• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

魅惑のミネラル紀行(新潟ツーリングオフ報告編)

魅惑のミネラル紀行(新潟ツーリングオフ報告編) 先週末はtoshi_330さん企画、DS4 828
さん幹事の新潟ツーリングオフに参加して
参りました!当初予報された雨も無事上が
り、終始楽しいツーリングオフだったのが
印象的。何よりもミネラルな体験が出来た
(と言うよりルートに道の駅まつだいが入
っていたので準備してました!)のも楽し
さに拍車をかけた形に。てな訳で当日の動
きを改めてご報告させて頂きますm(_ _)m


秋晴れで行楽渋滞に見舞われつつも関越道を走ること2時間半。しかし新潟は生憎の天気の予報。せっかくのカブリオの良さもこの先通り抜ける関越トンネルを抜けると楽しめなくなるのではと思い、晴れ間の状態を撮っておきました(爆)


トンネルを抜けると雪景色ならぬ曇り模様でしたが雨は上がったようで、やはり普段の行いが良い人が多いということを実感(笑)最初の集合場所である道の駅 南魚沼ゆきあかりで現地組の皆さまと合流して十日町にある美人林を目指します。


途中にある上越線の陸橋通過時に現行新潟色の115系電車に遭遇してしまいミネラル心が動揺してしまうハプニングがありましたが、無事に到着です(意味不明)カブリオもオープンで新潟の空気もしっかり堪能してます(笑)ここで渋滞の影響で遅れていたshifoさんご夫婦も無事に?合流と相成りました!


紅葉はまだ少し先のようですが、ほんのり木々が色付き始めている美人林は気持ち良いの一言。雨上がりも相まって空気が澄み切っておりました。まさに森林浴してるなと感じますね!運様はこの環境下においてもスケキヨの足が見える池だのゾンビが来ないかなぁと妄想にも程があるコメントを連発していたのが印象的でした(大爆)※掲載画像はパソコンの壁紙に出来サイズにしております。


皆さま思い思いに美人林を楽しんでおりました!


その後は道の駅まつだいふるさと会館に移動。ここから徒歩で近くにある越後まつだい里山食堂で地元の食材を使ったバイキングを堪能。流石米所新潟、ご飯がおいしいっ!大食漢の自分は白米、玄米、混ぜご飯のおかわり3杯構成になってしまいました…。


北越急行まつだい駅が隣接なのは事前リサーチ済み。自分とsahi_moriさんがここでジッとしていられる訳がないですよ。そんな訳で緊急ミネラルオフ開催(爆)今年3月までは特急はくたか号が悠然と通過した路線ですが、時刻表を確認したら直江津行きHK100系普通列車が到着とのことで(連写モードで)しっかり撮らせて頂きました。


衝動からの帰りはまつだい駅構内を経由しました。こちら直江津方面を眺めたものですが線路やポイントが特急はくたかの高速運転(在来線では最高速である160キロ)に対応した規格です。信号機も高速進行に対応したものですが、その設備を使う列車はもう来ないと思うとちょっと寂しいですね…。この設備はいつまであるのが気になるところ。


道の駅まつだいふるさと会館の館内にあった681系特急はくたか号のオブジェ。実はこの車両の鉄道模型を持っておりますが、かなり正確に再現さていたのがオドロキ。


この駅にある「ほくほく線発祥の地」の碑。この路線は元々国鉄時代に開通予定だったのですが、様々な曲折があり第三セクターである北越急行の路線として開通しました。


参加の皆さま緊急ミネラルオフにお付き合い頂き大変失礼しました。一緒にいた青屋根さんの頭の中はこんな感じだったとのご報告を受けております(爆)


ミネラルが一段落後は柏崎市みなとまち海浜公園に移動して集合写真をパシャリ。それにしても冬の到来さえも予感させる海の荒れ模様&気温でした…。


その後は松雲山荘に移動。山,山さんが無事に合流!しかしここで天気が一気に崩れてしまい大雨の中で庭園の紅葉を散策。しかしこれも風情があって悪くなかったです!環八お茶会参加組はここでお別れとなったので中〆の挨拶で一旦修了です。


自分はそのまま柏崎に一泊だったのでレストラン海洋で夕食組に合流。お昼にまつだいでたくさん食べてしまった関係で、名物の鯛茶漬けをサラッと頂きましたがこれも美味しかったです。その後改めて僭越ながら校長(クローザー)としてオフ会〆の挨拶も行い無事新潟ツーリングオフはおひらきに。DS4 828さん、幹事ありがとうございました&参加の皆さまお疲れさまでした!そして企画と調整のtoshi_330さんに心より感謝ということでミネラル比重が高めな新潟ツーリングオフのご報告終えたいと思います。そして翌日はミネラル尽くしの新潟の旅2日目。乞うご期待で??
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2015/11/08 00:46:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年11月8日 4:25
先日はお疲れ様でした!
早いものでもう1週間経ったのですね。
この新潟オフでは、初ミネラルという貴重な体験も出来ました(^^)
特急も見たかったなぁ。
また一緒に遊びましょう(^O^)/
よろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年11月8日 20:29
ackey.kanaさんも先日はお疲れさまでした!
&絡んで頂きありがとうございました!
新潟の鉄道も個人的に見応えがあって楽しい体験だったといえますね。確かに往年の181系特急ときはカッコいいですよ。この日は柏崎に泊まりましたが、翌朝は県内を走る特急列車をホテルより見送ってお出掛けでした。

本日もお会い出来ましたね(笑)またよろしくお願い致しますm(_ _)m
2015年11月8日 7:16
おはようございます~
先週はお疲れ様でした(^^)/

それにしても新潟の山奥に
シトロエンが連なる姿は圧巻でありました♪
思わぬミネラルも(笑

また、遊びに来て下さい~
コメントへの返答
2015年11月8日 20:30
こんばんは!
ボっちさんこそ先日というより2日連続でありがとう御座いました。そして奥様(あっちゃん)にもお世話になりっぱなしです。

新潟の自然と道路も良くて気持ち良く走ることが出来ました。まさか初日からミネラルが楽しめるとは良い意味で予想外でしたね。

これはもう冬が終わったら遊びに行かないといけませんね!
2015年11月8日 7:17
先週はお疲れ様でした(^ω^)

しかしながら現代芸術とは難解ですね。更にミネラルパワーに圧され脳内はあんな感じになってしまいました(笑)
さて、次は何処でお会いしますやら?
ではまたお会いするのを楽しみにしつつ冬ごもりに入ります(^ω^)


コメントへの返答
2015年11月8日 21:01
青屋根さんも先日はとってもお疲れさまでした!

現代芸術は、見た人が自由に感じて発想すれば良いのではないでしょうか。一時芸術分野に?関わってきた自分でさえよく分からないので分からないなりに考えた結論です(爆)
ほくほく線は自身にとっても石川への帰省で多く利用してきた路線ということもあってじっくり見れて楽しかったの一言でした!
次回は雪解け後でしょうか??またよろしくお願い致しますm(_ _)m
2015年11月8日 7:39
おはようございます。ありがとうございました。
今日はイタフラですか?
お気をつけて。
また遊んでやってください。よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年11月8日 21:01
こんばんは。HALKYさんも前泊でのご参加お疲れさまでした!
美味しいお酒とお肴、そしてシトロエンな皆さんと語らいは本当に羨ましい限り。自分もいつか実現したいです!
今日はイタフラでしたが、雨に見舞われたものの皆さんとお話が出来て楽しかったです。
お近くですし、またの機会があれば是非絡んで頂けると幸いです。
2015年11月8日 9:08
妄想が過ぎた運転手です(^^ゞ
でもあの池はなかなか趣きがあってよかったですよね〜(;゚∀゚)=3
ぶらかつさんがスケキヨやってくれるかと微かに期待してたんですけど、やってくれませんでした。残念( ;∀;)
コメントへの返答
2015年11月8日 21:13
運様も1日運転手お疲れさまでした。
程よい霧といい水の色といい「心の騒めき」が隠せない雰囲気でしたね。自身はホラー系が苦手としか言いようがありませんが、実際だとこんな感じなんだろうなと思いざるを得ません...。
次回はぜひ運様がスケキヨにチャレンジして頂ければしっかり激写しますのでよろしくです(爆)
2015年11月8日 9:43
今回はBIG4のお二方が参加という事もあって、少しだけミネラル要素を入れてみようと考えていました(^^)
まつだいの道の駅は里山食堂を含めて皆さんから楽しんで貰えたようなので、立ち寄り場所にして良かったなと思っています(^^)♪
それにしても、こんなローカルな路線の事を詳しくご存知なので、流石だなぁと感心しきりでした(笑)
また遊びに来て下さい!
コメントへの返答
2015年11月8日 21:14
DS4 828さん、今回は素晴らしすぎるプランニング本当にありがとう御座いました。

関東シトロエングループはミネラルに侵食されつつあるので、バッチリなコースだったといえますね(嘘)
まつだいは皆さんがそれぞれの発見や楽しみを見つけられていたのが印象的でした。次回もお誘い頂けるならまたそんな場所があるのなら盛り上ること請け合いですね(そんな場所は多々ある訳ではありませんが…)
仕事の覚えは悪いですが、鉄道知識はスルスル頭に入ってしまうのは残念以外ありません(悲)
2015年11月8日 12:41
う~ん、私は企画はしておらず連絡係なのですが(^_^;)
やはり、ラリぱんさんが参加されると雰囲気も違ったようで、また今回のメンバーを意識して幹事さんがミネラル要素も取り込まれたのも見事にハマったようです。
今後の新潟オフは少し趣向が変わりそうな気もしますが、皆さんで景色を楽しみながらツーリングは新潟ならではですね!
SIFMも行けずでした。
またの機会によろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2015年11月8日 21:22
今回はtoshi_330さんの調整あってのツーリングオフでしたので、幹事さんと変わらぬ大活躍だったかと(失礼しました)
自身もミネラル方向に暴走してしまった感がありましたが、皆さんいい方ばかりで本当に助かった次第です(爆)
今後は一泊二日パターンで参加出来ればと思っておりますので、ミネラルは翌日か前日に自身か地元の人とプロデュースで回ってみるのも良いかなと思っております。
それにしても山も海どれをとってもキレイな景色で走った甲斐がありました。またの機会がありましたら是非ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
2015年11月8日 18:00
お疲れ様でした~
天気悪いながらも新潟の素敵な景色楽しめましたね。美味しい食べ物も♪
次回は是非宴会付プランでいきましょうー
コメントへの返答
2015年11月8日 21:25
poshさんも勇ましい音での参加お疲れ様でした!
当初予報では雨模様でしたので、終日雨に見舞われなかっただけ良かったと思います。
それにしても宴会付プランだなんてとっても行きたくなるではないですか!!(爆)
美味しい日本酒でも頂きつつ、お話し出来れば幸いで御座います。
2015年11月8日 20:27
先日はお疲れ様でした~。
ミネラル要素が無くても私らが顔を合わせると・・・
お互いに自重しているつもりなのに端から見ると逝ってしまっているように見えてしまうようで困ったもんですなぁ。
(本能に任せているだけとも言います?)
今度は乗り合いで誰にも気兼ねなく逝ってしまいますか!(爆)
コメントへの返答
2015年11月8日 21:33
sahi_moriさんも朝早くから環八お茶会まで本当にお疲れさまでした!
ですね(笑)我々は挨拶の2言目からミネラルになってしまう本能を持ち合わせてしまっておりますから…(爆)

今回もツーリングオフだったのですが、上越線で115系に遭遇した時点でたかが外れてしまった感がありました。
次回はピカソの収容能力をフルに活かしてドライバー複数でラクチン新潟ツーリングオフも面白いかもですね。そしてミネラルも「しっかりと」楽しめれば幸いです。
2015年11月8日 22:57
先週はお疲れ様でした!

仕事でほくほく線沿線を車で走る機会が多いのですが、はくたかが見る事が無くなったのは確かに寂しいです、、、

この流れですと来年からのコースはミネラル必須となりそうですねぇ、笑

また、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2015年11月9日 0:45
k-ceeさんも先日はとってもお疲れさまでした!!

ほくほく線では3月まで1時間に1本ペースに近いほどの便数だった特急はくたかが一気に無くなってしまうのですから寂しさを感じざるを得ませんでした。自分も出身地である石川県への帰省でたくさん利用してたんですよ。

ミネラルは幹事さん次第でしょうか??個人的にはコースに入れてもらえるなら万万歳です(爆)
2015年11月9日 0:23
お疲れ様でした。やはりミネラルコーナーが多いですね、みんながミネラルではしゃいでた時は私はshifoさんと皆を探してました。
コメントへの返答
2015年11月9日 0:46
結728さんも遠征お疲れさまでした!
皆さんがきちんとしたブログを仕上げてくれているので、自分は当然ミネラル視点です(笑)
スイマセン、あの時は完全に暴走してまつだい駅に近くにいた人たちを強引に?同行させてミネラルで楽しんでおりました…。次回は気をつけますね(爆)
2015年11月9日 20:44
先日はお疲れさまでした。
あまりお話する機会がなかったのがとても残念でした(*_*)

ミネラル補給、とても大切ですよね^^;  sahi_moriさんやラリラりぱんださんの域には到底及びませんが、私も一応は鉄道好きです♪

またどこかでお逢いし、今度はゆっくりお話できればと思います。
コメントへの返答
2015年11月10日 8:33
Gentaさんも先日はお子さま連れでとってもお疲れ様でした!
コレクションの貴重なカタログ、かなり興味深く読まさせて頂きましたm(_ _)m

完全にsahi_moriさんと、ボッちさんとミネラル暴走気味だったので、あまりお話が出来ずで大変失礼しました…。

新潟は楽しかったので、おりを見つけてまた行きたいと考えております。その時はミネラルなお話でも出来れば幸いです。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation