• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

今年もFTPに参加してきました!

今年もFTPに参加してきました!毎度のことながら皆さまへのコメントやイイね!
ばかりでご報告が遅くなりましたが、プチ帰省も
兼ね(?)福井県金津創作の森で開催されました
FTPに行ってきました。

昨年に引き続き今回も晴天&暑い日となり、前回
暑さでフラフラになった教訓で日焼け&熱中症の
対策を施しての参加です(貧弱…
今年は昨年を上回る参加者とバラエティに富んだ

シトロエン勢が勢ぞろい!!会自体も大盛上りだったのが何より印象的。すでに参加さ
れた皆さんが散々アップしておりますが、自分も今回の模様をご報告したいと思います。


前日より石川入りしていた関係で、集合場所のコンビニに少し早めに到着ですが、既に
ツワモノたちは集合状態。こちらは東海の紅白DS3そろい踏み。幸先から縁起良し!!


↑こんな蜜取引きも同時開催(笑)


早速会場入りして改めて感じたのですが、昨年を上回る参加者でカメラに皆さんの車が
フレームに収まりません!対向側にはスピダー軍団の皆さんが陣取っておりました。


↑会場では恒例のピクニックラリーやクラシックカーの展示。


↑またDonJuanさんのDS3レーシングローブエデションをじっくり見学したり、



↑ここ北陸でもまつ毛の伝染力に驚異を感じたりしておりました(笑)

お昼はソースカツ丼、海鮮丼、お蕎麦(盛安)と3班に別れ、それぞれのお店へ。

自分は青屋根さんのお蕎麦班へ。なぜ先週に引き続きお蕎麦かと言うと、はぴやんさん
青屋根さんがいれば何か面白い事が起きそうだと直感があったからです(大嘘)


案の定、目的地の途中でえちぜん鉄道の新型車両に遭遇!鉄としてはテンションが上が
ります(関係ない)一見新型に見えるこの車両は飯田線に走っていた元119系を魔改造…(以下略


やはり青屋根さんとはぴやんさん、そしてミッコグッチャンさんも加わり当ブログでは
紹介出来ないくらいの過激な内容で盛り上がりました。草食系ドライバーの自分には付
いていけません(爆)肝心なお蕎麦はおろし蕎麦をチョイス。大根おろしの辛味が心地
よく、一緒について来たソースカツ丼も美味!!とっても満足なお昼でした♪


サービスショットとしてお店&はぴやんさんのDS3レーシングのコラボ写真も激写!!


会場に戻ってからはルノー・アルピーヌをバックに珍しいソーダ味のソフトクリームを
食べつつ、ソフトクリームと同じ色な熊BIBさんのDS3に再試乗。前回より脚回りが
ある意味で一品物のビルシュタインのサスに変わっておりましたが、乗り出した瞬間に
ビル脚らしく路面に吸い付く感じの脚回りはワインディングにベストマッチ!あまりに
楽しく思わず我を忘れ肉食系ドライビングをしてしまったのはここだけの話です(謎)


↑会場で話題沸騰だったまつ毛でしたが…。


↑ラストは授与式も恙なく執り行われた後、校長としてラストは「〆の言葉」を掛けさ
して頂き15時半に解散となりました。実はこの日は21時よりF1モナコGPがあるため、
トイレ休憩1回のみで帰京。DS3のスタビリティーのお陰で何とか間に合いました。

最後に。

今回FTP参加の皆さま本当にお疲れさまでした!!

幹事の尾張小牧DS3さん、病み上がりにも関わらず
ご参加の青屋根白ボさん本当にありがとう御座いました!!

そしてFTPスタッフの皆さまに感謝です!!
Posted at 2013/05/30 00:28:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月26日 イイね!

久々の石川(加賀)ひとりドライブ

久々の石川(加賀)ひとりドライブ翌日福井で開催されるFTP参加のため本日より
石川県入りしております。ご存知の方も多いと
思いますが、自身の出身県という事もあり帰省
で毎年1,2度は来ているのですが、電車や飛行
機だったり家族のドライバー役がほとんど…。

そのため今回の機会を利用して、時間の制約が
あるもののピンポイントで行きたいと考えてい
たところを回ってきました!!

朝6時に家を出て渋滞に巻き込まれることなく12時に金沢到着。早速お昼を頂くことに。
まずは金沢で話題の(?)第七ギョーザに来てみました。


こちらのホワイトギョーザは見た目が特徴的。ぱっと見餃子には見えません。固めな皮
に包まれた餡が美味しく、10個入りホワイトギョーザ定食でも650円弱と、とっても
リーズズナブルだったのが貧乏男一人旅としては嬉しいですね。

その後、近くのイオンで家族へのお土産用にとり野菜みそ&能登の地酒「宗玄」を購入。
両方ともラリ☆ぱんいち押しの石川県お土産になっております(笑)&特別リクエストの
中田屋のきんつばも買いました。こちらは帰ってのお楽しみ。

金沢市内でのミッションを済ませ、国道8号線沿いのガススタでDS3への給油&洗車を
したら本日のメインイベント会場である小松駅へ。

はい、目的は489系(鉄)です。

この車両は自分が石川帰省時によく利用していた急行能登に使われていた489系H01編成
の先頭車両です。もう片側の先頭車両はJR西日本で保管されてます。この車両は小松市
&市民団体の働きかけにより解体を免れ、先月より展示されるようになりました。


思い出深い車両だったので感慨深くじっくり車両を観察。今は亡き横軽でEF63との協調
運転可能なことを表す車体側面の●も復活しているのには思わずニヤリ(爆)


運転席にも座る事も出来、思いっ切り楽しめました。貴重な車両なだけに、個人的には
もう少しはイベント用で動態保存でも思っていましたが、車両を残してくれるだけでも
嬉しいです。


最後は「チャンカレ」ことカレーのチャンピオンのカツカレーでこのブログを〆たいと
思います(笑)時間の都合、スイーツ系がないのが残念でしたが次回チャレンジですね。

それでは明日(本日)のFTPでお会いする
皆さま、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2013/05/26 00:16:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月19日 イイね!

秦野の山間にある蕎麦打ちも楽しめるお蕎麦屋さん♪

秦野の山間にある蕎麦打ちも楽しめるお蕎麦屋さん♪タイトル名に「強い思想」を感じる方がいる
かもしれませんが、恐らく気のせいです(爆)

本日はまねきのらねこさん企画、ねここまさん
pomu-tanさん幹事の蕎麦打ちオフに参加して
きました。雨も心配されましたが、当日は晴れ
男・女が多かったのか、絶好のオフ会日和。
お陰様で少し日焼けしてしまいました...。

参加者は各机に別れ蕎麦打ちに悪戦苦闘しつつも、結果的には皆さま美味しいお蕎麦を
堪能している様子でした。自分の机も当初かなり苦戦を強いられてしまったものの同席
のボっちさんご夫婦によるリカバリーのお陰で、結果的には形にすることが出来ました。
なお蕎麦打ち最中は自身が大マジに取組んでおり写真がありませんのご了承下さい…。


オフ自体は多数のゲスト来場や面白いサプライズ連続だったのが印象的。


美味しいアイス(塩バニラ&ピーナッツ)に舌鼓しつつも、


こんな、まつ毛が生えたDS3や、


アイスさんがお巡りさんのご厄介になったり(爆)


最新のAirなプジョーがあったり(笑)


興味深いパーツのお披露目(1)や


興味深いパーツのお披露目(2)など


このように息つくヒマがないくらいに楽しめたのが何より良かったです。

今回のオフでは参加25台と新生シトロエンDS&Cのオフ会としては最多。この勢いは
とどまることを知りません。参加されました皆さま、本当にお疲れさまでした!!!
そして遠方(東海・北陸)から参戦されました皆さま、次週も福井で催されるFTPで
お会いしましょう!自分は前日より金沢入り予定です。

以上、本日より「校長」を襲名しましたラリラリ☆ぱんだより蕎麦打ちオフレポート
を〆たいと思います(笑)
Posted at 2013/05/19 22:30:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月19日 イイね!

新潟交通サミット(別名ちゃば紀行)ご報告

新潟交通サミット(別名ちゃば紀行)ご報告最近の我がブログでは報告が遅くなるのが毎回
の恒例に(?)なつつありますが、今回も先週
末のご報告になります(爆)

いつも交通サミットメンバー繋がりで昨年末の
鎌倉・湘南交通サミットオフでも大活躍だった
新潟の某氏がご結婚。光栄にも2次会へ招待さ
れたので、DS3で新潟へ行ってきました。実は
2次会の幹事も知っている方だったり...(笑)

クルーズコントロールを駆使した超低燃費走行をしつつ3時間半で2次会会場の長岡へ。
新潟のお兄さん達のたまり場と化しているラーメン屋さん「喰拳」で昼食です。初めて
の喰拳では中華そば+煮玉子トッピングをチョイス。背脂の利いたスープが麺と絡んで
美味!!リピートしたくなる味でした♪


その後、温泉で疲れを癒し、夕方に会場近くのホテルに一度チェックイン&DS3を預け、
決戦会場の2次会へ!会自体は某氏の人柄なのか多数の参加者で大盛上り!18時開始で
したが、結局3次会以降も参加し日付が変わるまで飲んでました…。新潟の皆さまはお酒
が大好き。自身もかなり酔いつつも思い出に残るイベントでした。

翌日はいつもの交通サミットメンバーで新潟市へ。以降のレポートは自動車SNSの本来の
主旨を「大きく」逸脱してしまうので、フォトギャラリーに掲載しました。ご興味ある方
はリンクよりご覧ください↓(爆)

・新潟交通サミットオフ

様々な見どころを見学して、新潟市ラストはご当地で有名な「バスセンターのカレー」。
黄色が特徴的なカレールーは辛くもまろやかな味が美味!何だか懐かしささえ感じました。


最終的には新潟の交通網を全て網羅。交通サミットのオフに相応しい内容でした。今回
のツアーをコーディネートして頂きました新潟の皆さまに心より感謝申し上げます!!
Posted at 2013/05/19 00:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月05日 イイね!

十国峠ケーブルカーのマニアックツアーに参加

十国峠ケーブルカーのマニアックツアーに参加連休後半も引き続き別宅でマッタリしてます。
伊豆周辺も大型連休中は多くの観光客が訪れる
ということもあり、渋滞が凄いので近場を中心
に家族とプリウスG'sでグルグルとドライブ。

まずは近くの酪農王国オラッチェへ。
意外と地元で行動することが少なく、自身に
とってもここは久々だったりします…(苦笑)
こちらでは新鮮な乳製品が頂ける事もあって、

スイーツ男子の自分は期間限定なクリーミーなソフトと、静岡名物苺の紅ほっぺを使った
苺トッピングソフトを堪能。新鮮ミルクを使ったコクのあるソフトクリームと酸味のある
苺、そして苺の風味が効いた練乳が三位一体のハーモニーを奏でとっても美味でした!!


その後、熱海と沼津を一望出来る十国峠へ。こちらでは山頂へ向かうケーブルカーがある
のですが、連休中は運行システムの解説や巻上げ機があるバックヤードに入れる定員制の
マニアックツアーが開催されるとの事で、この手のイベントに目がない自分は一緒に来た
家族も巻き込んで参加してきました。

ツアーの模様はプリウスG'sのフォトギャラリーに掲載。ここはクルマSNSなので、興味
ない方はスルーを超推奨(爆)なおツアーには地元FM局(K-MIX)も取材に来てました。

・十国峠ケーブルカー マニアックツアー

1時間弱のツアーながら大人でも充分に楽しめる「濃い」内容で自分と父親は一技術者と
して周りがドン引きするような突っ込んだ質問(?)を連発したのにも関わらず、技術
の方は丁寧にお答え頂き、本当にありがとう御座いました。質問内容:父親=車両整備
と国交省への対応について、自分=運行管理システムの構築と冗長化について。

ツアー終了後は十国峠山頂で流れ解散となり、ふもとに戻ってから熱海市内をブラつき
別宅へ帰宅。良い気分転換になった1日となりました。
Posted at 2013/05/05 01:11:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation