• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

初ピクニックラリー参加だったFTP

初ピクニックラリー参加だったFTP前ブログは富山でのミネラル紀行のご報告
をしましたが、旅本来の目的はFTPなので
こちらの報告をさせて頂きます。

富山のホテルで朝食後、FTP会場には少し
遅れての到着。駐車場に到着すると先着の
C4カクタスでピクニックラリーに参戦な
しげきさんが自分を探しているとのこと。
もしかしてと第六感が働きましたが…。

やっぱり、自分がC4カクタスのコ・ドライバーとして参戦することになってました。

「謀ったな!シ○ア!」ではなく「おいしい」と思うドM具合で申し訳ありません(爆)
てな訳で気持ちを切り替えてピクニックラリー参加者のミーティングに参加です。


早速ペースノートではなく、チェックポイントを記載された紙を渡されましたが、曲がるポイントと距離が書いてあり、経験者でないと心細いところもあったので、急きょ距離計測アプリを持っている青屋根さんと精神的な支えとして熊さんを会場でスカウトさせて頂きました(笑)


当然ライバルは昨年のリベンジに燃える某ミッコグッチャンさん(大爆)自分の持てる政治力を駆使して、聖地巡礼のメリットを全力でプレゼンして上位入賞の妨害工作を実施(悪魔)


さてラリースタート!青屋根さんはトイレによりスタート地点の出走1台前で観客の目の前で乗り込むという奇跡を演出。ギャラリーから声援を受けながらのスタートは気持ち良しですね!!

結果は残念ながら8*位(基準より約10分遅延)でしたが、天気も良くて楽しくピクニックラリーが出来たことが良い思い出でしたね。敗因は制限速度を守り過ぎてクイズやアトラクション参加での待ち時間を考慮していなかった&最後のミスコースでしょうか。でもやはり悔しいです(AA略)



毎年お昼はヨーロッパ軒かお蕎麦が定番化しておりましたが、今年は陽食ダイニングアルモニにて美味しいイタリアン(自分はランチの生ハムのオイルパスタを注文)に舌鼓。FTPを意識してなのかデザートのトリコロールリボンのプリンも美味で、とってもよろしゅうございました!!


最後は僭越ながら校長として〆の挨拶を行ないましてお開きとなりましたが、今年は初めてのラリー参加で今まで以上にFTPが楽しめて良かったです。絡んでいたくれた皆さまに感謝ですが、特に今回グループ駐車場のお誘いしてくれたおーでぃーえいさんや体調不良をおして参加のひでまるさんをはじめ、「超」強行軍だったしげさん、急きょピクニックラリー同行を快諾してくれました青屋根さん、熊さん、久々にお会い出来たcitroendeecoさん、何故かいつもの元気がなかったdanpachiさん、聖地巡礼に目もくれず大きく順位を上げたブラン・ヒッコリーさんとミッコグッチャンさんにありがとうございました&お疲れさまでした!ということで拙い内容のブログを〆させて頂きたいと思いますm(_ _)m

あ、フレンチトースト食べ損ねた…orz
あああ、おーでぃーえいさんに駐車代金500円渡し損ねた…orzorz

次回お会いした時に必ず渡します!!

以上、オチで御座いました(爆)
Posted at 2015/05/30 23:24:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月29日 イイね!

富山ミネラル紀行のご報告

富山ミネラル紀行のご報告毎度ながらご報告が遅くなっておりますが
先週土曜はFTP参加に先駆け前日に富山で
一泊することにしました。目的は同じDS3
に乗っている青屋根さんに会うこともあり
ますが、それだけでは満足しません(笑)
なんと、ミネラルオフ的富山を紹介してく
ださるという有り難すぎるお言葉に甘え、
富山市内を中心に色々なポイントに連れて
ってくださいましたのでご報告します!

朝6時に家を出てマッタリ走りつつお昼に富山到着。途中まで同行だった妹を富山駅に降ろし、早速ですが青屋根さんと合流。なお大人の事情で青屋根さんは代車のアクアでご登場です。


ちなみにですが、みんカラらしいクルマの写真はこの写真しかありません(爆)ここから先はミネラル全開の自動車SNSにまったく相応しくない内容となりますので予めご了承ください…。
- - - -


この旅最初の舞台は富山地方鉄道(地鉄)稲荷町駅です。以前この駅に来たことがありますが、お昼に来たのは初。早速ですが物凄い光景を目撃することになります。


地鉄の看板観光列車がすれ違い!!!!


西武沿線にいる自分にとっては元西武レッドアローである16010系電車は懐かしい存在。最近大幅な内装リニューアルが図られた車両ですが、レッドアローとしてのカラーがそのまま残されており、いつか地鉄で乗ってみたいと強く思わせてくれるのが個人的には良いですね。



さて、その後はアクアに同乗して富山駅移動。そこから富山ライトレール富山港線に乗り換えて終点の岩瀬浜までハイドラで競争(笑)当然自分は富山ライトレールですが、勝負はアクアに軍配が上がりました。初めて乗った富山ライトレールは途中の道路の中を走っている路面電車区間はマッタリ運転ですが、元JR富山港線を利用している鉄道専用区間になると性格が一変。直線区間が多いこと相まって普通の電車と同じスピードで運行しているのが印象的。利用率も多く地元の足に活用されているのがよく分かりました。この電車が石川にも走っていたらなぁ。


ミネラル分を充たしたら、今度はお腹を充たす番です。富山港線沿線にある洋食屋さん、ジャスト・ランで青屋根さんオススメのチキンかつのオーブン焼き!富山ライトレールを見ながら食べるチキンカツは黒胡椒がアクセントに効いており、いと美味しいことこの上なし。


お腹を充たしたら適度な運動ということで、富山駅を一望出来る山に上り、発車直後のつるぎをしっかり見物しております。もう少し立山連峰がキレイに見れれば最高の写真がお見せ出来るのですが、雨が降らなかっただけ良しとしたいと思います!


その後はコーヒーをまったり頂きたいということで、こんな喫茶店はいかがでしょうか(笑)


店内は富山に縁がある鉄道車両の模型が所狭しと飾られていたり走っておりまして正直最高な空間となっております。個人的激アツがEF81牽引のヘッドマーク無しの寝台特急つるぎ号が店内のジオラマを走り抜けますが、24系オールB寝台客車のモノクラス編成で恐らく70年代後半と勝手に推測しました。正直鉄道模型熱が再発しそうだったのはここだけのお話…。


店内はこんな感じ!旧型客車のクロスシート調になっているのが良いですね。都内にあれば間違いなく入り浸しになりそうな予感がしてなりません。次回ミネラルオフMTGはここで!


でもでも、富山ミネラル紀行はここで折り返し(笑)途中、日本でも珍しい河川沿いを利用した富山空港を隣に見つつ、向うは富山県境を越え岐阜県神岡にある神岡鉄道で御座います。



途中の高山線笹津駅では富山駅発のワイドビューひだの通過シーンを見つつ、この先にある美しい鉄橋(本当はひだ通過シーンを見たかった)を見たりと抜かりなくミネラルを摂取。架線がない路線なので周りの景色と相まって日本の「鉄道原風景」を感じました。


本日のメインイベント。神岡鉄道レールマウンテンバイクで御座います。概要だけ説明すると旧神岡鉄道の廃線レールを利用したサイクリング。正直以前から気になっておりまして、今回の青屋根さんのお誘いで願いが叶いました。まずは最初に参加者は各注意事項の説明を受けます。個人的にはヘルメットを被った時点でテンションMAX!!


自転車は意外にも電動アシスト付!これで全長約3キロの行程を往復します。


日が丁度良く傾いており、気温も絶好なサイクリング日和♪沿線の花も綺麗咲いており、気持ち良く走る事が出来たのが何よりも良かったです。思わず「第一閉塞進行」「場内進行」と口に出てしまったのは鉄としての悲しい性ですね(爆)


真っ暗でヒヤッとしたトンネルを抜けると…。


ポイント通過時のガタン、ゴトンという心地よいジョイント音を聞きつつ折り返しの旧神岡鉱山前駅に到着。再びUターンして始発駅である旧奥飛騨温泉口駅に戻ってきました。とっても楽しいアトラクションで癖になりそう!以前某集団がテールtoノーズのサイクリングバトルを催したとのことでしたが、本来はこのように楽しむものです。心当たりのある諸氏は次回はマッタリとサイクリングをすることを強くオススメしますよ!!


神岡鉄道レールマウンテンバイクを堪能した後は、再び地鉄立山線に戻りまして夕暮れの廃駅を散策(笑)調べたところ上横江駅という駅で、1997年まで使われていたそうです。ここで同行の妹より当初予定の待ち合わせ時間(ホテルにチェックイン)を大幅に遅れているとのことで怒りの電話が(汗)あまりに楽しすぎて時間の概念をすっかり忘れておりました…。


中身が濃すぎる富山ミネラル紀行の最後は青屋根さんとっておきのミネラルスポットで電車と夕暮れの写真を撮影して終了に。今回1日、富山を回りましたが絶景ばかりで何処を撮っても絵になるといっても過言ではありません。そして富山の人たちの鉄道愛を垣間見えることが出来て、鉄道を蔑ろにしている感が否めない某お隣県の出身者としては羨ましい限りな環境だと感じました。最後に今回のミネラルなルートをアテンドをして頂きました青屋根さんに心から感謝&この長くて鉄全開ブログを最後まで読んでくれたちょっとミネラル?な皆さまにありがとう御座いますということで富山ミネラル紀行の報告を〆たいなと思います(笑)
Posted at 2015/05/29 01:57:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月20日 イイね!

今週末は再び北陸へ!!

今週末は再び北陸へ!!日曜日に取付けたSPRINT BOOSTER
(スロコン)の反響が思った以上で正直
ビックリ。まだ近所しか走っていないの
でインプレッションが書けないのですが
スタート時のトルクの無さ具合が解消さ
れてストレスフリーになったのが良いで
すね。また少し過激なモード(レッド)
にもボタン1つで変えられますが、駆動
系の負担を考えると普段使わないかも?

ところで、今週末はシトロエン系のイベントで関東においては「シトロエン大黒PAオフ会」そして北陸においては「FrenchToastPicnic(FTP)」が開催されます。
自分は東京(多摩)に住みながら今年もFTPに参加予定(笑)


いつもなら家のお墓参りも兼ねて出身である石川県内に宿泊なのですが、今年3月の北陸新幹線開業と共に戻っている関係で、お墓参りでの名目で戻ることが出来なかったため、前日より富山宿泊にしました(爆)と言うことで週末にお会いする皆さま、今年もご厄介になりますがどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

正直こちらも参加したかった大黒PAオフに参加の皆さまにも、良い思い出になるオフ会になることを日本海側より願っております!!
Posted at 2015/05/20 23:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月15日 イイね!

環八お茶会→ディーラー→奥多摩温泉ドライブ

環八お茶会→ディーラー→奥多摩温泉ドライブ毎度ご報告が遅くなっておりますが土曜
は砧公園で行なわれた環八お茶会に参上
してきましたのでご報告させて頂きます。

昨年同様某ルノーディーラーにて多摩な
皆さま&こばるとさんと待ち合わせて会
場入りとなりましたが、結論から先に申
し上げますと、お話しが盛り上り、結局
午前2時まで会場におりました(爆)

このままだと夜会どころかオールナイトイベントになりそうで、この先の盛上り以上に事前に仮眠や寝袋が必要になりそうな予感を感じている今日この頃です(笑)


実は会場写真はカメラをナイトモードに切り替えることを忘れておりまして、まともにピントが合っている写真が少ない有り様(これならiPhoneで撮れば良かった…)決して参加されている皆さんとの話に夢中になって手を抜いている訳でないことを言い訳させてください!楽しいイベントだったのですが、個人的に印象に残ったこともいくつかありました。


自分と同じ色のDS3カブリオをついに発見!!!!物凄くテンションが上がって乗ってきた方に聞いてみたら、なんと代車で借りたCPJの広報車!並べてみても良かったのですが、間違って乗って帰りそうだったで止めておきました(嘘)ちなみにこの車両はシトロエン系イベントで数多く展示されており、昨年の増上寺イベントではカブリオならこの色だと決めさせてくれたりと何かと縁があります。主な見分けポイントはヘッドライトが広報車はハロゲンに対し自分はHID、リアにへへレーシングステッカー装備でしょうか。


そしてSatoPさんが蠍の世界へ踏み出されるとのことで、最初で最後の環八お茶会でのDS3並べ(マッド、カブリオ、プレステージ)が実現出来たこと。お忙しいところありがとうございました!今後とも変わらぬお付き合いよろしくお願いしますm(_ _)m

後半は皆さまが持ち寄った美味しいコーヒーとお菓子を頂きつつ、試乗会と濃いへへ話の連続で貴重な時間だったといえます。参加の皆さま遅くまで本当にお疲れ様でした。


日曜日の翌朝はいつもお世話になっているシトロエンディーラーへ!事前に飛び石キズ補修でタッチアップペン購入の相談したら簡単な補修をしてくれることに。その際に板金屋さんが貰った塗料も分けてくれました(嬉)何かとディーラーと仲良くしていれば良い事もありますね。本当にいつもお世話になっております。


その後は青梅にある某ホームセンターでお友だちの圭さん(レガシィB4乗り)と待ち合わせて、奥多摩へプチオフドライブに!雨がぱらつく昨日とは違って絶好なカブリオのドライブ日和!



最初の目的地である奥多摩ダム横にある奥多摩水と緑のふれあい館のレストランで大盛りカレーに手こずったり、マニアに人気なダムカードを貰ったり、高所があまり得意でないためダム展望台から下る階段から見えるダム真下の眺めにM心が大いに?刺激されたりと、近場ながらとっても楽しめました。


ダムを見学後は奥多摩周遊道をドライブして、奥多摩温泉もえぎの湯へ。奥多摩にはよく来ますが、温泉に入るのは初めて。泉質は弱アルカリ性とのことでしたが、湯加減が丁度良く気持ち良かったです。それにお肌もツヤツヤ、身体もぽかぽかになって風呂上がりのコーラZEROが美味しいことこの上なし(爆)


帰り途中で青梅線との並走区間でE233系と並走しつつ、ミネラルも軽く補給しつつ、再び某ホームセンターに戻りお開きに。圭さんお誘い頂きありがとうございました&1日お疲れ様でした!!と言うことで週末2日間ともディーラーを除けばほぼ東京都内におりましたが、とっても充実した都内ライフだったといますね。
身近な場所も探せば面白い所がいっぱあるもんだなと改めて考えさせられた週末でした。
Posted at 2015/05/15 02:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年05月06日 イイね!

夜の密会??

夜の密会??さてゴールデンウイークも間もなく終わ
りを告げようとしておりますが、皆さま
良い思い出は作れましたでしょうか。
(お仕事だった方はお疲れさまでした)
自分は多摩に戻り、DS3カブリオを洗車
しておりましたが、バンパーに派手な飛
び石跡を発見…orz 週末にディーラーへ
タッチアップペイントを購入したいと
思います(悲)

ところで昨夜は新潟のみんカラお友だちで、アバルト595乗りのあいぼぱぱさんが関東に遊びに来ているとのことでお帰り途中の関越道の三芳PAでお会いすることに。
#最近何かとアバルトに縁があります...。


お互い前のクルマ(ヴィッツとアコード)ではお会いしていたのですが、今乗っているクルマでお会いするのは初。共に国産からイタフラの走るのが楽しい系に乗り換え&鉄がお好き(笑)ということもあって話が尽きません。ご家族連れにも関わらずいささか強引に合流して失礼しましたm(_ _)m &ためになる情報共有もあったのでとても参考になりました。


次回は新潟でオフでも(9月のシルバーウイーク辺り?)という話しもしつつ、その際アバルトに試乗させてくださいという事で別れました。その時に自分のDS3も是非どうぞ!最近大人数系オフ会ばかり参加してますが、こういった車種縛りなしの少数オフも良いですね。

話は変わって今週土曜日(5月9日)の夜は世田谷の砧公園にお茶を飲みに行く予定(笑)
FBMで購入のシトロエン簡易チェアを持って伺いますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2015/05/06 22:24:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 5 6789
1011121314 1516
171819 20212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation