• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

シトロエンディーラー10周年感謝デー

シトロエンディーラー10周年感謝デー普段とてもお世話になっているシトロエン
ディーラーが10周年を迎えるということで
初の?オーナーを呼んでのイベントが開催
されました。自分も嬉しいことに招待を受
けたのでWTCCシトロエンレーシング観戦
コス(単にシトロエンレーシングのフリー
スを着ているだけ)で完全武装?して参加
して参りました。なお当ブログでは珍しく
一応当日のご報告をさせて頂きます(爆)



開始時間の少しの前にディーラー到着。人があまり居ないタイミングでメイン会場を撮影しましたが、このようにショールームにクルマはなく奥にグッヅなどの販売などが行なわれておりました。実は自分も特別にシトロエンレーシングのTシャツをお安く手に入れております(併せまして10周年記念グッヅも頂きました)


最初に代表取締役の挨拶後にディーラー内を散策。なんと招待者向けにシトロエンHトラック移動販売でのクレープが振る舞われました。ちなみにこのクレープの移動販売は以前横田基地でも遭遇しております。


シトロエンの前で食べるクレープは格別(爆)それにしても奥のHトラックでピントが合ってしまいクレープがボケ気味でスイマセン…。



個人的にこのイベントのメインコンテンツであると思っていたのが、メカニックKさんのトークセッション。お隣ではジュージューとメカニックYさんが絶賛焼きそばを作っている構図が何ともシュール(笑)しかし普段聞けないようなお話が聞けたり、昨年度優勝したシトロエンメカニックコンテストのエピソードなどなどかなり興味深かったです。


そしてトークセッション最中に行われたメカニックKさん所有のロータス・エランのエンジン掛けとモデル解説が結構面白く、これを見れただけでも今回来た甲斐があったものです。


来場者駐車場を写しましたがイベント終盤はこのように満車状態(写真には入ってませんが奥も満車)来場者にご家族連れが多かったせいか何となくピカソやC3の方が多かった気がします。ちなみにDS3カブリオでの参加はどうやら自分だけだったようですが(寂)

最後はビンゴ大会が行われたましたが、普段の行いが悪いのかあえなく撃沈…。しかしディーラー繋がりでお知り合いになった人とのお話しや営業さんとのお話しが楽しくてあっという間だった気がします。ディーラーの皆さま楽しいイベントありがとうございました!!
Posted at 2016/03/27 01:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエンDS3カブリオ | 日記
2015年06月20日 イイね!

レッドポイント初訪問&岐阜ミネラルの旅

レッドポイント初訪問&岐阜ミネラルの旅今週は仕事の谷間と言うこともあり連続で
平日休みが取れたので、せっかくの時間を
有効に使うべく岐阜へ1泊2日のドライブを
敢行してきましたのでご報告致します!
目的は以前から気になっていたレッドポイ
ントのクイックシフターでして、取付けた
効果は絶大ですが、こちらのインプレッシ
ョンはしばらく使ってから掲載しますので
予めご了承くださいませm(_ _)m

高速の深夜割引と交通量が少ない時間を狙った燃費走行のため、深夜に自宅を出て途中で集中工事による渋滞で最初の目的地変更を余儀なくされたものの、朝9時過ぎに岐阜に到着。いきなりですが岐阜で最初に立ち寄ったのはミネラル的な場所です(笑)


ここは東海道支線の美濃赤坂駅。貨物メインの駅でローカル感満載な駅舎の雰囲気が良いです。平日のお昼前で閑散としていたので写真を撮りまくり!電車は毎時1本程度でしょうか。個人的には入場券がとっても欲しかったのですが無人駅でした。


この先の貨物線にある一部で有名な?境内に線路が通っている神社、石引神社にも寄ってちょっと撮影。残念ながら貨物列車は朝6,8時に通過のためタイミング合わず…。って、今回はクイックシフター取付が目的だったとふと我に還ったのはここだけのお話(爆)


今回最大の目的であるレッドポイント(以下RP)に到着。近くでルノー・クリオウィリアムズを乗せた積車の後ろについたので直感でレッドポイントに行くんじゃないかと尾行したら的中です!その後はアドバイザーMさんより取り付け部品の説明を受けて作業を依頼しました。それにしても、置いてあるクルマもパーツも魅力的な件…。ラテン車全般が得意なショップって関東でもなかなかありませんので来た甲斐がありました。


お昼は熊さんがお仕事の休憩中にも関わらずRPに来て頂き、取付け時間中に美味しいお蕎麦を紹介してくれました。こちらはその名も「そば家」こちらの蕎麦は打ち方や配合が違う生地をサンドイッチしている独特なもので、食感が独特で美味しいことこの上なし♪自分もボっちさんのようなグルメリポートが出来るスキルがあればこの美味しさを1つのブログにまとめて具体的に説明出来るのですが...。


クイックシフターは1時間程で取付け完了(25%ショートでお願いしました)でお昼後には引き渡し準備が整ってました。その後アドバイザーMさんから自分の乗り方にあった甘い言葉のご提案を多数頂き、大きく心が揺さぶられつつも熊さんとも1度別れクイックシフターの試走も兼ねて次の目的地へ。


本日のミネラル第2段(爆)熊さんに教えてもらった旧名鉄美濃駅で御座います。廃線の駅で閑散としていたので写真を撮りまくり!訪問ノートがあったのでラリ☆ぱん参上と書いてしまいましたが、何か?こちらも駅舎が風情満載で来て良かったですね。


その後は宿泊地である岐阜駅横のホテルに行き、夜改めて熊さんと合流です。夜は東海組ご用達である?中華料理の三本足!!自分は初めてだったのですが、どれも美味しいんですよね。特に印象的だったのが海老マヨと山椒が利いた麻婆豆腐と、水餃子。これはハマりますよ!また岐阜に来たら食べたいと強く思いました。
熊さん、お仕事の合間にも関わらず1日本当にありがとうございました!!!


岐阜の夜を満喫して、翌日は宿泊ホテルに住み込みのニャンコを触りつつ出発(笑)




翌日も休みだったので、午前中は名鉄に軽く乗り鉄してから岐阜基地横にあるかかみがはら航空宇宙科学博物館を見学。鉄道のミネラルも好きですが、航空機のミネラルも大好きな身としては意味で楽しすぎる空間です。JAXAの実験機である飛鳥を見れることも然る事ながら、F-2戦闘機の飛行ソフトウエア開発で基礎研究の要となったカナード翼付きのF-1CCVや陸自偵察ヘリOH-1ニンジャのモックアップなど。結局想定の2時間を大きく越え滞在…。岐阜基地は空自の飛行開発実験団の所属基地だけあり、F-15,F-2,F-4,T-4,C-1と飛来機も多種多様。空を見上げても最高という具合です。

その後は各務原のイオンで家族のお土産(つけてみそかけてみそ、郡上味噌、寿がきやのラーメンなど)を買い込み帰路へ。しかし、ドライブは終わりではありませんよ!


途中の新東名浜松SAにてセバスチャン・バスローブさんとプチオフを敢行!!WTCC観戦計画など色々お話しが弾んでしまい2時間以上も滞在してしまいました(汗)しかもたっぷりお菓子なお土産まで頂きまして本当に恐縮な限りです…。次回は浜松で餃子オフ会ですね。急なお願いにも関わらず本当にありがとうございました!!

帰りも高速の深夜割引を利かせるため深夜に帰宅。初のレッドポイント&クイックシフターの効果も然る事ながら、中身の濃い2日間だったのは言うまでもりません。熊さん、バスローブさんには改めて感謝です!


おまけ編:帰りの自宅近くで7777キロ達成!前DS3よりペースが早い気がします(笑)
Posted at 2015/06/20 01:18:50 | コメント(16) | トラックバック(0) | シトロエンDS3カブリオ | 日記
2014年12月23日 イイね!

DS3カブリオでドライブデート in 伊豆

DS3カブリオでドライブデート in 伊豆ただいま社内では風邪やインフルエンザが絶賛
大流行で自分も先週末は会社の研修だったので
すが、最終日に風邪をひいてしまい、翌日は家
で年賀状を作りつつ体調回復に専念でした…。

ところで先日のシトロエン忘年会の翌日は冒頭
でご挨拶した通り、彼女とドライブデート?で
伊豆に行ってきましたので皆さまの期待に応え
るべくご報告させて頂きます(笑)

前日の忘年会で少々二日酔い気味だったものの朝9時、神奈川某所で待ち合わせて目指すは彼女の希望である伊豆修善寺です。紅葉も見頃は過ぎ伊豆もオフシーズンになりつつあるため天気は良かったものの、目立った混雑もなく予定より早く到着出来ました。


朝飯を食べていなかったのと中華料理の翌日はあっさりお蕎麦と決めておりましたので、少し早めにお昼を頂くことに。「禅風亭なな番」の名物、禅寺そばはシンプルなお蕎麦ながら蕎麦の風味が強く、ワサビやゴマも自分ですって入れるので素材の良さが存分に楽しめて大満足。嗚呼、日本人で良かったと思えるくらい(爆)一緒に付いてきた小とろろ蕎麦も美味です!



昼食後は修善寺温泉街周辺を散策。修禅寺にお参り(何をお願いしたかは秘密)したり、散りゆく紅葉を見て冬の訪れを感じたりと比較的短時間でしたが、結構楽しむことが出来ました。

大渋滞も考慮して時間は余裕を持たせていた関係で、時間が余ったので修善寺から別の場所に行くことになり、2人で話した結果「熱川バナナワニ園」に決定!最大の決め手はこんな時でしか行く機会がないだろうという一言でした(爆)天気も良く気温も上がったので修善寺から熱川まで半オープンで外の空気を感じつつドライブでしたが、スイマセン運転と話に集中していたので写真がなくてゴメンナサイ…。DS3カブリオは周りからも注目度バツグンでしたね。


修善寺からワインディングを走り、1時間少々で熱川バナナワニ園に到着。2人ともワニなどの爬虫類は見ている分には苦手意識がないため結構興味深く見させてもらいましたが、寒いためか彼らの動きもかなり鈍め…。でも普段ワニは見れないの貴重なものが見れました。


意外だったのが熱川バナナワニ園ではレッサーパンダも飼われているんですね。ですが、寒さの影響でこちらも動きは鈍め。でも可愛かったので良しです(笑)ここでは温泉を使用した暖房で植物園もあり、園内は暖かいので気持ち良く南国の植物を見学出来たのですが、甘党男子は南国フルーツを使ったアイスクリームコーナーが気になってしまうんですよね。


自分はマンゴーのアイスクリームが希望だったのですが、こちらでしか食べられない果物の魔王王様「ドリアン」のアイスクリームを食べる羽目に…。どうしてこうなった!!!!
気になる味は食べた瞬間に口の中を襲う臭み?さえ問題なければ、濃厚な甘味は確かに美味しいです。ですが、個人的にこのアイスを食べることは当分ないと思いますorz
我ながら虫ソフトやカエル、デス、アルミサッシを食べたりとキワ物に縁があります…。

バナナワニ園を見終わったところで夕方になったとうこともあり、次回ドライブのルートも話し合いつつ彼女を自宅まで送り、楽しい伊豆のドライブデートを終わらせることが出来ました。途中iPhoneの電池切れに見舞われたものの終日ハイドラをONにしていたので、某ご夫婦や神奈川方面からの「襲撃」があるのかとヒヤヒヤものでしたが、何も起きなかったことも併せましてご報告させて頂きます(爆)
Posted at 2014/12/23 10:40:19 | コメント(21) | トラックバック(0) | シトロエンDS3カブリオ | 日記
2014年11月30日 イイね!

MTシフトノブを交換

MTシフトノブを交換本日は平塚カートの初心者レース(ピザレース)
に参戦!!ベストラップを2秒短縮したものの、
周りのレベルが高すぎて完全に走るシケインと
化してしまったのはここだけの話(爆)合計で
40周近く走ったため、握力がなくなってしまい
手も腕も大変なことになっております(笑)

今回のレースでは新たな課題も分かったので、
しっかり走り込んで次に目指すは33秒台です。

話は変わって、今週末は修理から戻ってきたDS3カブリオでご近所をドライブ。はやりMTの方が自分は身体に操作感覚が染みついているのでしっくりきます。イベント帰りに事故で入庫させてしまったという悲しい思いを二度としないよう、安全運転に努める所存です!

実はDS3カブリオが戻ってきて、修理中に某サイトより蜜輸した内装同色のMTシフトノブを取付けました。元々は革巻シフトが付いているのですが、前DS3で慣れ親しんだ樹脂製の方が使いやすかったので交換を決意。内装同色(グリムーンダスト)のシフトノブが国内純正オプションに何故かラインナップされていなかったので、シトロエンレーシング系グッツ(後日紹介)と一緒に蜜輸しました。ちなみに革巻と樹脂製で重量差はありません。

と言う訳でDS3カブリオとの生活がまた始まりまして、師走の慌ただしい1ヶ月も張り切って乗り越えられると思います(たぶん)
Posted at 2014/11/30 23:43:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | シトロエンDS3カブリオ | 日記
2014年10月24日 イイね!

GO CITROËN!

GO CITROËN!会社の振休を利用して不慮の追突事故によ
りダメージを負ってしまったDS3カブリオ
を本日ディーラーへ修理に出しました。

思った以上にダメージは深刻で、フェンダ
ーとバンパー、そして右側LEDデイライト
も交換となりそうです。この時点で自分が
設定していた自腹修理金額を越してしまっ
たので車両保険で修理をお願いすることに。

来年以降3等級ほど保険料等級が落ちてしまいますが、保険料の上昇金額より修理費の方が高く付くのでやむを得ずの判断です。その代わり保険を使うとなれば免責額以上の修理代は気にせず済むので、形跡も残さない程の徹底修理(交換)をお願いしてきました。事故相手はバンパー交換のみで済むことも分かり、自分の修理分も含め保険屋さんとの交渉はここで終わり。あとはDS3カブリオが戻ってくるのを待つだけになったのをご報告させて頂きます。※まだ修理完了の目処は不明ですが。

タイミングが悪く代車が出払っていたため、空きが出るまで修理を待つか聞かれましたが、プリウスG’sもあるのでそのまま修理を依頼。ちなみに最寄り駅まで念願だった併設のロータスディーラーのエリーゼに試乗(代車?)がてら送ってもらいました!


初めてのエリーゼの印象はダイレクトと扱いやすさがうまくミックスされており、面白いの一言。ステアに遊びがほとんど無く、走るだけのクルマだとドライバーに教えてくれます。意外とエンジン特性がトヨタのエンジンらしい実用性重視で扱いやすく、思った以上に普通に運転出来ましたが、デ○には乗り降りが大変…。普段使いにはちょっと厳しいですね。でも改めて面白いクルマだと再認識しました。


さて話は変わり、明日は始発ののぞみ99号でWTCC観戦で鈴鹿へ行ってきます!!


こんな感じで準備万端(笑)この出で立ちの大柄男性がいたらほぼ100%の確立でラリラリ☆ぱんだですので、現地でお会いの皆さまよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/24 21:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンDS3カブリオ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation