• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

さよなら2017年。

さよなら2017年。早いもので2017年もあと3日。

自分は本日から冬休みになり、洗車や
大掃除や、乗り鉄、友人らとの忘年会
と称した飲み三昧となります(笑)

一部インプレッション希望のあった、
東海忘年会でプレゼント交換により
熊さんより頂いたVRゴーグルは、


レンズ部にスマホをマウントする単純な構造ですが、かなりの迫力で面白いです。ただ「VR酔い」しそうなほどの独特な視野の感覚は慣れるまで時間が掛かりそうですね…。案外レースゲームとかに活用すると面白そうです。ただミネラル的なVRのコンテンツが案外見つからなかったのが個人的には残念です(爆)

さて今年最後のブログは先日久々に富士スピードウェイ(FSW)で開催のトヨタのイベントにあるTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2017(TGRF2017)に参加したお話です。



お友だちのこばやしさんのご好意で久々にオーナーズミーティング枠で参加させて頂きました。トヨタのイベントですが車種制限はないものの、当日は実家のプリウスG’sを拝借して幹事のこばやしさん率いるヴィッツグループに御殿場で合流。毎回恒例のFSW入口でキレイな朝富士を拝んで入場です(笑)






FWS国際本コースをパレードラン(助手席同乗)したり、TS050やD1のドリフトデモランも見れて大満足!!


前日に発生したプリウスG’sのバックランプ切れはLEDバックランプを会場内で格安で現地調達し、交換時には工具を貸してくれたりと皆さまのお手伝いもあり無事に交換完了(笑)

幹事のこばやしさん、グループの皆さま朝早くからありがとう&お疲れ様でした!!

最後は今年回った場所を総括する経県値。初訪問の島根をはじめブログでは言っていませんでしたが11月に訪問した北海道や、広島、神戸、鳥取、宮城、来年廃線となる三江線に初乗車など様々な場所に訪れることが出来ました。


点数は89点と過去最高点を記録。来年は未達の九州4県を回れば全47都道府県に訪問することになります。

そんなわけで、ミネラルはじめ今年も皆さまには大変お世話になりました!!!&良いお年を!!!
以上、2017年最後のブログを締め括りたいと思います。ではでは〜!!
Posted at 2017/12/29 22:25:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年12月22日 イイね!

今年も参加!東海忘年会参加ご報告。

今年も参加!東海忘年会参加ご報告。今年も熊さんの呼びかけで岐阜の三本足
にて開催の東海忘年会に参加してきました!
今回も自分は東海地域のミネラルも楽しむ
をコンセプトに、前日より青春18切符を
使い東海道本線の普通列車を乗り継いで
岐阜入りを敢行(笑)

朝7時、品川駅より熱海行E231系普通列車
よりお話を進めたいと思います!



終着の熱海より、JR東海211系普通列車を乗り継いで長き静岡を縦断。この時間は新しい313系と211系の併結運転が多く、シートの座り心地が良い国鉄型の211系側に乗るのが個人的にはベターだと思っています!


静岡最後の浜松からはクロスシートの311系に初乗車。車両はJR後に設計&登場ですが、国鉄の雰囲気が色濃く今回一番の旅情気分を味わえました。


さて、豊橋で途中下車。ここで岡崎に勤めている元職場の後輩と会い、昼食としてご当地名物の?豊橋カレーうどんを頂く事に。



訪れたのは勢川さん。お店の雰囲気が良い感じですが、何より驚きはやはり豊橋カレーうどん!上がカレーうどんで、下はトロロの膜より下が白いご飯!つまりはカレーうどんとカレーライスが一度に楽しめるハイブリッド構造なんです!!大盛りにしてしまい、夕飯不要になるほどのボリュームでしたが、美味しく頂きました。


豊橋で後輩と別れ、尾張一宮駅手前にある稲沢駅に移動。ここからはさらに濃いミネラル補給です(爆)


稲沢駅隣接のJR貨物 愛知機関区を見学しました!無論一般公開日ではないため通常営業中が、それが良いんです!!




ここでは全国最後のDD51ディーゼル機関車が定期士業を持っている場所としてマニア注目の場でもあります。


奥には元お召し機であるEF64 77直流電気機関車が留置中。しかしナンバーブロックが外されているところ、先は長くないかもです…。


お腹いっぱいDD51最後の楽園を見学して18時すぎ岐阜へ到着。岐阜駅前のホテルで一泊して翌日は真の目的である東海忘年会に参加です!

朝熊さんに岐阜駅にてピックアップして頂き、長島PA経由で岐阜三本足へ。

こちらでは、ガチャピンさんが本日のMVPを鷲掴みする勢いで、場の空気を持っていく状況を目撃(爆)

面白い人に嫉妬する悪い癖がある自分は、負けじと応戦しましたが、結果はプレゼント交換のビンゴで熊さんVRゴーグルをゲット!時刻表でトリップするが精々でした(意味不明)


無論、三本足の料理は安定の美味しさ!!まずは、イキナリ美味しさに驚き海鮮中華サラダ。


話題の?海老マヨも美味!!



正直、どれも美味しくて幸せです(笑)


そして自分が三本足のメニューで一番大好きな山椒がたっぷりの麻婆豆腐!これを食べに東京より普通列車に乗り継いでやって来たと言っても過言ではありません。大変美味しゅうございました!

なお自分が準備したミネラル豊富のプレゼントはげっきゅうさんに渡り、楽しい時間はあっと言う間にフィナーレです。

最後にクローザーとして、僭越ながら締めの挨拶を行い東海忘年会が終わりました。

企画の熊さん、本当にありがとうございました!!&そして参加の皆さまお疲れ様でした&良いお年を!!


帰りはカレチ様のC3に同乗させて頂きミネラル豊富なお話をしつつ帰宅(笑)最後まで楽しむことができました。カレチ様ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2017/12/22 22:11:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年12月08日 イイね!

同化死照!2017年〆の湘南ミネラルオフご報告!

同化死照!2017年〆の湘南ミネラルオフご報告!先々週のお話になりますが、2017年の〆になる
ミネラルオフが開催されました。

今回は湘南を江ノ電や湘南モノレールで巡る旅。
しかしメジャーな観光地だけに普通な場所を
訪れるのではもったいない!ミネラルオフ精鋭
揃いもあり、初の集合場所とお昼以外は完全に
ノープラン(笑)出たとこ勝負でどんなミネラル
オフになるのかハラハラものです。




まずは藤沢駅で集合した我々一行は、江ノ電と湘南モノレールが1日乗り降り自由になる周遊キップを買い、恒例の?恐怖なホラーのピエロが描かれた旅のしおりを頂きつつまずは腰越駅へ!



腰越駅で途中下車して路面電車の特徴である併用軌道の見学で魚屋さん併設のギャラリーを発見したりと散策も大盛り上がり!今年は週末やイベント時はことごとく雨でしたが、今回は今までないくらい晴天。湘南の風景も相まって素晴らしい散策日和です。



七里ヶ浜駅に移動して我がグルーブ会社(嘘)を見学しつつ、少し早いですが、お昼はカレーにしました。地元では有名な珊瑚礁も11人&予約なしでもすんなり入れたのが幸先の良さを予感させますね!




自分はキーマカレーを選びましたが、これが美味!!!!一緒に頼んだシーフードサラダとスパイシーポテトも味もさる事ながらインスタ映えする事この上なしです(笑)


お腹を満たした後は、日本人以外でごった返している漫画スラムダンクな舞台で有名な鎌倉高校前より再び江ノ電に乗り極楽寺へ。


ミネラルオフ精鋭揃いだと、まさかの極楽寺駅併設の車庫が一般公開にも遭遇です。


会場内では高機動を見せつけるボッち奥様。今最もBIG4に近い存在です。



多くは語りません。写真で雰囲気は伝わるかなと…。しかし、ここで運様が有ろう事に廃車から再生品のつり革を購入という事態が発生。同化死照!事態は思わぬ方向に発展していきます。

車庫見学が終わり、ノープランなミネラルオフですが和気あいあいないつもの楽しいミネラルオフで終わるのではとホッとした矢先。


レトロ秘密基地という看板に吸い込まれるかのように向かう運様。自分は一瞬何が起きたのか理解できませんでした。




自分も恐る恐る後を追いレトロ秘密基地に入ると、そこは異空間に入ったかのような錯覚さえ覚える場所。まさに運様ワールドと言えますね。


運様の後を追うと、最後はベンチに座ってつり革につかまり周りの景色と同化してました。これを見て一同が思ったのは「同化死照!!!!」
どうやら運様がつり革購入により時空の歪みが発生してしまった模様です(爆)


その後は力持ちを買いつつ、目指すは大船駅より湘南モノレール!



自分は初乗車でしたが、これが結構飛ばすので前面展望がド迫力。山あいをジェットコースター並みに縫うのは見ていて気持ち良いです!同じタイプの千葉都市モノレールとは雰囲気が真逆なのは興味深いですね。


運様ショックも覚めやらぬまま、西鎌倉駅で途中下車して最後はSOAです。



レザンジュのケーキは美味しかったです!お店の雰囲気も良くMk-IIさん曰く大船駅で見ていた兄弟店が気になっていたのとのエピソードもあり楽しい時間が過ごせました。

そして楽しい時間もあっという間。再び西鎌倉駅に戻り、僭越ながら駅長して〆の挨拶を行い2017年ファイナルのミネラルオフを終えることが出来ました。

最後に企画のカレチ様ありがとうございました&参加の皆さまお疲れ様でした!!!

今回発生した時空の歪みが心配でしたが、皆さまが極楽寺へ転送されることなく無事帰宅出来たことが何より良かったです(笑)
Posted at 2017/12/08 22:14:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation