• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月22日

まず自分で出来ることを...

まず自分で出来ることを... 震災の発生から11日目。
改めて亡くなられた方々にご冥福お祈り申し
上げると共に、被災で避難を余儀なくされて
いる皆様に心よりお見舞い申し上げます。

こちらはガソリンと計画停電(+原発も…)
以外は少しずつ生活が元に戻りつつはあります
が引き続きヤシマ作戦と、新たにウエシマ作戦
も実行中(笑)

会社も先週は自宅待機で出社できない日もありましたが、何とか業務も再開。震災発生
より一週間後の金曜日には黙とうを捧げ、売り上げとグルーブ会社で集めた義援金を寄付。
援助物資送付は備蓄がなかったのと、国内流通の援助物資を買い込むと物流の混乱に
拍車をかける危険性があるので、会社として今出来るのは節電徹底とこれくらいです…。
個人的にも義援金を寄付。今月の給与が入ったら再び寄付するつもりなので、しばらくクルマ&Mac関連イジりはお預け!?

クルマ関連では、幸いにも震災前の状態でDS3はガソリンが半分、フィールダーも満タン
だったので、今月は運転自体を最小限にしているのも手伝って、来月まで給油する必要が
なさそう。とりあえず両方のガソリンが空近くになるまで給油するつもりはありません。

ちなみにDS3に付けているポータブルナビ(SONY NV-U76V)がワンセグテレビを見れる
ので、これを計画停電時に活用するべく取外してしばらく家で常備することにしました。
このような形で活用するとは思ってもいませんでしたが、ラジオより情報量の多いテレビ
の方が何かと安心。実は我が家で電池駆動のラジオがないので停電時の唯一の情報源(悲)

まだ先が分かりませんが、可能な限り情報を収集し被災地への有効な支援なのかを冷静な
判断をもって、微力ですが自分が出来る範囲で色々と協力できるようにしていきたいです。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2011/03/22 00:51:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年3月22日 6:41
今回の震災は色々と考えさせられることが多いですね。
うちもきのうからようやく会社グルーヴ全体で義援金活動をやり始めました。

このような社会活動っていつか必ず自分にかえって来るような気がします。

心をひとつにしてしっかり行いたいですね。
コメントへの返答
2011年3月23日 0:39
個人的には危機管理のあり方を根底から考え直さなくてはいけないと強く感じました。そして現代日本人の様々な側面が見れたと思ってます。これを機に良い方向に向かわなければ亡くなった方々も報われませんね。
今行っている社会活動が功を奏して東北がきちんと復興すれば、経済的のみならず国際社会の中での日本のあり方も良い方向に持っていけるチャンスだと思います。
2011年3月22日 8:07
ラジオも結構情報量は多いですよ。

わたしの場合。
以前から家でも結構聴いています。
ワイフも電池式ラジオを自分のすぐそばにおいています。
アルカリ電池で4日しか持たないのが不満だそうです。

あとはラジコという手が。
いまは地域制限なしです。
コメントへの返答
2011年3月23日 0:41
実は自分の母もラジオのヘビーリスナーです(笑)
ラジオの構造自体がシンプルで受信範囲も広いですし、緊急時には色々な情報を入手できるという意味では重要なメディアの一つなのかも知れませんね。計画停電が落ち着いたら災害時用の携帯ラジオは買いたいと思ってます。
ところでiPhoneで使えるラジコも停電時に試したのですが、無線LANが使えないのと3G回線が混みあっているせいなのか、こちらの環境ではきちんと使えませんでした…(悲)
2011年3月22日 9:42
自分の地域はヤシマ作戦に参加できそうにありませんが、
少額ながら義援金&ウエシマ作戦は実行中です(笑)

こちらでもミネラルウォーターやトレペなどはおひとり様2個まで
とか乾電池が売り切れているみたいです・・・。

被災地に送ってあげているんならいいんですが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月23日 0:42
いいんです!!自分の出来る範囲で支援できれば良いのでは無いでしょうか。
援助物資だと言っても個人で買い込むと流通の妨げになる可能性もあり、そのような判断も大切かもしれませんよ。もし必要ならば、しかるべき機関や企業が正しいルートで援助物資を購入して送付しているようですので。

ちなみにこちらでも買い占めが起きそうな品目については数量制限が多いみたいです。しばしの我慢ですね...。
2011年3月22日 12:19
とりあえず、できることからコツコツと始めていますが、なかなか、うまくいかない現状です。

極力、クルマも乗らないようにしてますが、車社会な地方なので、無きゃ生活出来ないですし…

もどかしい所です。
コメントへの返答
2011年3月23日 1:00
そちらは、まず自分たちの生活を元に戻すことが大切だと思いますよ!そこからでなければ、きちんとした支援も出来ないのではと思いますので。

クルマが生活に必需な地域はやむを得ないと思いますが、公共の交通機関が発達しクルマの重要度が他の地域に比べて比較的低い東京郊外でのガソリンスタンド渋滞は呆れてモノも言えません(怒)
2011年3月22日 22:21
こんばんわ~。

僕もとりあえず出来る事からやっています。
節電、義援金等々・・・微力ながらですけど。
きっと協力出来てると信じて。
コメントへの返答
2011年3月23日 1:00
こんばんはです。
出来る範囲で大丈夫かと思います。よく言われる事ですが、個人の力は微力でも数がまとまれば大きな力になります。自分も被災地域でのボランティアの協力はちょっと難しいと感じてますので、義援金や節電で可能な限り力になりたいと思います。
2011年3月23日 2:53
こんばんは。
私は義援金として、微力ながら協力する事しか出来ませんが、それが少しでも被災地の役に立つ事を願うばかりです。
コメントへの返答
2011年3月23日 20:07
こんばんは、コメントありがとうございます!

義援金も充分に大きな支援です。特にお金は色々なものに使えます(購入できる)ので有用な支援の一つなのではないでしょうか。
2011年3月24日 20:27
甚大な被害になりましたね・・・。
微々たるものですが、節電等々してます。
早々の復興を祈るばかりです。

ヤシマ作戦とか、ウエシマ作戦とかありますけど、「作戦」や
災害の時に捉われずに普段からやっていれば、二酸化炭素の
排出量削減とか電力消費量の削減とか、けっこう前から
効果が目に見えて出てたんじゃないかなぁって思いますね・・・。

昔は、夜になれば照明が消えてたのは当たり前でしたからね。
それが今、出来ない筈は無いと思うんですが・・(汗
コメントへの返答
2011年3月25日 1:17
被害状況が判明する程、今回の震災がいかに凄いものだったか分かりました。東北復興は我々に突きつけられた「大きな課題」だと思います。
今回の震災で「はじめて」節電の重要性に気付いた人が多かったのでは…。今回は原発問題も絡み、電気などのエネルギーのあり方を考え直さなくてはいけない局面になったといえます。これをきっかけに環境問題を含め節電が本格的になりこの困難を乗り越えられれば、この国は良い方向に向いていくのではと期待(自身も協力を惜しまないつもりです)しております。

それにこれを機に夜の照明OFFについて理解が増えれば、明るくない夜に戻れるのは難しくないと思いますね。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation