• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリラリ☆ぱんだのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

暑さに負けず!烏山線ミネラルオフに参加。

暑さに負けず!烏山線ミネラルオフに参加。ブログの前に先日の西日本豪雨で被害に
遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し
上げます。自身も心ばかりの義援金を送
りました。
なお本来なら6月の地下鉄博物館&ドム
ドムオフの模様をお届け予定ですが、
運さまがしっかりしたブログを上げて
るので、虎ノ門で都内唯一のあんかけ
スパの様子のみで割愛しますm(_ _)m



そして先日の土曜日は烏山線ミネラルオフに参加。自身初の烏山線ハイブリッド車両に乗車を果たし、ツインリンクもてぎのホンダコレクションを見学と、久々にみんカラらしい内容にもなりましたのでご報告させて頂きます(笑)



当日は宝積寺駅よりミネラルオフがスタート。自身は都内より宇都宮線快速ラビットで北上。同じく参加のぶらかつさんと電車が同じというエピソードも!
※一緒に来る予定だった助役ことsahi_moriさんはご家庭の事情で急きょ不参加に…。


連休初日ということもありクルマ組は渋滞に巻き込まれたようで、ギリギリで合流な方も多い中、ミネラルオフ史上に残る悲劇が発生してしまいました。。。


カレチ様こと幹事のpomu-tanさんが予定の烏山線の列車にあと一歩間に合わない事案が発生!宝積寺駅のホームを走るカレチ様、車内にいた我々は固唾を飲みながら見守るしかないのが残念でした…。別名ドーハの悲劇(爆)



気を取り直し、今回なぜ烏山線がミネラルで面白いかと言うと、国内で唯一の蓄電池電車(電気と蓄電池電のハイブリッド)を運用しているからです!充当のEV-E300の構造は宇都宮駅〜宝積寺駅の電化区間は電車(+蓄電池電に充電)として走行&宝積寺駅から終点の烏山駅の非電化区間は蓄電池電のみで走行するある意味ハイブリッド!車内のモニターには、今どのような状態で走行しているかも確認できます。



楽しいミネラルタイムもあっという間。終点烏山駅に到着。こちらでは蓄電池電への充電も行われます。そして悲劇に見舞われたカレチ様もジュリエッタで到着。ようやく全員集合です!


今回はミネラル的な?しおりを頂き、目指すは島崎酒造です。



島崎酒造では試飲もあり、電車で参加ながら今回クルマの運転をする可能性もあったため、アルコール分のない冷たい甘酒と、吟醸酒アイスクリームで涼を堪能しました。でも本音はお酒が飲みたかったです!



その後は地元のお菓子工房SHIMADAYAさんで、昼食前のSOAも楽しみました!自身は焼きバナナをあしらったケーキを選択。大変美味しく頂きました。



行きはドーハの悲劇で乗れなかったカレチ様と再び烏山線に乗り、ぶらかつさんの世界の車窓からのBGMが聞こえてくるようなスヤスヤ姿も見つつ集合場所の宝積寺駅へ!!ここで久々参加であるもよろさんの新型FK8型シビックTypeRに運転する機会に恵まれました。




今までNSXとFK2シビックを除くTypeRに乗りましたが、第一印象は歴代で一番乗りやすいかもと感じました。クラッチも軽くタッチも穏やかで街乗りもこれなら問題ないですね。ただ踏めば異次元ですが…。しかし高回転型NA(下のトルクはスカスカ気味)のイメージが強いせいか、欧州車的なトルクがあるタイプなターボ車なので今までのTypeR観で乗ると色々な意味で裏切られるかもと思います。それにしても夏は金属製シフトノブが熱くて触れません!!!


そんなシビックTypeRを運転させて頂き、烏山駅経由で向かったのはツインリンクもてぎ。ここからはミネラルオフからみんカラのオフらしくなってまいりました(笑)
ツインリンクもてぎはWTCC以来でしょうか。こちらでシトロ麺さん&トディ(マシンX)と合流です!


少し遅いお昼(当方はカレーをチョイス)も交えつつ、目的のホンダコレクションホールを見学。


ちょうど80年代〜90年代のメーカー枠を超えた国内メーカーのル・マン参戦車両の展示が行われており、かなり楽しめました!!







分かる人にはこの良さ分かりますよね。


最後は往年の実車を動かすイベントも見学!


その後はホンダコレクションホール内併設の図書館で〆の挨拶??いやいやミネラルオフは此処で終わりにさせませんよ。


ボっちさんの提案で麓の益子町にある「カフェ&レストラン 絵里珈」に移動。見てくださいこの雰囲気!!


名物のカツサンドを堪能させてもらいました。冷めても美味しそうだったのが印象的です。


自分は涼を求めるがあまりオプションでパフェも追加注文。大変にお騒がせしました(笑)

最後は僭越ながら駅長として、暑くも熱いミネラルオフが終幕となりました。
参加の皆さま、暑い中お疲れさまでした!!

実は今回のミネラルオフは海外へ赴任することになったぶらかつさんの壮行会も兼ねてでした!

ぶらかつ主任お気をつけて行ってらっしゃい!!そして現地でミネラルオフしましょう(爆)

最後は再びシビックTypeRで快適ツアラーも体験。横浜駅経由で伊豆の実家に当初間に合うか微妙だった東海道線の終電に間に合うミラクルも。もよろさんその節ではありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/07/18 23:58:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation