• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

茨城オフに参加

茨城オフに参加昨日はお友だちのKenStyleさん主催の
茨城オフに参加。

先週の四国一周ドライブ直後で、その間に
たまっていた自宅での仕事が片付くか
心配されましたが、気合いと根性
終わらせることが出来たので参加できる
ようになりました(笑)


四国から帰宅後はMYヴィッツを動かせていなかったので
車体が泥だらけ&フロントバンパーが虫の墓場と化しておりましたが、
オフ会集合場所近くのガソリンスタンドで洗車をお願いしていたため
少し遅れて会場に到着...(少し遅くなってゴメンナサイ)

KenStyleさん予想では5〜6人程度の参加でしたが、実際は11人!

この手のオフ会では参加者も同一車種が多いですが、今回は初代・現行ヴィッツ5台に
S15シルビア2台、DEデミオ、BLレガシィB4、GCインプレッサWRX、初代ラウム
(本当はインテグラsir)とメーカーや車種も豊富。
KenStyleさんのお友だちであるGCインプWRXの方は途中でお別れ。

それぞれのクルマのエンジンを確認したり、オーナーともお話も出来て、

車種の豊富なオフ会は面白かったです!!

その後は近くのイオンで昼食後、10台での移動は難しいとのことで、
じゃんけん勝ち抜け方式でクルマを3台で分乗。熾烈を極めた勝負の結果、
爆走デミオさんのデミオ、圭。。さんのレガシィB4、ビーバー☆さん
現行ヴィッツRS(本当はMYヴィッツを出す予定でした)
分乗してして、うpガレージ(笑)へにお出かけ。

再びイオンに戻ってきて雑談後に解散となりましたが、今回のオフでは
サプライズ(目の前で接触事故発生&かき揚げツナ揚げなどなど)も多く、
とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

今回のオフを主催して頂いたKenStyleさん、本当にありがとう御座いました!
そして参加者の皆様お疲れ様でした!
Posted at 2010/06/27 21:48:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年06月25日 イイね!

滞在3時間!

滞在3時間!ご報告が遅くなってしまいましたが
本日(深夜3時)無事に四国より
帰ってきました。
そのままWカップ日本vsデンマーク戦を
観戦したので結局寝たのは6時過ぎ(笑)


最終日は高知市市内&高知城を
散策して、その後は室戸岬を通って
徳島に出るルートを選択したのですが…


最近、NHK大河ドラマ龍馬伝にハマっている影響で、高知城散策や特別展示されて
いた土佐藩15代藩主「山内容堂」の展示、三菱の創始者である「岩崎弥太郎」
生家を見学したり、室戸岬でも散策などで思いのほか時間をかけすぎてしまい

徳島県の滞在時間は3時間!!

徳島県ではご当地グルメ「徳島ラーメン」(巽屋)を食べただけに留まりましたが
豚骨醤油ベースのスープが美味でとても印象に残る美味しさでした。

今回の四国ドライブで事前に大まかなルートを決めただけで、ほぼ現地で見る
場所を決める程のノープランでしたが、幸いにも雨や事故に見舞われることもなく、
無事に遂行出来て良かったなと思うと共に、話しづらそうな大柄な風貌にも
関わらず、現地では皆さんが優しく接してもらえたのには感激しました。

いつになるかは分かりませんが、またこれに懲りずに鉄道かクルマ
それとも海外(?)などでこのような旅行を考えてみたいと思います。

また、つたない企画にお付き合いして頂いた皆様、本当にありがとう御座いました。

別件ですが、明日のKenStyleさん主催の茨城オフには参加出来そうです!!
参加される皆様よろしくお願い致します。
Posted at 2010/06/25 23:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2010年06月23日 イイね!

四国ドライブも折り返し

四国ドライブも折り返し四国ドライブも3日目。

楽しい時間は早く流れてしまうもので
行程も折り返して後半となりました。

今日は愛媛県松山市から宇和島を経由し
四万十川が流れる四万十市を通り
高知に出るルートを選びましたが、


時間的に少し無茶なルート&四万十川周辺で時間をかけすぎてしまい
お昼過ぎに高知に着けば良いかなと思っていた予定を大幅に越えて
宿泊地である高知市には夕方に到着する始末…。

しかし、当初の目的だった四万十川名物(?)
ガードレールの無い橋桁「沈下橋」をMYヴィッツで渡ったり
(沈下橋の渡った先が酷道…)高知では再び路面電車や、市営バスを乗り継ぎ、
坂本龍馬でおなじみ桂浜(しかも平日の夕方であまり人がいない…)まで足を伸ばせました。

1日の最後は高知名物新鮮カツオのたたき(目の前で炙ってくれました)を堪能し、
時間には追われたものの中身の濃い1日を過ごすことができたと思います。

早いもので明日は四国ドライブ最終日。最後は徳島県に行き、
そのまま淡路島経由(神戸淡路鳴門自動車道)で東京に戻る予定です。
日本vsデンマーク戦には間に合うように帰れれば最高なんですけどね。
Posted at 2010/06/23 23:18:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2010年06月22日 イイね!

愛媛の真面目な...

愛媛の真面目な...四国ドライブ2日目はポンジュース
でおなじみ(?)愛媛県に上陸。

元々構想時間がなかったので宿泊地の
松山市中心に、伊予鉄の路面電車に乗車、
道後温泉の観光、それに鯛飯(笑)と
松山城周辺の散策にポイントを絞り
色々と散策してきました。


最初に訪れた道後温泉で調子に乗って散策に時間をかけすぎてしまい
ホテルにはチェックイン予定時間より大幅に遅れて到着…orz

その後は伊予鉄の路面電車に乗り、再び道後温泉まで乗り鉄し、松山城に
移動したものの、松山城天守閣のある山頂までのロープウエイがすでに終了。
不本意ですが昨日のこんぴらさんに引き続き、徒歩で山頂へ。往復1時間の
良い運動になりました(悲)地元の高校生が走り込みをしてましたがとても真似出来ません。

その後は移動が路面電車の利点を生かすべく繁華街(大街道)に移動し、
お酒&名物の鯛飯を堪能。暑かった&運動後のビールは格別!(←オッサン)

今回の松山市内の移動で感じたのが、路面電車が便利だったということ。
便数が多く、料金もリーズナブル(150円)だったので足代わりに移動出来ました。

クルマでの移動は路面電車に気を使ったり「伊予の早曲がり」に代表される
アグレッシブなドライブの方を多く見かけたので、自称「軟弱ドライバー」
にはこちらの方が気が楽でした(笑)

明日は四万十川を見つつ高知に移動予定。
山間の道路を走るので気を引き締めていくつもりです。
Posted at 2010/06/22 22:47:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2010年06月21日 イイね!

初上陸!

初上陸!東京から途中給油や仮眠をとりつつ
MYヴィッツを運転すること7時間。

←瀬戸大橋を越えて
 MYヴィッツ共々
 四国に初上陸!


本日よりMYヴィッツで四国一周ドライブを敢行することにしました(笑)

1日目の今日はとりあえず「讃岐うどん」が食べたかったのと四国では有名な
神社である「こんぴらさん」に四国ドライブでの安全祈願も兼ねて
香川県に来ております。

懸念された天気も雨に見舞われることなく、こんぴらさんの階段(1368段)
で足がいささかガタがきておりますが、弱鉄(?)の念願だった
琴電にも乗れて、まずまずな出だしだったような気がします。

明日は愛媛県に行く予定ですが。四国の皆様、多摩ナンバーの怪しい
黒ヴィッツをお見かけしましたら「生暖かい目」で見守って頂けると幸いです。
Posted at 2010/06/21 21:52:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation