• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2015年08月19日 イイね!

ガンダム展&今後の予定について!

ガンダム展&今後の予定について!先日の話になりますが某所よりガンダム展
の招待券を頂いたので、六本木まで出向い
てきました。かなりの人出で50分待ちとい
う表示もあり身構えてしまいましたが実際
は30分程待ち。展示自体はファースト世代
中心で、再放送でよく観ていた身としては
かなり楽しめました。詳しくは見てのお楽
しみですが、正直初めて知ることも多くて
勉強になった気がしますね(笑)

展示の大半は撮影出来ないのですが、いくつかのブースは撮影OKだったのでしっかり撮影してきた次第です。残念ながら金欠なものでお土産は買わず、かつ帰りは電車代を浮かせるため定期の使える赤坂まで徒歩で移動したら暑くて死にそうになったのはここだけのお話です(爆)途中で様々なフェラーリを見れて目の保養にはなりました。






ところで、来月からはオフ会やモータースポーツイベント盛り沢山ですね。先月から今月は中盤までは仕事もありましてなかなかイベントやオフ会に行けませんでしたが、来月は「復活」ということで色々計画をしております!

8月:22日(ミネラルオフ)・29or30日(もてぎ偵察&モントレーin嬬恋)※調整中
9月:5日(シトロエン合同オフ)・12-13日(WTCC観戦:同行者募集中)・25日(F1フリー走行のみ観戦&翌日鉄道・リニア館見学で決勝はテレビで観戦…)
10月:WEC観戦,FBM,新潟オフに参加予定

てな感じです。現地でお会いの皆さまどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2015/08/19 00:27:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年08月08日 イイね!

DS3バンパー修繕&初レンタルレイアウトオフ

DS3バンパー修繕&初レンタルレイアウトオフさて世間はお盆となりますが、自分の会社
にはお盆がないため、いつもなら有給を使
い夏休みにしているのですが、今年は業務
が立て込んでいるのと、3月の北陸新幹線
開業日に石川へ帰省している&来月は合同
オフ&WTCC&F1とイベントが盛り沢山、
そして最近復活の鉄道模型趣味の資金も稼
ぐため、今月は通常業務(爆)周りが休み
で問い合わせがなく仕事は捗りますが…。

ところで先日はズレてしまったDS3カブリオのバンパーを修繕してきました。ディーラーがPCJに照会したところ、対策方法が上がっておりましてバンパー裏側の取付け部にワッシャーを噛ますことでうまくフェンダーのツメに引っかけるとの手法でした。ただし、この方法で直るかは分からないのでしばらく様子見。当然保証範囲なので無償となりましたが、気になる人はディーラーに問い合わせをオススメします!!

そして先週末は最近ハマっている鉄道模型コレクション(Nゲージ)をレンタルレイアウトで思いっきり走らせてきました。自分は見慣れた&乗ったことある車両ばかりを集めていたら489系白山とキハ58&28の急行能登路、国鉄末期に旧能登線を走っていたDD16ディーゼル機関車+ワム&車掌車、北陸線カラーの475系と北陸(能登)に縁のある車両ばかり…。今は亡き車両ばかりなので感慨深いものがありますね。


今回訪れたレンタルレイアウトは東京瑞穂にあるファインクラフト。自宅から近いというのもありますが、駐車場完備で夜景の運転も出来るのが魅力。以前下見に行ってかなり良い感じだったので、ミネラル&鉄道模型にも興味のあるこばやしさんとwegさん(今回は来れなかった圭さん)に声を掛けて3時間貸切で楽しみました。





それにしてもお二人ともかなりのコレクション数でビックリ!自分のコレクションでは3時間は尺が持ちません(爆)もう少しコレクションを増やして楽しみたいところ…。今回お二人には急なお誘いにも関わらずお越し頂き感謝です!てな訳でこぢんまりと鉄道模型(Nゲージ)好きな人募集中(笑)いずれはミネラルのスピンオフとして定例オフ化にしたいとヤンワリ野望を抱いている今日この頃です。
Posted at 2015/08/08 01:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年07月25日 イイね!

箱根づくしの連休

箱根づくしの連休夏ど真ん中!皆さまいかがお過ごしでしょ
うか。自分は暑いのが苦手ですが、今のと
ころは夏バテもなく過せております…。

ところで先週三連休はずっと伊豆におりま
した。理由は2日連続で箱根でオフだった
からです(爆)まず最初は車内のクルマ好
きが集まってクルマ話MTGを開催!しかし
大きな失態をおかしてしまいました。

言い出しっぺ&一番箱根に近いのに関わらず寝坊で遅刻!(オチ)


通常ならここでジャンピング土下座コースなのですが、次回リベンジオフを開催するということで事無きをえました(嘘)残念ながらラテン車率は0だったものの、普段仕事では出来ないようなクルマ話で大いに盛り上り、楽しい時間を過すことが出来ました。


翌日も「euroHeart」第1回ツーリング&ミーティングご一行様が箱根に来るということで、こちらにも登場させて頂きましたが、またもや若干遅刻気味…orzorz 近いと油断しますね。深くお詫びします。それにしても深いクルマのお話だったはずが、LSDのお話しからまさかのshifo運様のゾンビ話に展開。正直「全く知らない」分野の話を聞くのは好きなので興味深く聴かせて頂きましたが、恐らく自分はホラー好きになることはないでしょう(笑)参加者の皆さま霧の中お疲れさまでした&SatoPさん企画ありがとうございました!!!


さて話は変わって本日のお話しなのですが、我がDS3カブリオを12ヵ月点検に出してきました。点検予約後に発表された水温計の対策品への交換、エンジンオイルとフィルター交換、キャンペーン価格中のワイパーブレードを購入。そして先日のブログで報告したズレたバンパーに関しては実車を確認した上でディーラーよりCPJに問い合わせたところ、対策部品(といってもワッシャー??)が出ておりこちらを取付けることになりなりました。また後日改めて報告させて頂きたく思っております。上記交換後に伴う変化は自身の鈍感な性格が故、全く感じませんでしが(笑)

そんな我がホームであるディーラーではロータスディーラーも併設しているのですが、
面白いクルマが売りに出されおりましたのでご紹介したいと思います↓↓


ロータス・エリーゼでもエヴォーラでもなく、同じエリーゼのモノコックを利用したテスラ・ロードスターです!(最初ヤケに弄ったエヴォーラだなと思ったのはここだけのお話)
モーターだけあり、出だしから常用最大トルクが発生するため強烈な加速とのことでした。パッと見はエリーゼと印象は変わりませんでしたが、所々違うとことがありとっても興味深いですね。一体どんな加速をするのか気になりますが、左ハンドルだったのと道路が渋滞で加速性能がまったく試せない状況だったので運転はしませんでした…。でも興味があるのには変わりなく、いつか試乗はしてみたいですね!ということで慌ただしく先週から今週までの動きをダイジェストでのご報告でした(笑)
Posted at 2015/07/25 23:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年07月04日 イイね!

先週末のお話&DS3右バンパー外れ...

先週末のお話&DS3右バンパー外れ...先週土曜日は群馬ツーリングオフのお誘いが
あり「物凄く」行きたかったですが、先約
の会社内の勇士でサバゲーに参加。2回目の
参加でしたが、ついに初フラッグをGET!!
正直電動ガンが欲しくなりました(目を付け
ているのは東京マルイMP5A5あたり)今まで
熱を抑えてきた鉄道模型(NゲージのDD16や
489系)も気になっており、お金を貯められ
ない「自身の悪い癖」が出始めてます(悲)

ここは冷静な判断をもって取捨選択を考えたいのですが、クルマ関係も然ることながら両方とも捨て難いので仕事をしっかり頑張って資金を調達したいと思います!!


そんな週末はプリウスG’sの車検日でもあったので父親にトヨタディーラーへ持っていってもらいました。前の週にエンジンオイルも含めた消耗品交換とタイヤローテーションを済ませていたので、今回は不具合もなく最低限の作業で完了。ついでに消耗品交換などのメンテナンスパックの延長(+2年)とメーカー延長保証(保証がつくしプラン)加入も完了して、次の車検までは問題なく乗れそうです。ちなみに代車は走行距離6000キロ程な試乗車のエスクァイア(ミニバン)だったようですが、父親曰く腰高感が感じられてあまり好きになれなかったとのこと…。自分が行ったのなら86を借りたかったかも(笑)


実は今週末はもう一つ事件が…。DS3カブリオの右バンパーが外れてしまう事象が発覚。
もっともこの事象はDS3自体では初期モデルを中心に割とよくある事象で、環八お茶会で見かけた同じ色のPCJ広報車?であるDS3カブリオも起きておりました(汗)前に乗っていた超初期型のDS3スポーツシックでは起きていなかったのですが、自分の場合は昨年の事故で右フェンダーとバンパー交換をしておりまして、その影響なのでは推測。こちらは今月末の12ヶ月点検で診てもらう予定なので、改めてご報告させてもらいます。
Posted at 2015/07/04 12:52:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2015年06月16日 イイね!

両親に捧げた週末&NDロードスター試乗

両親に捧げた週末&NDロードスター試乗昨年度は会社の業績が良かったのと、社屋
移転での活躍が認められ?こんな自分にも
ボーナスが支給されました!(嬉)
そんな週末は今まで迷惑や心配をかけてき
たのにも関わらず、支えになってくれてい
る両親と妹にささやかながら食事に招待。
と言っても別宅よりいつも来ている沼津で
今回はお寿司でしたが、自分も含め美味し
い海の幸を堪能出来てとっても満足!

そして家族の足として活躍しているプリウスG’sの車検が今月末に迫っておりまして、自分に負けず劣らずクルマ好き(というか元メーカー系技術者)な父親に代わり準備を進めております。ひとまず交換が簡単な所は自分が行うでその関連部品も手配完了。


さすが国産今現在最も走っている普通車だけあって、低価格な部品や部品交換情報は物凄く豊富ですね。あと5年乗るのと保証の絡みもあってディーラー車検ですが、別のお店で事前に予備点検もするためディーラーでの点検は最低限で済みそうです。

- - - - -
翌日も久々に平日休み(有給)が貰うことも出来たので、この時間を有効に使うべく以前から気になっていたNDロードスター(MT)に試乗してきましたので、こちらのお話しもさせてください(笑)

まず出向いたのは隣の隣の市にあるマツダディーラー。MTの試乗車があるディーラーをWeb上で検索したところこちらにあったので、当日の朝に電話予約して伺いました。しかし昨年登録のDS3カブリオで行くと冷やかしがバレバレで詳しく話が聞けなそうだったのでプリウスG’s(家族のクルマだと説明しました)で行くことに。

早速ですが試乗です。第一印象は小さいなと言うこと。NCロードスターではあまり感じなかったので個人的にはNAやNBを初めて見た印象に近いです。あとマフラーを変えたような乾いた音でスポーツカーなんだなと感じさせますね。個人的に直噴独特なカチカチ音が気になりますが、これは構造上やむを得ないかと思います…。

乗り込んでみると少しタイトなものの、身長180cmで大柄体型の自分でも充分に乗れますね。むしろこのタイト感悪くありませんが、DS3で慣れると長時間運転は辛いかもしれません…。しかし視点の低さもあわせて個人的にはアリだと思います!

MTなので早速1速に入れてクラッチを繋げますが、低速トルクがありラフなクラッチでも普通に繋がる直噴ターボのMTに慣れている身としても、少し慎重で繋げたということを抜きにしても繋ぎやすい方だと思います。それにしてもオルガンペダルのアクセルは普段つり下げペダルの身としては、運転姿勢が変わるので最初の姿勢の位置決めにいささか手間取ったのはここだけのお話…。要は「慣れ」の問題ですね。MTのノブからはFRらしく振動がバッチリ伝わってきます。ストロークは程良く良好。

さて片側1車線の街道を流れに沿って走りますが、NAらしくエンジンの回りが良いですね。トルクもそこそこあるので50キロ走行時でも問題なく5速まで放り込めます(笑)あと意外と良かったのが前方視界でボンネット四隅がきちんと見れるところでしょうか。これなら距離感や掴みやすいので運転に慣れるのは早そうです。
乗り心地は少し硬いですが、この手のクルマとしては納得出来ると思います。


切り返しによっては0.5テンポほど反応が遅れる場面もあるものの、ハンドリングはFRらしく良好。ハンドリングが良いMTって最高だなと改めて感じずにはいられません!しかし、FR乗ってるぞ感が正直公道では感じづらいは確かですね…。この辺は86の方が濃い気がします(FF車しか乗っていないので個人主観ですが)

幌を空けた時の開放感は最高ですが、オープンのしやすさや開閉時の取り回しはDS3カブリオの方が良い気がしますね。まとめとしては、運動性能だけみるとかなり良いと思います。北米のレース仕様は2.0Lのことを考えると非力で回してナンボなんじゃないかという先入観がありましたが、それを打ち消してくれる程にバランスは良いと思います。むしろターボや2.0Lにすると安定重視なGT的な味付けになりそうで「ロードスターとしてのキャラ」ではなくなる気がしますね。


自分は安定志向かつ「ラクチンなMT」が大好きなので、ロードスターの走る楽しさ命的な方向性は真逆の位置なのですが、これもアリだなと強く思わせるのに充分な試乗でした。ただオープンかつ5人がしっかり乗れてラクチンなMTを持っているDS3カブリオは貴重な存在だとあわせて感じざるを得ませんでしたが(笑)とはいうものの、機会があれば1日借りてみたいですね。

気になる乗り出し価格は中間グレードにメンテナンスパックを加えて330万ほど。値引きはありません(爆)あと気になったのは中間グレード以上は標準装着のマツダコネクトが付いているのにも関わらずナビ機能がオプションなところでしょうか。ナビ機能を加えても5万程度ですし、あのディスプレイを変えることも出来ないことを考えてもナビ標準で良い気がしますが、難しいのですかね??
また納車までの時期は某S660のように納車は来年かなと思いきや、現在注文すると2ヶ月待ちだそうです。さて気になる諸氏は是非試乗を!!
Posted at 2015/06/16 22:40:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation