• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月09日

F1日本GP→リニア・鉄道館に行ってきました

F1日本GP→リニア・鉄道館に行ってきました 少し報告が遅くなってしまいましたが、先月
末に名古屋を起点にF1日本GPフリー走行の
観戦と翌日は念願だったリニア・鉄道館に行
ってきましたので、改めましてそちら模様を
お伝えしたいと思います(笑)
前日会社で送別会あったので家に帰らずその
まま少しお酒が入った状態で東京駅発の名古
屋行き夜行バスに乗り込みましたが、お陰で
バスではぐっすり寝れたような気がします。


自身初の2階建ての夜行バス。乗り心地は良かったですがシートが自身に少し合わずでした...。


残念ながら雨男炸裂により鈴鹿は雨…。翌日以降は晴れが予想されることもあり、フリー走行は走らないと思われていたのですが。幸いに全チームが走ってくれました!!!


フリー走行日だけあってドライバーズイベントもいくつか開催予定だったのですが、この日は雨でホンダ以外はすべてキャンセルとなってしまいました…。でも間近でフェルナンド・アロンソが見れただけでも今回は満足です。個人的にはマッサも見たかったな(爆)


昨年鈴鹿の事故で残念ながら今年7月に亡くなったジュール・ビアンキの追悼で彼の名前が書かれたフランス国旗を持つ一行にも遭遇。心より追悼いたします。


お昼はサーキット内にある出店にて亀山ホルモンうどんを頂きましたが、いと美味し!!お腹を充たしたらこんどはしっかりフリー走行の撮影です。


コース内がヘビーウエットにも関わらずしっかりと走り込みを行なうフェラーリのキミ・ライコネン。こんな状態でもラップを叩出すのは流石ですね。それにしても今年のF1マシンは静かな印象。まるでGTの箱車のごとし。昨年までのV10やV8を聞いていると物足りなさを感じざるを得ませんね…。


ホームグラウンドである鈴鹿だけあって、データ収集も兼ねてなのか、マクラーレン・ホンダの2台はしっかり走り込みを行なっておりました。しかしストレートでのスピートではメルセデスやフェラーリに今一歩劣る印象でした。


意外と?頑張っていたのが、メルセデスのニコ・ロズベルグ。エンジンが新しいものに変わったため慣らしを行なってい感じでしょうか。対してハミルトンがあまり走ってなかっただけに個人にはこの努力が決勝に反映されたのなら良かったのですが…。結局雨は1日降り続け、予選が終わった時点ですぐに宿泊地の名古屋へ戻りました。


初日最後は矢場とんの味噌カツ!!名古屋の味付けは好きです。後日談になりますが決勝レース結果は安定のメルセデス1,2フィニッシュ。雨に降られましたが、4200円でホームスタンド以外は見放題な金曜日フリーチケットで見れて良かったと感じました。

さて2日は雨から一転して晴天に恵まれました。正直、前日のF1で晴れて欲しかったと思うのはさておき、お天気の神様はミネラルに微笑んだようです(笑)名古屋近くのスーパーで寿がきやの台湾ラーメンとしるこサンドをお土産で買い込み、あおなみ線に乗って聖地リニア・鉄道館へ!


入り口から物凄い列車が飾られておりました。こちらはリニアと新幹線最速の試験車両「300X」と、SL国内最速を記録したC62蒸気機関車です。


最近、客車依存症?を発症しているため電機や客車の方が見てて楽しいです(笑)EF58牽引の客レには一度乗りたかったな…。


そして間近では初めて見る初代ドクターイエロー。



0系新幹線は何度も乗車していたり見ているのですが、特筆は食堂車。車内が昭和感満載!!無意味にカレーライスが食べたくなります(爆)


でも世代的には100系新幹線の方が親近感を感じますね。


こちらも2階建て食堂車が公開中でしたが、現役時代一度も行けず仕舞いでした…orz


実際に食堂車へ行って何より驚いたのが、車内に貼られていた壁紙のハイセンス具合。ミネラル満載な感じで正直これだけでも欲しいんですが(笑)


結局一日滞在して大変大満足でした。そして名古屋最後の〆は名物の新幹線ホームで遅い昼食なきしめん。早い安い美味しいと、また名古屋に新幹線で行く機会があれば食べてみたい味ですね。

帰りは旅費の節約?でぷらっとこだまを使いN700のこだまですが、グリーン車(+1000円の追加で乗れます)で帰京。低予算の旅ながらF1とミネラルを両方楽しめて充実した2日間だったのが印象的。そしてFIA主催の国内レース観戦はWTCC→F1と続き、シリーズ最後のWECを観戦するため明日からFSWへお出掛けしてきます!
ブログ一覧 | レース&ラリー | 日記
Posted at 2015/10/09 23:40:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

この記事へのコメント

2015年10月9日 23:46
モータースポーツ観戦と鉄、充実してますね~。
明日からのWECも楽しみですね~。
天気が良いことを願っています。(^.^)

来週の車山も晴れますように。
コメントへの返答
2015年10月12日 7:18
F1はフリー走行しか観れなかったので、翌日は鉄で楽しむことを決めておりました!
WECは決勝が生憎の天気でLMP1クラスについては結果も安定なポルシェ-アウディな結果でしたが、思った以上に楽しめましたね。

行いのいい人が多いのできっと車山は晴れるだろうと思ってます(笑)
2015年10月9日 23:59
レース観戦三昧で羨ましい!
でも矢場とんのわらじが一番かも(*^^*)
WEC楽しんで来て下さい。
またFBMでお会いしましょう♪
コメントへの返答
2015年10月12日 7:18
自身初の全FIA国内開催レース観戦でしたが、国際レース独特な雰囲気はクセになりそうです。予算と時間の関係で今後実現出来るか分かりませんが…(汗)
矢場とんは初めてでしたが美味しかったのでまた食べに行きたいですね。また来週もよろしくお願いしますm(_ _)m
2015年10月10日 0:02
EF58と言えば、寝台急行「銀河」ですね。ちょっと懐かしくなったもので・・・
コメントへの返答
2015年10月12日 7:22
寝台「急行」銀河というのが良いですよね。自分のときにはEF65+24系客車になっておりましたが、古き良き夜行列車を一度でも良いので体験してみたかったです...。
2015年10月10日 0:39
食堂車が懐かしい~と(笑)
その昔、宇高連絡船の甲板で食べた讃岐うどんを思い出しました(^^;

F1サウンド来年には多少改善されるようですが、V6ターボ時代が続く限りはあのエンジンそのものが奏でる音には及ばないでしょうね…(ToT)
コメントへの返答
2015年10月12日 7:55
連絡船というのが良いですね!!!食堂車未体験な身としては一度その雰囲気を楽しみたかったです(食堂車が現役当時はお金がなかったので飲み物すら買えなかったです…)

将来的にF1はNAに戻すという話もありますが、時代の流れとはいえWECのLMP1クラスよりも迫力がないのはちょっと悲しいですね。
2015年10月10日 2:38
中部の名所&名物めぐり お疲れ様です(笑)

リニアも鈴鹿も見所沢山で 良かったですね♪
コメントへの返答
2015年10月12日 7:55
2日間でしたが、かなり中身が濃かった気がしますね。個人的にF1は決勝も見たかったですが、予算の都合で最大限に楽しめるのがこの内容でした!

今度は関西も楽しんでみたいと考えております(笑)
2015年10月10日 8:27
食堂車懐かしいです!

何故か(笑)美味しかったのを思い出しました^o^
コメントへの返答
2015年10月12日 7:58
今では特別な列車(カシオペアや七つ星)しか食堂車がないのが悲しいです...。

きっと車窓を見ながら食べるから美味しさアップなのでしょうね。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation