• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

一番近所の空港へ&今月の参加イベント!

一番近所の空港へ&今月の参加イベント!1ヶ月ぶりのブログとなりましたが、細々と
みんカラ活動をしている今日この頃です。
先週は多摩な皆さまと次期ミネラルオフの
打ち合わせで一番近所にある空港である
調布飛行場横(厳密には横田基地が最寄
りですが軍基地なので、民間空港では
調布飛行場が最寄り)にあるプロペラカフェ
でランチミーティングを実施。今後のミネラル
オフのスケジュールを決めました。



プロペラカフェでランチミーティング後は近くにある幕末に活躍した新撰組局長である近藤勇の実家やお墓を見学。実は割りと近所にありながら調布飛行場共に初めて訪れたところだったので楽しく散策出来たのが印象的。皆さま来月はよろしくお願いいたします!!

別件ですが、お知らせです。今月も仕事や資格試験などなど立て込んでいてあまり活動ができなそうですが、下記イベント参加は死守(笑)


まずは今週末(10/7〜10/8)のF1日本GPを観戦してきます。


そして今年もFBM(10/29の当日のみ)に参加します。


と言うことで次回のブログ更新が何時になるか分かりませんが(爆)、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/10/01 15:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年07月22日 イイね!

FTP&フレフレ幕張&旅行報告

FTP&フレフレ幕張&旅行報告お久しぶりです!

前回のブログ投稿が5月26日だったので
約2ヶ月ぶりとなりますね。まず自分は生き
ているということをご報告させて頂きます(笑)

早速ではありますが今までたまっていた
活動報告をご報告させて頂きます!


【今年もFTPに参加】
今回は自身初の福井に前泊して美味なかにめしを堪能しつつ、以前から乗りたかった九頭竜線(越美北線)やえちぜん鉄道で三国港駅を往復したりと福井のミネラルもバッチリ堪能(笑)






FTPは今回も晴天に恵まれマッタリした雰囲気も良い感じ。ピクニックラリーでは年々参加台数が増えており、盛上りが増しているようです。でもDS3の参加が0だったのが残念...。来年はピクニックラリーに出たいなという気持ちが強くなったのはここだけのお話です(爆)



お昼に雄島近くにある「海のレストラン おおとく」で日本海の海の幸も堪能!※青屋根さんプロデュース感謝です。その後は福井の某氏所有の「自称:DS2000」を運転させて頂く機会に恵まれましたが、久々に運転したS2000(言っちゃった…)はコーナリングでのFRらしい挙動、9千回転までまわるVTEC、タイトな運転席は刺激的。都内で乗った印象とは違うのが興味深かったです。



【フレフレ幕張に参加】
翌週はフレフレ幕張にも参加してきました。残念ながらDS3は以前の勢いはありませんでしたが、DS3カブリオが意外と集まったのが特筆されるところですね。そして色んな人にも絡めてやっぱりフレフレは面白いと再確認した次第です!次回も参加しますので絡んだ皆さまよろしくお願いいたしますm(_ _)m



【神戸〜広島〜島根〜鳥取の旅を敢行】
1週間の休みがとれたので、神戸(和田岬線&川崎重工見学)〜広島(広島電鉄&夜遊び!)〜島根(三江線&一畑電車)〜鳥取(若桜鉄道&スーパーはくと)を回ってきました。正直ここでご紹介するとブログが凄いことになるのでフォトアルバムにて紹介させて頂きます(笑)

▼フォトアルバムのリンク
https://minkara.carview.co.jp/userid/277207/album/335164/

明日はミネラルオフ、そして来月はDS3カブリオが初回車検を迎えます。現在仕事の都合でオフ会やイベント時しか走らせていない関係で先日ようやく2万キロを迎えましたが、幸いなことに不具合に見舞われていないこともあり引き続き我が相棒として頑張って頂きます。


そんな訳で次回はミネラルオフの模様をお届けしたいと思いますので、お好きな人は乞うご期待で!
Posted at 2017/07/22 19:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年04月30日 イイね!

ちょっと復活...

ちょっと復活...ご無沙汰しております(笑)
少し復調しましたが4月に入り重度の体調不良
と、仕事でも10年過した部署より異動となり
気がつけば1ヶ月…。
まず近況の報告ですが、みんカラを始めて
10周年となりました。色んな方と出会い、
色んな場所に行けるのもみんカラのお陰だと
思っております!今後もマイペースですが
ボチボチ更新しますので引き続きよろしくです!

そして先月のお話しになりますが、流鉄+関東鉄道+牛久辺り観光+SOAミネラルオフに参加してきました。隣の県の路線ですが、意外と乗ったこともないこともあり、新鮮な発見の連続(爆)
生憎の天気でしたが、今回も楽しいミネラルオフ会でした。









写真ばかりになりますが参加の皆さま絡んで頂きありがとうございました!&お疲れさまでした!!

そして次回オフ会までにしっかり体調を回復させて元気に参加しますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2017/04/30 22:10:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年03月22日 イイね!

AMGとリゾートエクスプレスゆう

AMGとリゾートエクスプレスゆうお久しぶりです。週1どこか月1ブログに
なりつつありますが、自分は生きてますので
お知らせいたします。
先週ですが職場の後輩がAMG A45に興味がある
とのことで1月にオープンのAMG専売店である
AMG東京世田谷にお邪魔してきました。

結論から申し上げると展示車の入替え中で目的の
A45は見ることが出来ませんでしたが(爆)


せっかく来たので他のAMGモデルを見学。個人的にはAMG GTの優美さが一番印象的でしたが、どのAMGモデルもドイツ車のハイパフォーマンスカーらしい、ただ者ではない雰囲気が良いですね。
パワーのあるクルマをTPOをわきまえて走らせられるほど自分には自制心があると思えないので、ゴールド免許保護?の観点からも恐らくこの手のハイパフォーマンス車を買うことはないと思いますが、発見も多くて楽しい時間となりました。


ところで展示されていたC63 Sステーションワゴンの運転シート(右ハンドル)に座り気になったのですが、シートのセンター位置とステアリングのセンター位置が微妙に合っていません。
どちらかというとステアリングが左側に寄っている感じでしょうか。これって「意図的に」このようになっているのか気になります。EクラスセダンのAMG(左ハンドル)も少しズレていたので何らかの意味があるのでと感じますが、真意は分かりません。順番が逆ですが個人的にはノーマルモデルにも乗ってみたくなったのはここだけのお話です(笑)

- - -

さて話は変わり、ミネラルな皆さま大変お待たせしました。ここからはミネラルなご報告!


今週月曜日に団体臨時列車(いわゆる団臨)で運転された「リゾートエクスプレスゆう」に乗車して千葉の銚子へ行ってきました!昨年のサロンカーあかつきに続いての自身2回目の「団臨」乗り鉄でしたが、今回も列車には鉄な人しか乗っていないのではと思える有り様でかなり楽しめましたので、後日ご報告させて頂きます。
Posted at 2017/03/22 23:25:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年02月14日 イイね!

渡る世間は義理ばかり

渡る世間は義理ばかり本日はバレンタインデーでしたが、いかが
お過ごしでしょうか。職場でもチョコを頂
きましたが(&逆チョコも!)義理ながら
貰えるのは嬉しいですね。これを励みに?
また仕事を頑張れそうです(笑)

ところで、先日タイヤを交換しました。と
言ってもプリウスG'sかつ夏タイヤに交換
ですけが…(雪が降れば原則乗りません)

いつもは普段運転の父親が選定かつメーカー指定も入るのですが、今回は自分がメーカー指定無しで選定すことになり、予算内に収めるかつ普段の用途をかんがみて半年前から選定を進めてました。タイヤはクルマのキャラクター作りに重要なファクターになるのと、一度履いたら我が家の場合、自分や父親の運転スタイルでは車重の重いプリウスでもタイヤかなりもってしまうため=なかなか交換できないので選定も慎重になってしまいます…。でもそれが楽しかったりします!!


プリウスG'sは奇しくもシトロエンDS3レーシングと同じ215/40R18で選択肢は多くありませんが、結果ファルケンZIEX ZE914Fにしました。

普段使い&家族も乗せるので乗り心地面でサーキットラジアルは候補外(トルクが低く出だしが遅めCVT車なのでハイグリップタイヤだとハイブリッド車にはそもそもアンマッチ)そして試乗レポートも多い国内メーカー製で設計が新しいモデルかつコスパも重視で選択(1本/16,350円:工賃込)

装着後500キロほど走りましたが、前に履いていたヨコハマBluEarth-A(AE50)との比較では第一印象はグリップが少し良くなり、サイドウォールのよじれが減ったのかハンドリングが楽しくなりました。路面の突き上げ感やウエットグリップも悪くなく、BluEarth-Aと遜色ない感じです。燃費は1キロ程度落ちたのと、高速道路でのロードノイズはほんの少し目立つかな程度で、全体的には今のところは良い選択だったと思ってます。

国内メーカーのタイヤですが生産はタイ製ということもあり、あとは対摩耗性とデグラレーションによるノイズやグリップの変化がどれくらいあるのか気になりますね。国内メーカー品質ですが、この辺は今後ももう少し注意深く見守りたいと思います。ちなみにDS3カブリオは個人的に標準装着タイヤはブリヂストン POTENZA RE050A(サイドウォールが変に硬い)と柔らかめのサスペンションがアンマッチだなと最近つくづく感じており、昨年運転させてもらったソラ号の「爽やかなハンドリング」のイメージを我がDS3カブリオでも実現すべく、もう少しコンフォート寄りのタイヤで交換を検討中ですが、なかなかタイヤが減らないため交換は先になりそうです…。

と言うことで、素人インプレッションながらタイヤ選びって奥が深くて面白いなと思いつつ、久々なクルマネタなブログでした(爆)
Posted at 2017/02/14 23:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation