• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

鉄も食も楽しめたF1日本GPご報告!

鉄も食も楽しめたF1日本GPご報告!2年ぶりにF1日本GPを観戦してきました!
結果はメルセデスが終始レースを支配。
予選ではルイス・ハミルトンが2006年に
Mシューマッハが記録した鈴鹿サーキットの
コースレゴードを破りブッチギリのポール
をゲット。決勝もそのままチェッカーを受け
ドライバーズタイトルに王手がかかりました。
って、レース結果は散々NEWSサイトで出て
いるので以下自分視点でのご報告です(笑)

いきなりですが、最初のお話しはミネラルからです(爆)


地元駅の始発電車→品川駅よりのぞみに乗りやって来ました名古屋駅!!朝から降っていた雨も何とか止みました。
名古屋駅より鈴鹿サーキット稲生駅に向けてJR東海キハ75(気動車)充当の快速みえ号に乗車です。JR東海最初で最後?の急行用車両だけあって、米カミンズ社製エンジン(1両に2基搭載)の加速感は半端ではありません。やはり気動車は乗っている感があって良いですね。


ミネラル運が強いせいか、偶然乗車した車両がキハ75のトップナンバーだったのはこの先の幸先の良さを予感させます!


今年のレギュレーションでF1はマシンが大きく速くなった影響でかなりの波乱になると予想。面白いことが起きそうな観戦場所として今回選んだのはダンロップコーナーです。選択は大正解だったようで、予選からハースのグロージャンがこちらでクラッシュしたりと、波乱の予選となりました。まだレコードラインより外は路面が一部濡れていたのにも関わらず、今回予選Q2で一度鈴鹿サーキットのコースレコードを記録したルイス・ハミルトン、予選Q3では予選結果を見るというより、ルイス・ハミルトンが次にどれだけコースレコードを更新するか注目だったのが印象的でした。



対するフェラーリは何だかレースオペレーションがうまく回っていないようで最後にライコネンがクラッシュする事態まで発生してしまうなど、完全にメルセデスとは対称的でした。


何とか雨を回避した予選日の日が沈み、今回は初めてF1前夜祭に参加してみました!


トークショーのゲストが豪華すぎる件!今回F1中継チャンネル「Skyスポーツ」の解説者で来日している96年F1王者デイモン・ヒル。


息の合ったトークを展開する、佐藤琢磨&小林可夢偉。意外な話しかもですが、この二人がF1で同じレースを走ったことはありません。


今回最大のゲストはフェラーリのドライバーであるこのお二人。何より印象的だったのが、トークやファンのサインに気さくに応じているベッテルに対して、トーク終了後速攻戻ったライコネン(爆)ある意味でブレてませんね!しかし決勝は真逆の結果に…。





最後はピットが開放され、今まではなかなか見れなかったピットの様子をしっかり見ることが出来、充実したF1日本GP予選日が終了しました。


翌日の決勝はJR東海キハ85充当の臨時F1グランプリ号(通称、F1臨)に乗り鈴鹿サーキット稲生駅へ!!


途中、並走する近鉄名古屋線において近鉄特急ビスタEXと並走。近鉄の特急電車と遜色がないスピードを披露する一幕も。この模様を見て正直、1人テンションMAX!!!!


前日の予選日とは違って決勝日は気温がかなり高くなり、冷たいスーツが美味しいです。こちらは冷凍クラッシュ苺&ソフト。先のテンションMAXで火照った身体が一気にクールダウン。大変美味しかったです!



決勝レース前に昼食頂き(&シェア)しつつ、日陰になっているフードスペースで英気を養います。


決勝では直前にクラシックカーでのドライバーズパレードランが行なわれました。まずはライコネン。


最近のレースでは一番の台風の目になっているレッドブルのフェルスタッペン。


個人的に大ファンのウイリアムズのフェリペマッサ。


そしてポールポジション&コースレコードを更新したルイス・ハミルトン。


迷走気味?なフェラーリのベッテル。ドライバーに何か話し掛けてますね。


決勝時間は少し日が傾いたものの、それでも暑かったので冷たいかき氷が美味しかったです!


決勝スタート!!!最初は意外にも平和?な立ち上がりだった印象でしたが…。


それでも波乱だったのがこのダンロップコーナー。トロロッソのカルロス・サインツが目の前でコースオフ。何とかグラベルを抜けたもののその影響でリタイア…。


決勝レースの結果はフェルスタッペンの猛追をギリギリでかわしルイス・ハミルトンがポールtoウインを達成。対するフェラーリはベッテルがマシントラブルでリタイア。ライコネンが5位という結果でした。


そして何より今年で最後となるマクラーレン・ホンダの有終の美をしっかり見れ、印象に残る2017年F1日本GPだったと言えますね。トロロッソ・ホンダはどんなマシンになるのか気になります。

でもでも〜ここでレポートは終わりではありませんよ。



最後に帰りの名古屋行きのF1グランプリ号ではキハ85のトップナンバーに乗車。何だかミネラル的にも充実だった気がします(笑)乗車しているほぼ全員のF1ファンが車内で疲れて寝ている最中、1人テンションが高かったのはここだけのお話!


別件ですが、明日はFBMに参加します!

残念な天気になりそうですので寒さ&雨対策はしっかり備えて臨みたいと思います。
当日参加組の皆さまどうぞお気を付けてお越しくださいませm(_ _)m
Posted at 2017/10/28 19:34:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース&ラリー | 日記
2017年10月01日 イイね!

一番近所の空港へ&今月の参加イベント!

一番近所の空港へ&今月の参加イベント!1ヶ月ぶりのブログとなりましたが、細々と
みんカラ活動をしている今日この頃です。
先週は多摩な皆さまと次期ミネラルオフの
打ち合わせで一番近所にある空港である
調布飛行場横(厳密には横田基地が最寄
りですが軍基地なので、民間空港では
調布飛行場が最寄り)にあるプロペラカフェ
でランチミーティングを実施。今後のミネラル
オフのスケジュールを決めました。



プロペラカフェでランチミーティング後は近くにある幕末に活躍した新撰組局長である近藤勇の実家やお墓を見学。実は割りと近所にありながら調布飛行場共に初めて訪れたところだったので楽しく散策出来たのが印象的。皆さま来月はよろしくお願いいたします!!

別件ですが、お知らせです。今月も仕事や資格試験などなど立て込んでいてあまり活動ができなそうですが、下記イベント参加は死守(笑)


まずは今週末(10/7〜10/8)のF1日本GPを観戦してきます。


そして今年もFBM(10/29の当日のみ)に参加します。


と言うことで次回のブログ更新が何時になるか分かりませんが(爆)、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2017/10/01 15:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation