• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

今年も参加!新潟オフ報告。そして…

今年も参加!新潟オフ報告。そして…ご報告が遅くなりましたが、昨年に引き続き
今年も新潟オフに参加してきました。
昨年は1泊2日での行程でしたが、今回は新潟
のミネラル&ディープスポットを思いっ切り
楽しむべくオフ会を挟み2泊3日の行程で楽し
んできましたので予めご了承ください(爆)

まずは前日、会社を半休して関越道をひた走り
最初に向かうは信越線の見附駅。

この駅はパークアンドライド(駐車場併設の駅)になっており、駐車場にDS3を止めて最初の目的である485系最後の定期運用列車、糸魚川行き快速列車(通称、糸魚川快速)で乗り鉄を堪能!終点の糸魚川で一泊後に、また翌日の糸魚川快速で再び見附駅へ戻って来ました(笑)

最初からミネラルレポートを書くと尺が足りなくなるのでご興味のある方は下記フォトギャラリーをどうぞ!(爆)
・485系糸魚川快速に乗車(前編)
・485系糸魚川快速に乗車(後編)



ミネラルを堪能したため少々遅れての参加となりましたが、途中で合流した弥彦公園ではちょうど菊まつりが催されており、自分がDS3を止めた駐車場横で勇壮な弥彦太鼓の演奏も聴くことが出来て気持ち的にはアゲアゲに!その後は公園を走り回ること15分、ようやく皆さんと合流で出来ました!


弥彦公園も紅葉が見頃。燃えるような赤いモミジが印象的で、新潟の秋を視覚でも堪能。


その後は寺泊魚の市場通りで海の幸をふんだんに使ったお昼を頂きつつ、


個人的に近年走ったワインディングでもトップクラスな楽しさだった弥彦山スカイラインを走りつつ、


カーブドッチワイナリーで見学&小休止。


そして楽しい1日の最後はイオン県央にある小嶋屋総本店でへぎ蕎麦を堪能しました!!


デザートは新潟らしく、みかずきでチョコレートサンデーでしっかりスイーツを頂けたのが良かったです。


楽しい1日だった新潟オフ最後は校長(駅長)として、僭越ながら〆の音頭を取らせて頂き、公楽園に泊まるという運様にエールを送り和やかなに終わると思われましたが…。


なんと〆のラストに盛大な花火が上がるという前代未聞なサプライズが発生しましたっ!!!
隣に結婚式場があるのでイベントの一環ことのことでしたが、結構大規模だったので、一説には運様の公楽園宿泊へのお祝いという見方もありました。運様持ってますね。


こんな事をされてしまっては校長としては立場がありませんので(意味不明)2次会と称して運様を追いかけるかのように公楽園に来てしまいました。夜遅くとうこともありますが正直この雰囲気に武者震。自分は凄い所に来てしまったと…。


店内はこんな感じ。タバコの臭いが凄い場末感、いや昭和感満載の何とも言えない雰囲気。


エッヂ師匠を拝命したDS4*828さんが運様のために店内設置のキャッチャーゲームで素晴らしいプレゼント差し上げる一幕も。運様の持ち方が絶妙だと感じたのはここだけのお話(爆)
1日中笑いっぱなしの楽しいオフも公楽園でお開きに。
オフ会参加の皆さま本当にお疲れ様でした&お誘い頂きありがとうございましたm(_ _)m また来年もよろしくお願いします!!


前日の余韻が冷め止まないうちに翌日も地元在住の知人M氏と会い、新潟のディープスポットを巡るツアーを敢行。まずは旧新潟交通電鉄の廃線後を巡りつつ一路新潟方面へ。この駅は自分の名前に良く似ており個人的には親近感を感じざるを得ません(笑)


その後は新潟車両センターにて長野から転属した長野色115系電車や糸魚川快速の運用を終えて戻ってきた485系を出迎えつつ、次なる目的地へ。


はい、オフ会でお話が出ていた「ポピーとよさか」に来てしまいました!!


中には無人販売機がありますが、こちらのおばちゃんにお話を聞いていたらサプライズな出来事が、



無人販売機の中身を惜しげもなく見せてくれました!!!聞く所、メンテナンスが大変なのと、この自販機を目当てに来る人が多いので、売りモノはしっかりとした材料で調理しており味に自信があるのとのこと。ここまで聞いてしまったからには食べずにはいられません。


自販機とは思えない味でとっても美味しゅうございました♪


その後は再び「お昼の公楽園」へ!残念だったのがキャッチャーゲームのDVDや景品が変わっていなかったこと…。変化を期待していただけに残念でなりませんでした(爆)


自販機で購入したカツどんは少し油ぎっているものの思ったより悪くなかったです。次回はツインバーガーにチャレンジしてみたいですね。


ハイレベルのミネラルをお求めな皆さま大変お待たせしました。ここからは再び旧新潟交通電車線の月潟駅に移動して散策開始です。正直ミネラルで485系乗車の次に目的にしておりました。



保存中さているかぼちゃ電車こと新潟交通モハ10。車内もキレイに整備されいたのが印象的でした。なおこの日に保存会の皆さまが車両保護の観点でカバーを掛けるなどの冬支度を進めており、今シーズンの一般公開はこの日までだった模様です(ギリギリセーフ!)


入場記念の硬券まで頂きました!!感謝感激雨あられ!!


ラッセル車である新潟交通キ100も見学。幾多の厳しい新潟の冬を乗り越えてきたと思わせる無骨な外装に思わずウットリ(爆)貴重なものかつ良いものが見れました。


新潟ディープスポット巡り最後を飾るのは北三条にある「ららぽーと」(三○ではありません)です。


こちらは先の公楽園、ポピーとよさかとは違い、食べ物は注文方式。雰囲気は明るくてちょっとしたドライブインと言ったところ。地元の人がひっきりなしに来ており、人気店な雰囲気すらありました。


こちらでは月見そばを頂きましたが、シンプルながらこちらも美味。

結局、ミネラルレポートがメインになった感が否めませんが、新潟3大ディープスポット?も行くことも実現出来て、本当に楽しい新潟の3日間でした。冬は厳しいですが、また来年暖かくなったら新潟へお邪魔したいなと思いつつ、拙い長文ブログにお付き合い頂きありがとうございました。

そしてお知らせ。明日はミネラルオフに参加しつつも、


来週末は客車サロンカーなにわを使った特別列車、サロンカーあかつき号で長崎へお邪魔します!!!

現地をウロウロしておりますが、生暖かく見守って頂けますと幸いです(笑)
Posted at 2016/11/19 14:49:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) セカンドカー扱いですが実質は我が家のメインカ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation