• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

さよなら4S、よろしく5S。

さよなら4S、よろしく5S。今週末は連日の飲み会により、いささか
グロッキー気味…。お酒は基本的に好き
というかお酒の場が好きでビール、カク
テル、ハイボール、ワインと場の雰囲気
や酔い任せごちゃまぜに飲んでいるので
翌日は大体ひどい二日酔いです。さすが
に土日を二日酔いで居るのは悲しすぎる
ので、週末の飲み会直前だけはウコンが
手放せませんが(笑)

ところで先日のブログで少しお話しましたが、今まで愛用のiPhone4Sを5S(シルバー)
に機種変更。予約は近所の電気屋さんだったのですが、在庫確保力が高く、当時在庫僅か
だった4Sも発売日に入手出来ていることもあって、今回も予約から1週間で来ました。
※一番不人気(?)のシルバーというのも要因でしょうね。

本体一括支払いの購入でしたが、家族契約の親回線なので家族が使っていたSBポイントを
使えたのと、後日4Sが18,000円で買取されたので購入額は実質約38,000円。それでも、
我が財政状況は来月のDS3車検もあって、未曾有の危機的状況を迎えつつあります(爆)

機種変更後の第一印象は「軽い!」あまりに軽くて落しそうだったのですが、3GS時代
から愛用のパワーサポート社製エアージャケットを取付けたら、ようやく使いやすい重さ
になった気がします(笑)そして新機能の指紋認証がとっても便利!!実は会社の規則で
個人所有の携帯もセキュリティロックが義務づけられており、即時ロック&パスワードを
求められる設定にしていたのですが、このお陰でパスワードから開放されました。認証も
短く、ほんの少し指を押さえるだけでロックが解除されるのも良いですね。ただし画面の
大きさに慣れていないうちは、片手で使うと画面上側のアイコンに指が届かない場面も…。

気になるDS3との相性はBluetoothでのペアリングは問題なし。音楽も再生可能。ただし
USB経由での音飛び?は相変わらず発生してしまいます…。なのでこの原因はiOS7との
相性という結論に至りました。もしかしたら再生順やコーデックによっては大丈夫かも
しれませんが、しばらくはBluetooth経由での再生にしたいと思います。


元々アップル製品好き&仕事の兼合いもあって、iPhoneも自身3台目(3GS→4S→5S)&
使用して4年目となりましたが、LTE回線の速さも相まってしっかり進化を体感することが
出来ました。今後も気付いたことがあればご報告したいと思います。そして資金難により、
モバイルバッテリーやDS3/プリウスG’s接続用のLightningケーブルが購入出来ていないと
いうオチでiPhone5Sの購入報告を〆させて頂きます(爆)
Posted at 2013/11/09 22:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン(Mac) | 日記
2011年08月27日 イイね!

Macでブルーレイ

Macでブルーレイ今週はアップルCEOのジョブズ氏退任という
大きなニュースがありましたが、いつかは来
るべく日がついにやってきたという印象。
今後も会長でアップルに留まるとのことで、
まだまだアップル製品にはジョブズイズムが
流れ続けるのではないでしょうか。
新CEOに就任したティム・クック氏の実質的
な初仕事はiPhone5の発表だと思われるので
こちらも要注目&お手並み拝見ですね。

個人的は同じくカリスマCEOから交代を図ったマイクロソフトとの違も注目したいです。

そんなジョブズ氏が進めていたiTunesなどでのコンテンツのダウンロード販売。
それによりMacはブルーレイ搭載は行われないどころか新Macminiは光学ドライブ
さえ廃止に...。しかし自分は古い人間(?)なのか光学ドライブがあると何かと安心。
またMac対応ブルーレイ再生プレーヤー(有償)がサードパーティーよりリリース
されたことを受け、試しにメイン機であるMacmini(Early2009)に再生のみに
対応ながらブルーレイドライブを搭載してみることに。

推奨スペックはIntel Core2 Duo 2.4GHz+ですが、自分のMacminiは2.26GHz…。
ただし結論から言うと、内蔵SATA接続のお陰なのか再生は大丈夫でした!

字幕設定にいささか癖があり、当初は日本語字幕が出なかったのですが字幕設定を
Englishにすることで表示することができましたが、こちらはタイトルによって
違いがあるためブルーレイの使用やドライブ搭載は自己責任にてお願いします。

正直自分はブルーレイをあまり観ることはなさそうなのですが、搭載出来たこと
自体で満足(笑)なお詳しい搭載の模様は銀ヴィッツのフォトギャラリーに掲載
しましたので、ご興味ある方は以下の関連情報URLからご覧下さいませ↓↓
Posted at 2011/08/27 12:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン(Mac) | 日記
2011年08月07日 イイね!

MacOSX10.7Lionレビュー

MacOSX10.7Lionレビュー先週はソフトクリームオフで愛知に
お邪魔しましたが、今週末は土曜日が
仕事の影響で今日は1日地元でマッタリ。
自身としては人生初のパスポート取得や、
初めて王将で餃子を食べたりありましたが、
今回クルマのネタはありません(笑)

そこで最近ご無沙汰でしたが、当ページで
最も人気コンテンツ(?)のMacネタです。

■MacOSX 10.7Lionレビュー(2011年8月時点)

AppStoreのみの販売ですが、iTunesアカウント残額不足だったため発売3日後に
インストール(苦笑)いち早く使いたかった&不安定覚悟で上書きインストール
だったものの、意外と安定している感じ。アップル製以外で普段使っているソフト(Office2008,AdobeCS4,VirusBarrierX6)でも今のところ不具合はなさそうです。

使用機種はMacmini(Early2009)C2D 2.26GHz・メモリ8GB・HDDは500GB(日立
7200回転に換装済)ですが、それ程パフォーマンスも落ちていない印象。また些細なこと
ですが、今回新たに追加された写真系壁紙(アフリカ系)がLEDCinema27インチで展開
してもノイズが目立たない高画質(解像度)なものになっており、早速活用してます(笑)

ちなみにライセンスを確認したところ、一度ダウンロードしたLionは同一アカウントなら
何台でもインストール可能で、サブのMacBookPro13インチでも試してみたい所ですね。
#某MSと比べるとほとんどタダみたいなものです。

しかし不満点も。スクロールが逆になったのをはじめ、操作感覚が少しiOSライクになりま
したが、スクロール方向にはどうしても慣れず2日で元に戻してしまいました。それに沢山
あると言われる新機能でMissonControl以外は自分の使い方では恩恵がなさそうな感じ。
せっかく新OSなので多くのユーザーが恩恵にあずかれる新機能があっても良かったのではと
感じます。マニアックな要求ですが、サードパーティー製SSDでもTrimコマンドが使える
ようにして欲しかったですね。もっとも裏技を使うと使えるように出来るようですが…。

総評としてMacOSを部分的にiOSライクにするのは良いのですが、操作では少しチグハグ
になっている感じ。また今回のバージョンよりRosettaが非搭載になったため、PowerPC
対応ソフトウエア(AdobeCS2以前など)が実質使用出来なくなったので注意が必要です。
正直この言葉をMacOSXシリーズで言うのは初めてなんですが、PowerPC向けのソフトを
使用していたり、10.6で満足しているなら今は無理にアップデートする必要はないかもしれ
ません…。推測の域を出ておりませんがOSリリースを無理に早めてしまった感が否めず、

真のLion完成はiCloudがリリースされてからだと思ってます。
Posted at 2011/08/07 21:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン(Mac) | 日記
2010年12月12日 イイね!

どこまで安くなるんだろう...

どこまで安くなるんだろう...ここ最近はすっかり自動車SNSらしく、
DS3やヴィッツの話題が中心でしたが
自身はPC(Mac)関連の話題が大好き(笑)
現在DS3の影響もあってアクセス急増中ですが、当ページの
人気コンテンツは残念ながらPC関連の話題だったりします。


会社ではDellやThinkPadを愛用してますが、
自宅は完全にMac環境を構築。メイン機は
Macmini(2009)とサブ機には先月購入した
MacBookPro13インチを使っております。

と、前フリはここまで。

実はサブ機MacBookProのメモリと、バックアップ用HDDを交換しました。

MacBookPro13インチに対応のメモリ(DDR3 PC8500)が最近急落中とのことで、
某PCパーツ通販サイトをのぞいたら、4GB×2枚=8GBで1万円!!
しかもサムスンのバルク品ではなく、Transcendの永久保証品。

1996年、PCパーツ黄金期だと思っている当時の秋葉原でバルク品の72pinSIMMの
32MBを1万5千円で買っていた頃に比べると、ここまで来たかという気分です。
実はMacminiも昨年メモリ8GBを搭載しましたが、当時3万円…。

なので思わず購入。これでサブ機も快適な環境になりました。
8GBメモリ環境だと、iTunesでネットラジオを聴きつつVMware上のWindows7Proを
裏で動かしながらも、PhotoShopで大型画像編集も同時に行うことも可能です(笑)

これで高速なSSDも搭載すれば重量と画面解像度以外で
新MacBookAirに充分勝てるスペックになります(??)

勢いに乗ってバックアップに使っている外付けHDDの中身も変更。
こちらも2TB(WesternDigitalのWD20EARS)で7600円!
2TBあると、MacOSXのバックアップシステム「TimeMachine」で使用しても
Macmini用とMacBookPro用それぞれに分けて使っても充分な容量です。

SSDは意外と値下げ率が鈍化している気がしますが、HDDなどの
ストレージ系やメモリの値崩れがここ最近は激しいようですね。
WindowsXPやMacOSX10.4世代のOSだと、これらの容量は使い切れなく
なるので、この辺が普及し始めると一気にOSの世代交代も進みそうです。
Posted at 2010/12/12 23:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン(Mac) | 日記
2010年10月21日 イイね!

MacBookProがやって来た

MacBookProがやって来たこんなタイミングで
MacBookPro 13インチを
買ってしまいました(笑)

間もなくアップルより新製品発表
(新MacBookAir??)が行われる
みたいなのですが、それにも関わらず
市場価格10万円切りの誘惑には
勝てませんでした...。Air売却金額+2万円で購入。

以前使っていた初代MacBookAirに比べると本体が重くなってしまいましたが、
スピードが格段にアップ。ただ、HDDが標準250GB(5400回転)なので、
500GB(7200回転)搭載のメイン機Macminiに比べると、もたつく場面もあります。
いずれSSDでも乗せてみたいですね。
メモリ搭載量の多さと、選択肢の多い2.5インチドライブが使えるのがイイです。

とりあえず今はOfficeやAdobe系をインストール中。
今週末は別宅で過ごす予定なので、その時にでもじっくりと弄るつもりです。
Posted at 2010/10/21 00:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン(Mac) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation