題を感じるところはありませんでした。
ジョイントも軽い動きでしたが、微妙にコリ感があり、内部はグリスではなくオイル状になっていることを予想させます。








この軸はジョイントの向きを決める部品の精度が高いように感じました。
一直線に並んでいて気持ちがいいです。


今回はすべての可動部を交換するということで、純正新品センターベアリングも添付されていましたので、交換作業を行います。
ジョイントの並びを一直線にするためにマーキングをしてから外していきます。
ベアリングの押さえフランジの勘合がきつめでプーラーを使わないと外れませんでした。
センターベアリングもゴムの変形も少なく、どこかのタイミングで交換されたのかもしれません。




次に非分解方式で組みつけられているスパイダーを交換していきます。
外した時にサビや油を吸ったホコリなどできるだけ落として化粧直しもします。
フランジの合わせ面のサビなどもできるだけワイヤーブラシで落とします。
カップの上部はサビが浸食していて弱くなっていて抜く際にばっきり割れてしまいました。
内部も予想した通り濃い茶色になって劣化が進んでいたようで、グリスの粘りはなくオイル状になっていました。
カラカラになって乾いていないだけましではあります。


交換後は回転中心を0.01mmの振れ精度で合わせることができ、回転バランス修正も二本とも行って純正軸より大幅に低振動とすることができたと思っています。

思い入れの深い車のレストア作業にご協力ができて、長年の走行を支える部品に深い感慨を感じます。
トヨタ車でもニッサンY31型シーマのレストアのような企画があると車業界が活況を取り戻すきっかけになるのではないかと思います。
純正部品が出なくなった車はこうしたオーバーホール技術が重要になっていくかもしれないと思いながら梱包作業を行いました。

Posted at 2022/02/20 12:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2022年02月15日 イイね!

スカイライン ジャパン C210系 プロペラシャフト オーバーホール


南方の海を隔てた地より、スカイライン ジャパン たぶんC210系のプロペラシャフトにトラブルがあると相談がありました。

去年にこの車を購入されたそうですが、スタート時や一定の回転数の時に異音や振動がしたり、エンジンブレーキ時にガタガタと異音がしたりしていたそうです。
クラッチ交換時に異常を発見したそうですが、非分解方式だったためかいくつかの整備工場に相談してもすべて断られてしまったとのことでした。

到着したので外観を見ていきます。
外観はサビが多く、長年の使用を感じさせます。
第二軸のパイプ径はφ50くらいでずいぶん細い印象です。


スパイダーの動きはスムーズではありますが抵抗感がなさすぎるように感じてあまり印象よくありません。
一か所のスパイダーは首振りしなくなっていて、内部のベアリングは完全に磨滅して終了しています。




どの整備屋さんも断ったという非分解のジョイントをばらしていきます。
内部はグリスではなくオイルという感じで、抵抗感がまったくないのはグリスの粘りがなくなっているからでしょう。
軸部には焼け色や潤滑切れによる摩耗跡も見られて、限界を超えていました。


一緒に送られてきたセンターベアリングも交換し、スパイダーを交換していきます。
回転中心はかなり時間をかけて0.02mmの振れに追い込むことができました。


回転バランス修正も行ってとても低振動な軸に仕上がりました。


40年くらいはたっている車だと思いますが、すべての可動部を交換でき、純正以上の精度で組み上げられたと思いますので、新品時より精度・性能は上がっているでしょう。

試走した感想をお送りいただけました。(原文まま)
「装着して試乗したのですが、今までの走りは何だったのか?と思うほどスムーズな走りをしてくれました!
スタートから中回転、ガタガタが無くなって足周りも軽快な感じがします!エンブレ時も異音など無く最高です。」

今までのサビと磨滅に起因する症状がなくなっただけではなく、スムーズ感は回転バランス修正による極低振動が効いているのだろうと思われます。
今回もとても喜んでいただけたOH作業になりました。

Posted at 2022/02/15 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2022年02月09日 イイね!

マイクロバス プロペラシャフト振動問題 検証

バス・大型トラック系ディーラーの整備部門の方から新車で納めたマイクロバスの振動が大きく出るという現象があり、プロペラシャフトが怪しいので確認と調整のご依頼がありました。

このシャフトもけっこう長いものでした。
外観には特に異常はありませんが、非常に分厚い塗装で錆対策がとられているのかもしれません。


計測器に装着するための治具を製作し、回転させてみました。
状態把握のために担当の方は知りたいだろうと考えたので、特に依頼されたわけではありませんでしたが到着したままの純正状態、純正ウエイトを外した状態での本計測・バランス修正作業をそれぞれ行いました。

純正状態でのアンバランス量は10g/14gと、少々多めでした。
乗用車では確実にNGが出るレベルでしょう。
純正状態で貼り付けされていたウエイトを外してまっさらの状態で本計測をしたところ、なんと51g/16gにもなり、びっくりしました。




修正後は2g/0.5g程度まで追い込むことができ、作業完了としました。
本州外への送付でしたが、遠い地で振動問題が解消されてほしいと願いながら発送手続きをしました。

Posted at 2022/02/09 00:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2022年02月08日 イイね!

ヤマハ 船舶用プロペラシャフト 振動問題検証

自動車用のプロペラシャフトではなく船用だけど見てくれるかというお尋ねをいただき、お預かりすることになりました。

まずは全体を観察します。
両端のフランジは自動車用と酷似していて、伸縮部分はランクルみたいな感じでした。
パイプ部分は細めのものを使っているようでしたが、特にヘコミなどはありませんでした。
船用ということで海水から守る目的だろうと思いますが、塗装が厚めになっている雰囲気を感じました。






自動車用ではまず見られないラベルもつけられていました。


印象的だったのは私の身長よりちょっと短いくらいで全長がとても長く、回転バランスを取られているのかいないのか、ウエイトはまったくついていませんでした。
オーナー様によれば、特定のエンジン回転数で船がプロペラシャフトが原因で船が大きく振動するという症状があるそうです。
30年以上たっている船らしいので原因はほかにもあるかもしれませんが、回転バランスの問題かもしれないということで作業を行ってみることにしました。

作業を行う前にスパイダーも心配だということで、そちらも外して点検しました。
軸部には筋がつき、長年強いネジリの力がかかっていたことが伺いしれます。
あまりグリスの性能やグリスアップの頻度の問題があったのかもしれません。
純正部品としてこのスパイダーを購入すると自動車用の比ではなく高価だそうで、多少問題出ても簡単に交換できないそうです。
それで今回は高性能グリスに助けてもらうことにします。


最近発売されたとても高性能のグリスを購入したとオーナー様からお預かりしたのでそれを用いて組み立てました。
防錆、防水、超極圧の環境下で使用できるということでかなりそそられます。
色が茶色で劣化がわかりにくいのが欠点だと感じましたが、耐久性能はかなり高いとメーカーさんに確認しました。

計測台に装着するための治具を製作して回転させてみます。
純正状態ではやはりかなり振動が多く、伸縮部分のところで大きめの振れも見られました。
計測したところ0.65mmも触れていたので、この振れを0.1mmほどに修正してから再度バランス修正に挑みます。

結果は両端とも35gほどのウエイトがつき、なぜメーカーは回転バランスを取らなかったんだろうかといぶかる結果でした。
見にくいですが非常に大きなウエイトになりました。



これで良しとしたところは触っても震えている感触は極小になりましたので、実機に装着時はどんな結果になるか興味津々です。

冬の間は陸に上げておいて春にならないと試運転ができないそうなので、結果をお聞きできるのはしばらく先になるとのことで、どんな結果になるか戦々恐々とした気持ちがしばらく続きそうです。

Posted at 2022/02/09 00:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ

プロフィール

メリオス有限責任事業組合です。       https://merious.com/ 自動車等輸送機器の動力伝達装置及び、車体加工・改造に関連す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
67 8 9101112
1314 1516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
車体加工車を主に業務としてます。強度試験、改造申請、特注部品などをメインに扱ってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation