• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎとろ本まぐろ丼の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2020年8月16日

【失敗】リアシートベルトカバーの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
どうしても気になるリアから聞こえるチリチリ異音。

コンコンと内装を叩いてみて、怪しい所を見つけました。
リアシートベルトのカバーが上下の動きに音が出ます。

ここを外す情報が見つけられず、賭けになりますが、外してみることに…
2
手前は浮かせることが出来ましたが、ウインド側が硬い。
思いっきり外してみると…

…やっちゃいました(汗

見事に爪が取れてしまいました。
3
割ってしまったのは仕方が無い。

土台側にテサテープを貼り付けていきます。
4
助手席側も気を付けてやってみたのですが、もっと酷い結果に…

ウインド側の爪が尽く割れ、しかもクォーターパネル内に落ちてしまいました…。゜(´∩ω∩`)゜。
(赤マーク部分です。)

青いマークの部分がカタカタと音が出る部分です。
何も緩衝材が入ってませんので、当然と言えば当然ですね。

爪を割らず、この部分の何かシートを挟めば良かったです。
5
こちらも仕方が無いので、テサテープをぺたぺたと。
6
ウインド側の爪が無いことで、更に振動で異音の原因になってしまう可能性もありますが、収まりはかなり良く、音はしません。

むしろ、落としてしまった爪が異音の原因になってしまう可能性がかなり大です。

これは、やはりクォーターパネル側の内装を外して、ボディ側のデッドニングをせよという、天の声かも知れません。ただ、この部分をデッドニングしている整備手帳が見当たらないという事は、ハズレなのかも…

ちなみに、先人の方々の整備手帳を拝見させて貰っていると、クォーターパネル側の内張りを外して、シートベルトカバー下側からの写真がありました。
爪をしっかりと下から押し込んで外す必要があったようです。

パーツは買い換えるしかないですね…

カウルトップの時と言い、壊してしまうのが増えました…○| ̄|_

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

パワー計測

難易度:

後部座席シートベルト

難易度:

バッフルボード交換

難易度:

西洋わさびdeアール!

難易度:

エアコンDIY修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月17日 6:20
はじめまして。

チラッと目にとまりましたので書かせて頂きます。

私、整備手帳には載せていませんが、リア席に座るとタイヤの音がうるさいと親に言われて、まだみんカラを知る前にリア全体的にデッドニングしました。
リアハッチからスペアタイヤの部分、各ピラー、隅々までデッドニングすると静かになりますね。
やはり、内装を外す時は失敗するのでDへ行って爪がどこにあるのかを知る為にマニュアルをもらうようにしています。
現在はts仕様にしまして、A・B・C・Dピラーをブラック化。
もちろん、リアシートベルトの部分も交換しました。

私もDへ行って相談せず、みんカラに整備手帳も無いので自己流で弄り何度も失敗しています。
もう何回失敗しているやら。

失敗した部分ですが、部品代はそんなにしないと思うので気になるなら買うのもありと思います。
コメントへの返答
2020年8月17日 7:04
はじめまして、コメントありがとうございます。

なんほど、ディーラーさんから部品図面を入手すると言うてがありましたね。

休み明けに確認したいと思います。

にしても、ディーラーオプションで取付してもらっているインパネ周りやBピラーは、納車時に爪の破壊跡がかなりありましたので、壊れやすい再生PP樹脂には気をつけます。

アドバイス、ありがとうございました。
2020年8月18日 11:54
御邪魔します。
やっちゃいましたね~、私もtsのパネルを交換する際にシートベルトを外すのに必要が有ってそのパネルを外したんですが爪の形状的に裏側から爪を摘まんで外さないと無理でした。
そのパネル単品で出ませんのでトリム パネル クォーター ピラー アッパASSYになると思います、嘘!って言うくらい安いので一度Dラーで聞いてみてください。
コメントへの返答
2020年8月18日 12:46
この部品、内張り剥がしで途中まで順調に起こせるもので、多分知らない人は、やっちゃうと思います( ´・ω・`)

お安いなら一安心です。
お盆休み明けのディーラーに直撃してみます。
2020年8月18日 13:56
ですよね、私も何度かやってます(笑)。
スバルは内装パネルの価格が安くて助かってます、片側税別3,000円だと思います、4番目の画像の丸の付いていない爪4ヶ所で留まっている小さなカバーは別売りです。

下側のパネルを外してからで無いと上側のカバー外せないので大仕事ですが頑張ってください。
コメントへの返答
2020年8月18日 16:42
細かにアドバイス、ありがとうございます。

まずは部品取り寄せて、デッドニング用品も購入して、準備したいと思います。

プロフィール

「SRVDエラーの原因 http://cvw.jp/b/277434/47779424/
何シテル?   06/14 08:05
スバル車が大好きです。 ・フォレスター(SF5)S/tb-typeA ・レガシィアウトバック(BP9) と乗り継ぎ、フォレスター(SJ5)2.0i-L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(番外編) 正しい防水コネクターの作り方 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:40:28
スバル(純正) SRVDコーナーセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 14:29:50
EK3→GJ1さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 13:22:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2016年7月~ アウトバックと悩んでいましたが、フォレスターのビッグマイナーチェンジに ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2007/3/31に中古で納車 CBA-BP9 S-STYLE 2016年7月に廃車 ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
親父の車です。 軽自動車ってここまで進化していたの?とびっくりしました。 さすがはワゴ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻(ペーパードライバー)使用です。 ↑まだ、完全なペーパードライバー(笑) グレードL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation